福島県
募集終了大学生対象2018.11.15 614view
子育て中のママたちが安心して過ごせる場所を目指して!子育てを応援するコミュニティスペースで新たに仕掛ける空間づくりをプロデュース!
▶一般社団法人stand for mothers(暮らしづくりビレッジ)
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
子育て支援を行うコミュニティスペースの新プロジェクトの企画支援
子育て中のママが時にはカフェでくつろぎ、時には交流スペースで談笑し、時には仕事を探したりトレーニングできる複合型のコミュニティスペースで新しく提供するスペースの利活用方法の立案と広報を行う
このプロジェクトについて
一般社団法人stand for mothersは、子育て中の母親向けの就労支援を行う民間型ハローワークにカフェスペースとマ達が子ども連れで参加できる講座が連日のように開催される多目的スペースも兼ね備えたコミュニティスペース「暮らしづくりビレッジ」を運営しています。東日本大震災発災後、子育て中の母親向けの支援事業を実施してきました。活動の中で、子育て中のママたちの「働きたいけど働けない」という多くの声を聞き、福島で新しい仕事を作って雇用を進めたいと思い、暮らしづくりビレッジを設立されています。
暮らしづくりビレッジがオープンしてから間もなく3年が経ちますが、多くのママたちがカフェを利用してくつろぎ、様々な講座で他のママたちとの交流がたくさん生まれています。民間のハローワークである「お仕事百貨店」もライフスタイルに応じた仕事を探して、ワークライフバランスの質を向上させているママもいます。
オープン3年を機に、より多くのママさんたちが喜んでもらえる場として、暮らしづくりビレッジで使われていない一角を活用した新しい場づくりを展開していきたいと考えています。インターンシップでは、ママさんや地域のニーズをヒアリングしていき、新しい場づくりの提案をしていただければと思います。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | こども・教育子育て・女性 |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
一般社団法人stand for mothersは、子育て中の母親向けの就労支援を行う民間型ハローワークにカフェスペースとマ達が子ども連れで参加できる講座が連日のように開催される多目的スペースも兼ね備えたコミュニティスペース「暮らしづくりビレッジ」を運営しています。東日本大震災発災後、子育て中の母親向けの支援事業を実施してきました。活動の中で、子育て中のママたちの「働きたいけど働けない」という多くの声を聞き、福島で新しい仕事を作って雇用を進めたいと思い、暮らしづくりビレッジを設立されています。 暮らしづくりビレッジがオープンしてから間もなく3年が経ちますが、多くのママたちがカフェを利用してくつろぎ、様々な講座で他のママたちとの交流がたくさん生まれています。民間のハローワークである「お仕事百貨店」もライフスタイルに応じた仕事を探して、ワークライフバランスの質を向上させているママもいます。 オープン3年を機に、より多くのママさんたちが喜んでもらえる場として、暮らしづくりビレッジで使われていない一角を活用した新しい場づくりを展開していきたいと考えています。インターンシップでは、ママさんや地域のニーズをヒアリングしていき、新しい場づくりの提案をしていただければと思います。 |
期待する成果 |
〇多くのママの子育て生活を後押しできる新たな暮らしづくりビレッジのコンテンツを提案してください。 〇暮らしづくりビレッジの認知度が上がるよう、プロモーションを行ってください。 〇普段なかなかできてない利用者の声を聞き出してください。 |
得られる経験 |
〇複雑化する現代社会で子育てを奮闘しているママたちの想いを感じ取ることができる 〇様々なサービスを提供するコミュニティスペースの運営ノウハウや考え方を学ぶことができる 〇新しい場づくりを提案する中で、企画する力を向上させることができる 〇地域で子育てを支援する現場の考え方やノウハウを学ぶことができる 〇様々なイベントを企画・運営する力を向上させることができる |
対象となる人 |
〇子育てや教育に興味がある人 〇地域での子育て支援・まちづくりに興味がある人 〇地域で人々の生活や活動を支援する場づくりに興味がある人 〇コミュニティスペースの運営に興味ある人 |
活動条件 |
日程:2月12日~3月16日(その前後に延長・短縮を希望する場合は応相談) 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ・食事代等として1日850円の補助があります。 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋・武田、連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人コースター(担当:坂上(サカウエ)、または白土(シラト)連絡先:024-983-1157)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 県郡山島市日和田町字西中島14-1 |
私たちはこんなチームです!


「豊かで充実した暮らしをつくり、楽しむ」
sfm(Stand for mothers)は、ママ、パパ、ファミリーのみんなが「自分らしく」「楽しく」、そして「子どもたちにとって、住みやすい社会、本当にいい社会をつくっていこう」という理念に共感&行動する人と、そんな人たちを応援する社会による、社会課題解決のためのプロジェクトです。
・ママ向けの複合型コミュニティスペース「暮らしづくりビレッジ」の運営
・暮らしづくりカフェ
・ママ向けの民間のハローワーク「おしごと百貨店」
・ママ向けの勉強会・イベント「暮らしづくり学校」
・暮らしづくりビレッジで行うフリーマーケット「暮らしづくりfes」 等
受け入れ企業からのメッセージ
代表理事/田中 豪
誰もが心のどこかで求めている、大切なひとたちと一緒に営む「豊かで充実した暮らし」。
それらは、社会のありようや政治・経済などの社会の風潮に大きく影響をうけます。
その実現には、自分の考え方をしっかりと持ち・正しく深め自立すること、
自立のうえで家族・地域のつながりでともに助けあうこと、
生活の土台部である「しごと」の存在が欠かすことができません。
価値観が激変していく今の時代に、ひとりひとりがそれぞれに思い描く「豊かで充実した暮らし」をつくり・楽しめるように、カフェやマーケット、民間型ハローワーク、学校、イベントなどが誰でも楽しめる郡山暮らしづくりビレッジが誕生します。
自立をして(目指して)前に進んでいる地域の仲間たちと一緒に、心からいきいきとした日々の暮らしを営めるように、ゆっくりと普遍の真実を探し出し、日々の生活で実践・行動していくことで、たくさんの素晴らしいつながりと自助共助のきっかけをつくっていきましょう。
[プロフィール]
1984年生まれ、京都府出身。京都の大学を卒業後、都内の企業に勤務。
若いママと子ども向けの雑誌編集・プロモーション企画・制作を手がけてきた。東日本大震災直後、全国のママ達のネットワークで物資を被災地に届ける活動から一般社団法人Stand for mothersを立ち上げ、2016年11月、日本財団の助成を受け、郡山市日和田町に『暮らしづくりビレッジ』をオープンした。
団体概要
設立 | 2011/3/14 |
代表者名 | 田中 豪 |
従業員数 | - |
WEB | http://kurashivillage.jp/ |
住所 | 福島県郡山市日和田町字西中島14-1 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【いつでもエントリー可】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
明治41年創業!石巻の味噌・醤油屋で、道の駅を活用した販売戦略を考えよう!
株式会社山形屋商店
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】【1ヶ月~長期】2024冬・まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有】【現地住み込み可】
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
全国から起業家が大集合!地域ぐるみで起業家を応援する全国イベントを福島で開催!起業とビジネスを加速させるために、イベントの魅力を発信する学生ライターを募集!
一般社団法人グロウイングクラウド
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】原発事故から復興を進める双葉郡広野町で、防災×エネルギーをテーマに魅力 を発信!広報ツールやグッズを使って企業と町のPRをする若者を募集します!
南双サービス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)