宮城県
募集終了大学生対象2018.11.11 499view
【広報/新規事業PR】栄養改善と生活リハビリを通じたデイサービスの新しい価値を創り・伝えたい!
▶ぱんぷきん株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
良くなる介護でサービス利用者の卒業を目指す!?新たな福祉社会へ挑戦
「遊・食・住」のサービスを総合的に行い地域とともに高齢化社会を支える「総合在宅介護サービスぱんぷきん」。今回のプロジェクトではデイサービス利用者の健康促進を共に立ち上げ、拡げていく学生を募集します。
このプロジェクトについて
【ぱんぷきん株式会社について】
ぱんぷきん株式会社は、住み慣れた地域で高齢者が在宅生活の継続を行う為に平時から多様な主体と連携した介護予防・生活支援活動を行っています。 東日本大震災においては、自社も深刻な被災を受けながらも、地域内外の事業者団体や専門職団体から派遣された介護ボランティアなどと協力し、石巻圏域の孤立しがちの在宅高齢者への見守り・安否確認訪問や支援物資の搬送、避難所への訪問入浴支援などの活動を展開しました。
【このプロジェクトについて】
今回のプロジェクトではぱんぷきんが運営するデイサービスセンターさくらにて、「良くなる介護」を目指し「運動」×「ハンドメイド・地産 プロテイン」による利用者の方の介護予防と健康促進を目指す新規プロジェクトに携わって頂きます。
「介護サービス」を提供しながらその利用者の卒業を目指す、ちょっと不思議なプロジェクトに是非インターンとして参画しませんか。
【プロジェクトの背景】
一般に介護業界は、健康促進のサービスを提供した結果、利用者の方が改善し自立できるようになると、利用者がサービス利用を卒業をする(=売り上げが下がりサービス持続が難しくなる)、というジレンマを抱えています。
ぱんぷきんではその様な業界の矛盾を克服し、真に利用者の方や地域の方が幸せに自分らしく暮らせる環境を目指しています。そのため、介護の他にも移動支援や地域イベントなどの総合的福祉サービスを提供する環境を整えています。
「良くなる介護」によって利用者の方が元気になり、介護サービス利用を卒業し地域で自分らしく生活できる期間が延びるような自立支援を行い、利用者の方の状態の変化に合わせてぱんぷきんの持つ様々なサービスを活用されていく、「まるごと!するひと、されるひと、場所全てにかかわる存在」になることを目指しています。
【石巻ってどんなところ?】
三陸海岸の最南端に位置する漁港の街です。震災前、石巻漁港は全国2位の水揚げ量を誇っていました。 ところが、東日本大震災時は震源に一番近い街であったため、津波により甚大な被害を受けました。 一方で、復興のために役に立ちたいと、震災後、のべ30万人以上のボランティアが駆けつけた地域でもあります。その後、ボランティアをきっけとした移住者が定着し、全国でも先進的なソーシャルビジネスがたくさん生まれた街でもあります。津波で被害をうけた事業者も、震災前とは別の方法で事業を拡大することを考え、新しいネットワークやさまざまな先進的な取り組みが生まれています。
世代や事業規模の大小を問わず革新的なベンチャーマインドをもった経営者がたくさん活動している街だといえます。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 医療・福祉・ヘルスケアPR・メディア |
職種 | マーケティング・広報デザイン |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
今回の実践型インターンシップで挑戦してもらいたいことは、 デイサービス利用者の「運動」×「ハンドメイド・地産 プロテイン」による介護予防と健康促進を目指す新規プロジェクトに携わり、プロジェクト事業化のためにその成果と効果をまとめ、発信していくことです。 ●STEP1【1週目】 ・ぱんぷきんの理解(経営理念や地域への思いなど)のためのヒアリング ・「運動」×「ハンドメイド・地産 プロテイン」プロジェクトの理念・概要理解 →プロジェクトチーム(ぱんぷきん+外部パートナー)からのヒアリング ・プロジェクトのモニター利用者さんへのリサーチの準備 ・社長及びプログラム担当者と効果的な発信・広報について仮説づくり ●STEP2【2週目〜】 ・プロジェクトチームと一緒に利用者さんへの健康効果を検証 ・モニター利用者さんへのヒアリング ・ヒアリング・効果検証・有効的な広報戦略の仮説に基づいた発信・広報アクションをテスト実施 ●STEP3【〜4週目】 ・広報アクションのふりかえり・検証 ・広報アクションをブラッシュアップして再度実施 ・プロジェクトの今後の理想状態とそのためにするべきことを提案 |
期待する成果 |
・ぱんぷきんの理念やつくりたい社会を理解し、それらを整理しながら、プロジェクトの魅力を発信すること ・利用者の方にぱんぷきんの魅力をより深く理解してもらう機会がつくられること |
得られる経験 |
・地域で活躍するベンチャー企業で1ヶ月間総合的なクリエイティブスキルを発揮する経験 ・仕事として取材や広報に携わる経験。 ・既存の業態や考え方に縛られない、自由な発想による福祉へのアプローチに直にふれる経験 ・「デザイン思考」(インターン生向け特別研修あり)による課題解決の手法体験 |
対象となる人 |
・人とコミュニケーションをとり、何かを伝えるのが好きな人 ・取材力および情報発信のスキルを高めたい人 ・地域づくりに関心を持ち、地域が持つ課題の解決に自ら関わりたいという熱意のある人 ・取材した対象の価値を適切にビジュアル化し、クリエイティビティをもって発信することに挑戦したい人 ・新しい福祉の形に興味のある人 |
活動条件 |
【活動期間】 2019年2月13日〜3月15日 【活動頻度】期間中 週5日以上 (その他、活動時間外に研修があります) 【活動時間】9:00〜18:00 (日によって変則となります。原則8時間以内です) 【活動方法】宿泊場所から徒歩または自転車で通勤します。 《石巻/女川エリアで期間中活躍する他インターン生とのオリエンテーション・研修・発表あり。宿泊先提供。》 ・東北内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)が支給されます。 ・宿泊場所は現地で準備しております。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 |
活動場所 |
宮城県石巻市広渕または石巻市中央 《最寄駅:JR石巻駅》 東京ー仙台 約1時間半 関西ー仙台(空路) 約1時間 仙台ー石巻 約1時間)宮城県石巻市中心部 宮城県石巻市広渕字馬場屋敷113-1 デイサービスセンターさくら 《最寄駅:JR佳景山》 |
事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!

I want to make contributions to your life ! (皆様のお役に立ちたい!)
弊社は地域に住まう高齢者が安心して暮らせるまちづくりを目指して1996年8月より有限会社石巻福祉サービスとして創業いたしました。
その後、その理念を基に2000年介護保険制度施行と同時に多様化する在宅ニーズに対応すべく、在宅介護サービス、老人ホーム等住まいのサービス、配食サービスや教育サービスなど事業の拡充に努め、地域に必要とされる地元事業者として活動してまいりました。
2011年3月の東日本大震災では甚大な被害を受けましたが社員のために、ご利用者様のために、ひいては地域のために何ができるのかを考え、事業再興にむけて、「第2の創業」と位置付け、様々な取り組みを行っております。
事業基盤の再構築はもとより地域で暮らす高齢者の尊厳と自立を支援するため、介護サービスの質の向上、地域を支える新たな福祉人材の育成に注力し、課題先進地域である石巻広域圏に住まう高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりに貢献できるよう努めています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/渡邊 智仁
「課題先進地」である被災地石巻から日本の未来を学ぼう!これから誰もが暮らしやすいまちづくりに取り組むには福祉や介護の視点は不可欠です。
これから社会に出る学生にとって、当事者と直接触れあいニーズをくみ取って、まちづくりに生かす体験ができる場は多くありません。
自分たちの活動で、地域の高齢者が元気になる活動を担ってみませんか。
[プロフィール]
ぱんぷきん株式会社 代表取締役社長
民介協 東北地区担当理事
昭和52年 宮城県石巻市出身 介護支援専門員
宮城県内の大学を卒業後、大手小売店を経て、父親が創業した介護事業者ぱんぷきん株式会社へ入社。常務取締役として事業統括をしていた平成23年に東日本大震災が発生。当時運営していた事業所の半数以上が津波による被害を受け、利用者や職員も犠牲となる。
一時は廃業を考えるほど経営的に追い込まれるが、地域内外からの物心両面の支援を受け、事業再建を決意。現在は、「地域の再生と経営の強化」をテーマに介護保険サービスのほか、多業種と連携した生活支援や介護予防サービスなども手がけている。
団体概要
設立 | 平成8年 |
代表者名 | 渡邊 智仁 |
従業員数 | 250名 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 8億2300万円 |
WEB | http://care-net.biz/04/pumpkin/index.php |
住所 | 宮城県石巻市広渕字馬場屋敷113-1 デイサービスセンターさくら |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【空間活用】 子供からシニア、世代・立場を超え人が繋がれる多世代型交流施設へ!ボウリング場活用プロジェクト
株式会社丸和
- テーマ
- こども・教育/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【短期集中マーケティング!】健康美食パン「もちふわタイガー」の販売戦略立案!マーケティング専門家と新たな顧客を見つけ出せ!
有限会社パレット
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
魚屋×EC×YouTube!?新規事業の成長を加速させる若きディレクター大募集!!
株式会社布施商店
- テーマ
- PR・メディア/食・ライフスタイル
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
全国から起業家が大集合!地域ぐるみで起業家を応援する全国イベントを福島で開催!起業とビジネスを加速させるために、イベントの魅力を発信する学生ライターを募集!
一般社団法人グロウイングクラウド
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
ゼロカーボンビジョンを掲げる広野町で、プリント基板工場のカーボンニュートラルを挑戦し、サステナブルな未来への一歩を踏み出せ!
株式会社メイコー
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/テクノロジー・テック
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/デザイン
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
中野えびす丸
- テーマ
- 農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション
- 職種
- 職人・ものづくり/デザイン
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【12月〜3月】高校生とまちをつなぐボランティアコーディネーター募集!【交通費半額補助&宿泊費無料】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
テーマ農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション 職種職人・ものづくり/デザイン
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
鳥取県
【広報インターン】”地図に残る仕事” の魅力を伝え、働きたい人があふれる会社に!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
東京都
エントリー者約3,000名!世界を変える起業家を生み出す日本最大級の起業支援プログラム【TOKYO STARTUP GATEWAY】を共に創り上げる
テーマ起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)