岐阜県
募集終了大学生対象2023.6.17 424view
【フェアトレードを日常に】郡上踊りの拠点から始まる、水も想いもめぐるコーヒープロジェクト
▶SlowCoffee(有限会社スロー)
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
たった3坪のお店から始まる、コーヒーを通じた社会との繋がり
郡上踊りの時期に合わせてフェアトレードのコーヒーを扱うカフェをオープン。郡上のまちや文化を体感しながら、店舗スタッフとして、日常の中でまちと社会を繋ぐプロジェクトがスタートします。
このプロジェクトについて
普段は、通販やマルシェやイベントでの出展が主な活動の場。
そんなSlowCoffeeの人気商品のひとつである「水出しコーヒー」をテーマとした”郡上発!水出しコーヒープロジェクト”のはじまりの場所である岐阜県の郡上八幡に今夏、小さなカフェをオープンします!
郡上踊りでにぎわう通りの一角なので、まちの人だけでなく、観光客も含めた多くの方に美味しいフェアトレードでオーガニックなコーヒーを届けることができます。
▼水出しコーヒープロジェクト
https://motion-gallery.net/projects/slowcoffeegujo
カフェで扱うメイン商品は、フェアトレードの安心安全、そして美味しいコーヒーと、オーガニックな素材をつかったお菓子など。
直接的にフェアトレードやオーガニックの価値を伝えたとしても、恐らくは元々知っている・理解ある人たちしか、興味や関心を持たないかもしれない。
しかし、ただ「美味しい」「素敵だ!」と思ったものが、たまたまフェアトレードの商品だったらどうでしょうか?
そんな風に、私たちは日常を通して、社会からのメッセージを受け取ってもらいたい。
まずは、日常から始まる小さな気づきを、郡上の豊かな水や自然という環境の中で試してみたいと考えています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | まちづくり食・ライフスタイル |
職種 | 販売・接客マーケティング・広報 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
【STEP1】 ・まずは、オンライン、実地で経営者とのキックオフおよび、意見交換。その思いや背景にある課題などを知ることで、理解度を深めます。 【STEP2】 ・現地にて、店舗の仕事をまずは覚えます。 ・観光客やまちの人たちとコミュニケーションをとりながら、楽しみましょう。休憩時間や自由時間は郡上八幡のまちを楽しむのもOK! また、今回は初めての店舗の取組みを実施します。来年の夏も県外からみなさんのような学生達が来た場合の、マニュアル作成などもお願いします。 【STEP3】 店舗を通じて、または店舗を飛び出して、以下を伝えるためにはどのような方法があるのか?企画提案してください。 ・日常からフェアトレードを届ける ・郡上のまちや魅力、水のおいしさを届ける 郡上にいる間に試行錯誤できるとベスト!です |
期待する成果 |
・店舗スタッフとして観光客の方やまちの方に丁寧に接することができる。そして、美味しく楽しんでもらえるような空間をつくることができる。 ・郡上のまちや、フェアトレード商品の魅力を自身も体感することができる ・来年度も学生達や県外の方たちに楽しく参加してもらうための店舗マニュアルが完成できる ・郡上のまち、水、フェアトレードなど、安心で安全、ほっとするような価値の届け方を思案、試してみることができる |
得られる経験 |
・コンセプトや想いがはっきりとした店舗のオープニングに関わることができる。 ・郡上のまちの魅力や、郡上踊りの魅力を体感できる ・フェアトレードやオーガニックの知識や価値を理解することができ、それをビジネスとして運営している経営者との出会い |
対象となる人 |
・地域のまちづくりや自然、文化が好きな人 ・フェアトレードやオーガニックな商品に関心がある人 ・ソーシャルなビジネス立ち上げに関心がある人 ・美味しいコーヒーが好きな人 |
活動条件 |
【活動期間】2023年8月上旬~9月(約1カ月半程度) ※7月から入れる学生は歓迎します ※主に郡上踊りの期間中 【宿泊施設】ゲストハウスを準備しています ※郡上がジモトの学生も大歓迎!! 【人数】1~2名を検討中 【活動時間】週3回~5回(休憩時間や、自由時間は郡上をぜひ散策してください) 行き帰りの交通費支給(上限あり) |
活動場所 | 岐阜県郡上八幡の中心地、日本名水百選第一号の宗祇水(そうぎすい)のすぐ脇に出現した商業施設「平野商店」の一角 |
私たちはこんなチームです!


スローなコーヒーのあるライフスタイルを提案する
SlowCoffeeはフェアトレード、オーガニック専門のスペシャリティよりスペシャルなコーヒーロースターです。
何がスペシャリティコーヒーよりスペシャルか?
それは、同じ種類の豆を長くて20数年、短くても5年以上ずっと焙煎し続けているので、その豆の本当に美味しい焙煎度合いで焙煎しているのです。
毎回焙煎した豆を試飲し、少しずつ少しずつ進歩してきたコーヒーです。
また、SlowCoffeeの主要メンバー3人のうち2人は数年前に岐阜県と岡山県に移住。
田舎暮らしをしながら、コーヒー以外のなかなか出会えない面白い商品を発見して、こちらのオンラインショップで販売しています。
受け入れ企業からのメッセージ
SlowCoffee代表/小澤陽祐
オーガニック・フェアトレードというメッセージをコーヒーを通して伝えることが、わたしたちの会社としてのミッションです。
その価値観をなんらかのかたちで伝えたいと思い、様々な活動をおこなってきました。
今回のプロジェクトもその一つです。
また、郡上を拠点に活動することで、まちとの繋がりを今回のプロジェクトで感じてもらえると嬉しいです。
[プロフィール]
小澤陽祐さん/SlowCoffee代表。2000年に有限会社スローを設立。スローなコーヒーのあるライフスタイルを提案している。千葉県松戸市で生まれ育ち、2015年に岐阜県郡上市へ移住。2016年に郡上大和に新居を建て、現在まで2拠点生活を続けている。
RECOMMEND! 同じ東海エリアのインターンシップ
静岡県
【僧侶の「働き方調査」を実施】お坊さんが自身に向き合い、お寺や地域に主体的に関わるためのキャリアスクール
TERA WORK
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/文化・伝統産業
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
愛知県
【外国人留学生募集!】日本語学習の機会を様々な状況の人に届けたい。外国人が活躍する日本を創る第一歩を一緒に。
株式会社 敬和語学サービス
- テーマ
- こども・教育/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岐阜県
これからの新しい就職・採用・キャリア形成のカタチ「コミュニティリクルーティング」を地方都市・岐阜で確立する。
NPO法人G-net/就職・採用支援(通称ミギウデ)事業部
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岐阜県
地方都市だからこそ生まれるイノベーション!最前線のインターンモデルをともに支えるパートナーを募集します。
NPO法人G-net(インターンシップ事業部)
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岐阜県
三重県
【6次化支援サービスで47都道府県全国制覇!】 140年続く造酢会社と仕掛ける営業推進プロジェクト!
山二造酢株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
愛知県
本格的な海外市場参入の一手となる、インド拠点立上げへの挑戦。 2021年のオリンピックに向けた、海外チーム育成and現地での販路開拓を担え!
株式会社 丸八テント商会
- テーマ
- ものづくり/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東海エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
テーマ農林水産・6次産業/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】2023後期 まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有・現地住み込み】
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)