福島県
募集終了大学生対象2022.12.21 553view
お堅い中小企業がTikTokやパンフレットでPR!? 高校生のココロを掴む採用戦略をあなたのアイデアで実行しよう!
▶南双サービス株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
会社パンフやTikTokを駆使し、高校生の認知を拡大し採用に繋げ!
火力発電所の運営業務を主に扱う南双サービス株式会社。中小・BtoB企業であることから、若者採用へのアプローチが大きな課題です。会社案内パンフやSNSを活用し、高校生の心に響くPRを実施しましょう!
このプロジェクトについて
みなさま、はじめまして。
南双サービス株式会社の業務課長の小幡と申します。
この度、会社の案内パンフレットのリデザインやTikTok等のSNSを活用して、若手世代への認知を増やし、採用につなげていくインターンプロジェクトを立ち上げました。
少々長くなりますが、今回のプロジェクトの至った経緯を説明したいと思います。
まず、私ども南双サービス株式会社の紹介をしますと、
福島県広野町にある、広野火力発電所の発電用燃料の受入受払業務、防災・警備業務など発電所運営に関わる幅広い事業を展開しています。
こちらのサイトをご覧になっている方には関東在住の方も多いかもしれませんが、今年2022年3月16日に起こった大規模停電を記憶されている方も多いと思います。実は、福島県沖地震によって広野火力発電所の一部が稼働を停止したため起こったことなんです。
東北・福島県の発電所ですが、実は東京電力管内に電気を送っているんですよね。私たちの仕事は簡単に言うと、首都圏の皆さんの暮らしを守っていく、そんな縁の下の力持ちのような存在でもあります。そういった存在だからこそ、私たちの業務や会社の存在は広く一般に認知されているわけではありません。
私たちの会社がある福島県広野町や周辺地域は2011年の東日本大震災や原発事故により、大きな被害を受けました。そのため、帰町人口が少なかったり、そもそもの就労人口が少なかったりしています。この地域の有効求人倍率は最高で30倍になったこともありました。(平成27年度)
有効求人倍率が30倍というと、求職者1人に対して求人が30件もあるということ。現在ではかなり落ち着いてきていますが、それでも全国平均を常に上回る水準で推移しています。そのような状況で、私どものようなBtoB(企業対企業)の業態は認知も低いため、さらに状況が厳しいです。特に若手の採用、高校生〜大学生の採用に苦戦しています。
そういった現状を学生の皆様の力を借りて打破していきたい、若手人材を確保していきたいという思いがあり、このインターンプロジェクトを立ち上げました。
皆様と一緒にやっていきたいことは2つあります。
①既存の会社案内パンフレットのリデザインと②TikTokを活用した広報戦略の実施です。
まず1つ目に、既存の会社案内パンフレットのリデザインです。
会社説明会の時や県内の高校への説明会には、会社案内パンフレットを使用していますが、簡単にまとめたパワポのスライドを冊子にまとめているだけで、分かりやすさはあると感じていますが、若い方へのアピールとしてはまだ改善の余地が大きくあると感じています。
特に地元の工業高校や高専などに配る際は、他社のパンフレットも一緒に配られるため、100社ほどの会社案内パンフレットを学生さんが目を通すわけですね。そう言った際に、いかに見てもらうのか? 私たちの会社の魅力が伝わるのか? ぜひ改善案を一緒に考えていけたらと思います。
2つ目に、TikTokを活用した採用戦略の実施です。
近年、企業SNSアカウントはZ世代の若者にとって第2のコーポレーションサイトと言われることも多くなってきました。SNSでの発信が採用に繋がるケースもあると聞いています。
私たちとしても、TikTokでの発信などは興味があったのですが、なかなか踏み出せていない部分であります。この1ヶ月のインターンでSNS発信、広報戦術を考え、アカウント作成から投稿、効果を測るところまでを一緒にやっていきたいと思っています。
紙媒体、弊社のWEBサイト、そしてSNS発信。この3つを掛け合わせることで若手世代への認知を広げていき、中長期的に採用につなげていきたいと考えています。
どちらも皆さんのアイデア次第で、大きく状況が変わっていく可能性を秘めています。特にTikTokは私たち世代よりも、学生さんの方がたくさんの動画に触れていると思うので、いろいろなアイデアを出してもらい、実行に移してもらうことを期待しています! 広報やPR、ライティングやデザインに興味がある方にはピッタリのプロジェクトではないでしょうか。
最後に、少し私たちの会社をアピールすると、福島県の「働く女性応援」中小企業・「仕事と生活の調和」推進企業といった認証を取っていたり、「イクボス」宣言をしていたりします。一緒に働く社員が、性別や状況に関係なくワークライフバランスをとって楽しく生き生きと働いてもらうための環境をしっかりと整えてるんですね。弊社のWEBサイトも、応募の前にぜひ見ていただけらと思います。
南双サービス株式会社 https://www.snanso.co.jp/
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
皆さんの応募を心からお待ちしております!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 環境・エネルギー・バイオPR・メディア |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
■ステップ1(オンライン・2月6日〜12日) ◯事業理解 ◯ターゲット理解・リサーチなど 現地に行く前の1週間はオンラインで、まず南双サービス株式会社の事業全体の理解を進めます。オンラインでは理解が難しい部分もありますが、頑張っていきましょう。並行して、Z世代の考え方のリサーチや、SNSでの企業アカウントの戦略(どのように発信しているか、どのような狙いで発信しているか)を調査していきましょう。オンライン期間でのリサーチが現地滞在での動きに直結しますので、しっかりと進めましょう。 ■ステップ2(現地活動・2月13日〜3月上旬) ◯事業理解(現地での視察) ◯会社案内パンフレットのリデザイン ◯TikTok投稿の案出し、撮影、投稿 1週間のオンライン期間を終えた後、現地滞在に入ります。まずは、従業員の方とのコミュニケーションを取りながら弊社の事業を見ていただきます。その上で、会社案内パンフレットの改善案だしとTikTokの広報戦略を一緒に練っていきましょう。戦略を1週間程度でまとめたら、パンフレットの改善とTikTokアカウントの立ち上げ、撮影、投稿を一気にやっていきます。両方やっていくのは大変ですが、粘り強く進めていきましょう。TikTokは毎日投稿を目指し、2週間の間になにかしらバズるような投稿までいけたら最高ですね。 ■ステップ3(現地活動・3月上旬〜3月17日) ◯パンフレットの改善案を完成させる ◯TikTokの効果を測定、今後の戦略の取りまとめ、引き継ぎ ◯成果報告会の開催 最後の1週間は、実際1ヶ月やってきたことを取りまとめる期間です。パンフレットは改善案を出すところまでもっていきます。TikTokはこれまでの投稿の効果測定を行いましょう。そのデータをもとに、インターンが終わった後どのように発信していくといいか取りまとめていきましょう。社員さんへの引き継ぎも忘れないようにお願いします。 最後には、成果報告会にてこの1ヶ月間行ってきたことを関係者向けに発表します。 |
期待する成果 |
若者に響く会社案内パンフレットのリデザイン案 TikTokアカウントの立ち上げと発信 フォロワー数の確保と、発信戦略の確立 バズる投稿を行い、会社の認知度を向上させる |
得られる経験 |
紙媒体とSNSの広報の経験 企業SNSの情報発信の経験 動画作成、投稿の経験 デザイン、ライティングの経験 |
対象となる人 |
広報・PRに興味がある方、その業界を志望している方 デザイン・ライティングに興味がある方、その業界を志望している方 TikTokの撮影・投稿経験がある方(ない方でも大丈夫ですが、応募前に試してみていただけると幸いです) |
活動条件 |
◎インターン期間 2023年2月4日〜3月17日 現地活動/オンラインハイブリッド型 2月4日,6日 オリエンテーション(オンライン) 2月7日〜2月10日 オンラインインターン期間 2月13日〜3月17日 現地活動期間 3月16日 成果報告会 3月17日 修了研修 ※福島県内での複数のインターンプロジェクトとの合同集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ※大学によってテスト期間が違うと思いますので、それぞれの事情に柔軟に対応します。 ◎活動頻度 <オンライン> 2月4日,2月6日〜2月10日 【勤務頻度】期間中 週20時間目安 【勤務時間】9:00〜18:00の間で5時間程度 <現地活動> 2月13日〜3月17日 【勤務頻度】期間中 週5日(その他、業務時間外に毎週研修があります) 【勤務時間】9:00〜18:00 (日によって変則となります。原則8時間以内です) ◎活動費について ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)が支給されます。 ・宿泊場所は「ホテル双葉邸」を無償提供します。(シングルルーム朝夕食付) https://www.futabatei.me/ ・その他、現地滞在に関わる昼食などの費用は実費となり、平均で2.5万円ほどとなります。 ※何か不明点・ご相談があれば、onodera@tatakiage.jp(小野寺)までご連絡ください。 ◎備考 本事業は『福島県双葉郡広野町インターン地域交流活動等支援事業』を 一般社団法人TATAKIAGE Japanが受託運営しており、今回は合計4社の 企業と連携して取り組みます。 (宿やオリエンテーションでは、他3社のインターン生と合同になります。) 他の3社のプロジェクトについてはこちらを参照してください。 https://www.project-index.jp/coordinators/list?cd_id=78 |
活動場所 | 福島県広野町(現地滞在)、自宅等(オンライン) | 事前課題 | インターン開始前に、以下の記事に目を通しておいてください。TikTokなども目を通しておきましょう。 NOTE=TikTokで採用を実現!社員平均年齢は50代、警備会社の「TikTokのトレンドに合わせる」したたかな戦略<大京警備保障株式会社インタビュー> https://note.com/tiktok/n/nc87202369c43 PR TIMES=中小企業の警備会社がTikTokフォロワー数100万人を突破 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000073822.html |
私たちはこんなチームです!

電力供給を支える確かな技術で安心安全を提供し続けます
当社は、JERA広野火力発電所の燃料受払業務や防災・警備業務を担う企業として、1979年に設立されました。その他、海上輸送の船舶代理店業務や建物施設の消防設備点検業務を受注するなど、発電所ならびに地域の安全・安心に欠かせない様々な事業を展開しています。
また、社員が健康で長く働けるよう「健康経営」に取り組み、社宅やカフェテリアプランなどの福利厚生制度も充実している他、サークル活動やウォーキング・地域イベントへの参加を通して、社員同士のコミュニケーションが持てる職場となっています。
社員は、チャレンジ精神、新しい事を始める時のワクワク感をいつも大切にし、電力の供給を支える企業人として、高いプロ意識と責任感・使命感を持って、日々業務を行っています。
受け入れ企業からのメッセージ
南双サービス株式会社 業務課長/小幡 誠一
当社は、福島県浜通り地方では東日本大震災由来の復興事業が進捗し、この地域の有効求人倍率は2倍を大きく超えています。一方、双葉郡内の全高校が原発事故による避難措置により休校となり、また、帰還人口は緩やかに回復しているもののその中心は高齢者であることから、本地方の中長期的な就労人口不足が懸念されています。
このような中、事業継続力の強化へ向けて職場環境や社員寮の整備など魅力ある企業づくりを進めるとともに採用活動を強化してきましたが、採用に苦慮しています。
当社の魅力を全国の学生に伝えたく、学生目線で「企業パンフレット」の作成や「TikTok」を活用し、一緒に楽しみながらつくりましょう!
[プロフィール]
千葉県生まれ。㈱ネクセライズに勤務後、出向で南双サービスに勤めて3年。最高な会社の仲間と働かせていただき幸せいっぱいです!
広野町の好きなもの(場所)は海・空(星)が日本一きれいところ。趣味はメンズ美容・ウォーキングなど。
団体概要
設立 | 昭和54年8月1日 |
代表者名 | 西山 和幸 |
従業員数 | 104名(2022年7月1日現在) |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 1,214百万円(2021年度) |
WEB | https://www.snanso.co.jp/ |
住所 | 福島県双葉郡広野町大字下北迫字浜田55番地 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
ワークセンターさくら(社会福祉法人友愛会)
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】原発事故から復興を進める双葉郡広野町で、防災×エネルギーをテーマに魅力 を発信!広報ツールやグッズを使って企業と町のPRをする若者を募集します!
南双サービス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【夏休み・10日~】石巻学生ボランティア『まきボラ』で参加者の学びを深める伴走者になろう!【交通費一部支給】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【地域で若者の学びと活躍の場を一緒につくる】コーディネーターインターンを募集!
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
宮城県
【現地orオンライン】地域企業・若者の魅力を引き出し、出逢いを広げる情報発信プロジェクト!「ワカツクなび」三代目編集長、募集!
一般社団法人ワカツク
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【イベント企画・運営】「仙台若者SDGsアワード2024」アワード運営を担うメンバー募集中!
仙台若者SDGsアワード実行委員会事務局(一般社団法人ワカツク)
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
【地域の経営者と若者を繋ぐ】淡路島で経営者と若者や、若者同士を繋ぎ、共に島の未来を創る学生募集!
テーマ地域/起業・経営支援 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
広大な放牧地・宿泊施設を一から企画運営!酪農と地域の魅力で北海道・新得町に人を呼び込もう!
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
岩手県
【4月~長期インターン募集】地域における子どもの居場所・体験づくりプロジェクト
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
【旅 × 自然保全】旅をするほど自然環境が良くなるホテルを目指して!宿泊客に向けた環境意識向上プログラムの立案・実施!
テーマ環境・エネルギー・バイオ/観光・おもてなし 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【地域で若者の学びと活躍の場を一緒につくる】コーディネーターインターンを募集!
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)