宮城県
募集中大学生対象22日前 66view
【経営・チームづくり】再エネ企業の価値観を言葉にする!「カルチャーデック」の核をデザインせよ!
▶株式会社パートナーズ
組織の要を、君が設計する。「経営」と「文化」2つの指針の接続に挑む
再生可能エネルギーで地域貢献を目指す成長企業の“組織づくり”プロジェクト。
経営層や社員へのインタビューを通して、事業と社員の成長を結びつける「価値観」や「強み」を言語化します。
このプロジェクトについて
【1】再エネでまちを元気に!気仙沼発ソーシャルカンパニー
株式会社パートナーズは、宮城県気仙沼市に拠点を構える再生可能エネルギー企業です。
太陽光発電を中心に、地元に密着した事業を展開しながら、「ひと・まち・地球の元気をつくる」ことを目指しています。設立は2006年。社員数は11名と小規模ながら、持続可能な社会を見据えた先進的な取り組みで、地域の課題解決にも貢献してきました。
【2】社員とともに成長する、強い組織へ
今後の事業成長に向けて、同社では社員一人ひとりの成長と組織の力を連動させるため、組織づくりを本格始動。
2024年春には、20-30代の社員さんと社長によるプロジェクトチームが立ち上がり、社員の価値観や働き方、会社としてのあり方を言語化するプロセスが始まりました。
【3】組織文化を言葉にする挑戦
チームは現在、カルチャーデック(※)の策定に取り組んでいます。
(※ 企業の価値観、ミッション・ビジョン、働き方など、組織文化を明文化した資料やプレゼンテーションのこと。社内外に向けて、企業の文化をわかりやすく伝えるために使われます)
今回のインターンシップは、プロジェクトチームの皆さんと共に、パートナーズの価値観や未来のビジョンを言葉にし、カルチャーデックの土台をつくることがミッションです。
あなたの手で、組織の「要」となる基盤づくりに貢献してみませんか?
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域環境・エネルギー・バイオ |
職種 | リサーチ・コンサルティング編集・ライティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
大きく3つのステップにわけて、未来の組織のあり方を共に考える創造的なプロセスに携わっていただきます。 ▼Step1: 既存情報の棚卸しと整理 過去に実施した社員インタビューの内容を読み解き、社員の皆さんが感じている「仕事のやりがい」「誇りに思うこと」「大切にしていること」「入社前後のギャップ」などを整理し、「社員の大切にしている価値観」を抽出します。 会社のこれまでの歩みや理念、カルチャーに関する情報も収集・整理します。 ▼Step2: 経営層・社員へのヒアリング・インタビュー (トップへのアプローチ) 社長や経営陣へのヒアリングを通じて、会社の経営ビジョン、事業の現状と展望、組織構造、大切にしたいカルチャー、社員に期待することなどを深く理解します。 中期計画や数値目標、理想の組織像・社員育成像についても掘り下げ、カルチャーデックに含めるべき要素を探ります。 (ボトムアップのアプローチ) 社員さんへのインタビューを通じて、「大切にしていること」 や「経営陣の考えるありたい姿に対する意見や想い」を丁寧に聞き取ります。 必要に応じて、高い成果を上げている社員への追加インタビュー等を行い、具体的な行動特性や成功要因を読み解きます。 ▼Step3: カルチャーの核となる価値観・ありたい姿の言語化と具体化のサポート 1、2で整理した情報をベースに、プロジェクトチームの皆さんとディスカッションを重ね、「事業の成長に結びつきそうな要素」は何か、会社として「大切にする価値観」や「パートナーズ社員として育みたい強み/ありたい姿」をあぶり出し、言語化・具体化していきます。 あなた自身の意見を述べたり、プロジェクトチームの皆さんの意見を聞きながら、社員一人ひとりの声と、会社の目指す方向性をすり合わせるための資料を作成します。 |
期待する成果 |
「会社として大切にする価値観」「パートナーズ社員として育みたい強み/ありたい姿」を言語化・定義し、「カルチャーデック」の一部としてまとめる。 まとめた資料は、2025年9月の期初方針説明会での発表資料として活用される可能性があります。 また、社員同士の共通言語・認識を育てていくベースの資料となることが期待されます。 |
得られる経験 |
・企業の経営層や社員に対し、構造的にヒアリング・インタビューするスキル ・異なる視点を持つ人々の意見をすり合わせ、共通認識を形成するコミュニケーション能力 ・さまざまな人の思いや働く価値観に触れて、自分のキャリアについても考える経験 ・地域との繋がりを大切にする企業の根底にある「コアな価値観」に触れる経験 |
対象となる人 |
・人や組織、そして会社の未来づくりに関心がある方 ・経営、人材育成、リーダーシップ、モチベーション、チームワーク、といったワードにピンとくる方 ・相手の話をじっくり聞き、その真意や背景を深掘りするのが好きな方 ・集めた情報を整理し、分かりやすく構造化したり言語化したりするのが得意な方 |
活動条件 |
【参加型】 ・現地住み込み 【プログラム参加にあたっての流れ】 *8月6日事前研修@オンライン 企業さんとの顔合わせを行うキックオフ研修、地域を知るための地域理解研修を行います。 *8月17日気仙沼への移動日 気仙沼にむけて移動します。 *8月18日スタートダッシュ研修@対面 インターンに臨むマインドについて学ぶ研修を行います。また、1ヶ月のプロジェクトの進め方について計画を立てます。 *8月18日〜9月12日 プロジェクト推進期間@対面 本格的にインターンのプロジェクトを進めます。受け入れ企業の担当者の皆さんと適宜打ち合わせを行いながら、活動を進めていきます。また、期間中にはコーディネーターによる定期的な面談があり、みなさんの活動をサポートします。 *9月13日気仙沼からの移動日 気仙沼からそれぞれの自宅へ移動します。 *9月15〜19日 成果まとめ@オンライン 各企業ごとに最終報告会の発表資料の準備を進めます。 *9月20日最終報告会@オンライン これまでの活動成果を発表する報告会を実施します。 報告会には、受入企業に加え、地域内外様々な方をお招きします。 *9月22日 16:00-18:00 修了研修@オンライン インターンシップ全体の修了研修を行います。 1ヶ月を振り返り、自身の成長や学びを言語化し、将来のキャリア形成に役立てます。 ※対面での活動期間は調整することが可能です。面談時にご相談ください。 ※最終報告会は参加必須とします。その他の研修は調整可能です。 【交通費・滞在費】 宿泊費:支給(市内シェアハウスに滞在予定) 交通費:自費(ただし、交通費は居住地によっては一部補助が出る可能性もあり、面談時にご案内します) |
活動場所 | パートナーズ本社事務所 | 事前課題 | あり(決定者に通知します) |
私たちはこんなチームです!


ひと・まち・地球の元気をつくる
「地域に雇用をつくる」という想いから2006年に設立しました。再生可能エネルギー、特に太陽光発電システムの設置・メンテナンスを通じて、地域の皆様の暮らしと地球環境に貢献しています。現在は11名のチームで、20-30代が多く活躍しています。
私たちは、「成功するまで何度も挑戦し続ける」という信念のもと、「ひと・まち・地球の元気をつくる」ことを追求し、より良い社会を未来に託すための事業を展開しています。
コンパクトな組織だからこそ、一人ひとりが幅広い経験を積み、会社の成長を肌で感じながら働く組織を目指しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/澤井 仁
「何のために、今何をするか」
便利で、不自由が少なく、裕福でありながら、幸福ではない社会の中で、働く人・地域の人・世界中の人に寄り添う幸福が、当社の描く事業像です。
個を最大に活かして、組織を最強にする。
元気(エネルギー)を生み出す組織づくりに、ぜひ一緒に挑戦しましょう!
[プロフィール]
1974年新潟生まれ、気仙沼育ち。
気仙沼高校を卒業後、教師を目指して山形大学進学。
水産会社勤務を経て、2007年株式会社パートナーズ入社、代表取締役就任。
団体概要
設立 | 2006年9月6日 |
代表者名 | 澤井 仁 |
従業員数 | 11名 |
WEB | http://www.j-partners.co.jp/ |
住所 | 宮城県気仙沼市東新城1丁目9-12 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【企画・広報】福島第一原発事故のあった町から考えるグローバルなまちづくり!学校、地域、そして、こどもたちと一緒に考える外国人が過ごしやすいまちを目指して!
in the Rye株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【あなたの探求と発信が、漁業の未来をつくる】「渡波赤貝漁業部って何者?」を社会に発信するメディアプロジェクト
渡波赤貝漁業部
- テーマ
- 農林水産・6次産業/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】学校以外で子ども達が自由に謳歌できるサードプレイスの活性化プロジェクト。もっと多くの子ども達が楽しく過ごせるための場づくりを一緒にしませんか?
認定NPO法人底上げ
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
イカとワカメにまみれる1ヶ月!水産ビジネスの最前線で商談や国際交流に挑戦
サンコー食品株式会社
- テーマ
- 食・ライフスタイル/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/新規事業
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】水が綺麗すぎて、全ての家庭が地下水という自然豊かな川内村の水を使った高クオリティのクラフトジンの蒸留所での体験イベントをプロデュース!
株式会社Kokage
- テーマ
- 地域/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
青森県
【次世代型スタジアム企画の実施!サッカー初心者も歓迎!】スタジアムと若者のライフスタイルが融合する企画を実践。会場に新規来場者を呼び込み、ファンを増やそう!
株式会社ヴァンラーレ八戸
- テーマ
- 地域/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
青森県
【文具・雑貨店の顧客ニーズを引き出せ!】地域文化を再編集する地域発クリエイティブ集団と共に始める企画!顧客の潜在ニーズを引き出し、事業展開のヒントを模索せよ!
株式会社金入
- テーマ
- アート・スポーツ/小売り・流通
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/デザイン
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
鳥取県
【マーケティング】地域のお困りごと解決サービスを提供し、豊かな暮らしと笑顔があふれるまちに!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
新潟県
【SNS発信担当】子どもたちの未来をデザインする放課後児童支援員の採用プロジェクトを盛り上げよう!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
石川県
IT企業の新規事業に挑戦!「能登ふぐ」を能登を代表するブランドへ!!ふぐのからあげの運営・広報メンバー募集‼
テーマPR・メディア 職種販売・接客/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
和歌山県
「サウナ」好きな人必見!サウナ販促に本気で取り組む6週間。イベント企画・運営、SNS広報、新規提案しよう。
テーマまちづくり/ものづくり 職種企画・商品開発/営業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
【しまね実践型インターンシップ】発想力で挑むブランディング!湖畔の職場に新しい風を。
テーマIT・情報/医療・福祉・ヘルスケア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生/社会人 期間短期(3週間〜2ヶ月)