宮城県
募集終了大学生対象2019.11.27 519view
駅前商店街をもっと便利にしたい!商店同士や商店とお客様をつなぐための新たな【IT活用術】を提案せよ!
▶株式会社オーテック
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
駅前商店街を活性化するために【IT技術】ができることは何だろう?
新しい商店街ができてもうすぐ4年。「観光客が来る場所」から次のステップへ進まなくてはいけないとみんな思っている。オーテックが【IT技術】を活かして次のステップに貢献できることを一緒に考えてください。
このプロジェクトについて
★女川町唯一のIT企業オーテックだからできる新規事業の卵をつくる
☆IT技術に詳しくない人でも大丈夫!欲しいのは活用するためのアイデア!
【日々変化を続ける女川町】
震災からまもなく10年、復興により、日々生まれ変わっていく女川町に「IT」を軸に貢献し続けてきた当社。
震災前から営む地元企業・商店の再建はもちろん、新たに起業・創業した企業・商店も数多く、新しい町「女川町」を陰から支えているのが私たちオーテックです。
【IT技術で町を便利に楽しくしたい!】
私たちの目指すこと。それは「IT技術」を使って町の困ったを一つでも解決していきたいということ。
例えば、飲食店。各店舗趣向を凝らし地元の食材を活かし季節に合わせた新メニューを創作したり協働でイベントを行うなど女川に住む、集う人たちが喜ぶ工夫をしています。
紹介したい情報が日々あるけれど、発信が追いついていないのが現状。
面白いのにもったいない!という「負」を私たちのできること=IT技術で解消したい!
町内の住民、そして町外の女川ファンの再来訪するきっかけを作りたいと思っています!
【インターン生に期待したいこと】
今回、皆さんには期待しているのは駅前商店街でのIT技術の活用の提案。できるだけたくさんのアイデアをぶつけて欲しいと思っています。
いつもいる人たちの会話でなかなか生まれない『新しいこんなことやりたい』という言葉を、みなさんがいろいろなお店や関係者のところに飛び込んで拾ってきてください。それをIT技術を活かして商店街や町という広い視点で活用できるアイデアとして提案してください!!
そして、アイデアをぶつける相手は社長です。実際の事業にするため素晴らしいアイデアが出ることを期待しています!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | まちづくりIT・情報 |
職種 | 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
★駅前商店街をもっと便利にする【IT活用術】を3案提案する ★社員、町民、お店の方、観光客にヒアリングしまくる ・STEP1(初日~3日目):事業理解、地域理解 ・オーテックについての事業理解、女川町についての地域理解 ・過去のインターン生の実施したプロジェクトの引継ぎ、過去のインターン生へのヒアリング ・step2(1~2週目):アイデアの方向性を決める ・駅前商店街を歩いて商店、観光客、住民、そして同期のインターン生にヒアリング ・ヒアリングに基づき【IT活用術】の方向性を考え、担当者や社員とディスカッション ・ディスカッションを基に、必要に応じて再ヒアリング ・step3(2~3週目):アイデアを研ぎ澄ます、提案内容の練りこみ ・考えたアイデアの中から実現したい提案をピックアップ。 ・アイデアの概要をまとめ、街に出てヒアリング。 →「本当にあったら使いたいと思うのか?」の仮説・検証 ・社員に相談しながらより実現性について考える →「つくるにはどんな技術、どのくらい工数・資金が掛かるのか?」の仮説・検証 ・step4(3~4週目):最終提案! ・町の人たちが必要とし、オーテックの社員が「会社の事業として実現したい」と思える提案を社内会議で発表!!(場合によっては町の関係者もお呼びして発表会を行います) |
期待する成果 |
・町の人が「ぜひ本格的に作ってほしい!」と思える【IT活用術】の提案 ・駅前商店街を中心とした商店や町の関係者のやりたいこと、お困りごとのリスト化 |
得られる経験 |
・ヒアリングを通じてコミュニケーション力が身に着く ・ニーズ、根拠を探り出すマーケティングの基礎を経験できる ・各商店の課題と商店街全体の課題という異なる視点で取り組むことができ、様々な視点で物事を考える経験ができる ・地域・地方の可能性を見ることができる ・女川の面白さをたくさん見つけることができる |
対象となる人 |
・ヒアリングでの情報収集やニーズの分析をやりたい人 ・IT技術を活用したアイデア提案をやりたい人 ・経営者や社員と本気でディスカッションしたい人 |
活動条件 |
【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです。※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 【期間】令和2年2月10日~3月13日 【活動頻度】週5日以上 9:00~17:00 |
活動場所 | 駅前商店街を中心とした女川町内、オーテック社内 | 事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!


女川町唯一のIT企業として、私たちのできることで町を便利に面白くしたい!
事業の一つとしてPC講習もおこなっており、女川小学校のICT授業にも
当社からスタッフを派遣するなど教育分野でも学校・町と連携をして多くの実績を重ねています。
【女川シャケ計画】
「子どもたちにプログラムングの楽しさを知って将来の就きたい仕事として考えてほしい!」
「鮭の様に女川の子どもたちに将来帰ってきて働いてほしい!」
「女川シャケ計画」と名付け、会社独自でも人材育成・確保の動き始めています。
【女川町の人材育成・確保に貢献する】
人口減少、少子高齢化は女川町だけではなく、日本全国の課題。
この事業を通して、今まで行ってきた女川に人材を呼び込む「女川シャケ計画」を実現し、魅力のある町づくりに貢献していきたい。
宮城県内、全国からモデルケースとして視察が訪れる。
そんなことを想像しながらインターンのみなさんと事業を進めていきたいと思っています。
受け入れ企業からのメッセージ
専務取締役/伊藤 俊
【女川のまちをIT技術でもっと楽しくもっと便利に!】
復興のトップランナーと言われているわが女川町。
街の中心部には復興を象徴する女川駅・シーパルピア・ハマテラス等のハードが完成し、連日多くの観光客のみなさんに来町いただき、活気に満ちあふれた商店街に生まれ変わりました。
女川駅前が、もっともっと楽しく、そして便利になる仕組みをIT技術、そして、他の企業のインターン生たちと共に考えてください!
プログラミングができなくても(知らなくても)大丈夫!
女川を楽しくしたいと思っている遊び心や探求心たっぷりの元気な学生さん、一緒に女川のまちを楽しく笑顔であふれた人達でいっぱいにしましょう!
君のアイディアが実現できるかも!?
団体概要
設立 | 平成5年7月5日 |
代表者名 | 代表取締役 村上雅紀 |
従業員数 | 35名 |
WEB | http://k-otec.co.jp/ |
住所 | 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字女川119番地 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
山形県
【学生】*オンライン可*山形×自分のキャリアをつくる【やまらぼインターン】|山形にUターンしようかな…、なんか山形が気になる…という方必見!
ヤマガタ仕事ラボ
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
高校生のための地域での居場所づくり、活動機会づくりのアップデートに挑戦
NPO法人みやっこベース
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
ゼロカーボンビジョンを掲げる広野町で、プリント基板工場のカーボンニュートラルを挑戦し、サステナブルな未来への一歩を踏み出せ!
株式会社メイコー
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/テクノロジー・テック
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/デザイン
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】子ども食堂やフリースクールで活動する子ども達の「やりたい」をサポート!子どものやりたいことを引き出し、実現に向けて一緒に活動してくれる学生を募集!
特定非営利活動法人 寺子屋方丈舎
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【SDGs×漁業】持続可能な水産業を牽引する漁協と共に、海に優しい未来を創ろう!
宮城県漁協石巻地区支所
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【新商品×仕組み】三陸グローカル企業の次のヒット商品を生み出せ!オリジナルラボ立ち上げプロジェクト!
株式会社カネダイ
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
仕事を知る旅! 東北地方の企業を取材して将来の視野を拡げよう
東北チャレンジコミュニティ
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
鳥取県
【広報インターン】”地図に残る仕事” の魅力を伝え、働きたい人があふれる会社に!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
テーマ農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション 職種職人・ものづくり/デザイン
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
東京都
エントリー者約3,000名!世界を変える起業家を生み出す日本最大級の起業支援プログラム【TOKYO STARTUP GATEWAY】を共に創り上げる
テーマ起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)