PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す石巻の「食」全国へ。地域課題解決型通販の立ち上げメンバー募集


宮城県

石巻の「食」全国へ。地域課題解決型通販の立ち上げメンバー募集

木の屋石巻水産

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

魚の街「石巻」で新しい仕組みの通販事業立ち上げに挑戦しよう。

石巻の水産加工会社が地域の課題を解決するような通販の仕組みづくりを始めています。事業のコンセプトや内容、ビジョンを図式化し戦略を可視化して、商品企画や事業名まで!?新事業立案に参画しよう!

このプロジェクトについて

【「復興の象徴」木の屋】
1957年(昭和32年)、木の屋は当時「鯨のまち」と呼ばれていた石巻で創業しました。
木の屋は鯨や金華さば、さんま、いわしなど三陸沖の獲れたて、新鮮な魚をそのまま「缶詰」にしています。
2011年、東日本大震災の大津波により、本社工場と社屋が壊滅的な被害を受けましたが、工場跡地に埋まった大量の缶詰を発見しました。開けてみると中身は無事。「中身が大丈夫ならば買いたい」という声が全国から殺到しました。
以前から繋がりがあった東京の商店街の支援や、缶詰自体のおいしさをきっかけに、口コミとメディアで話題となり、全国的な評判を呼び起こしました。2011年の期間内に20数万個の缶詰が義援金と交換され、これが木の屋石巻水産の工場再建と業績の立て直しの足がかりとなり、木の屋缶詰は、いつしか「希望の缶詰」として称賛されるようになりました。

【通販市場の中で石巻を「地域」として戦える場所にしたい】
石巻は世界三大漁場の一つである三陸沖に位置する水産業の町です。豊かな海の幸が取れる石巻では多数の水産加工会社がユニークで美味しい商品作りをして来ましたが、とある理由から通販に大きく取り組めていません。
魚が沢山水揚げされていた頃はそれでも良かったかもしれませんが、魚の資源量自体が右肩下がりな今日、ちゃんと利益が取れる事業の重要性が高まっています。通販はちゃんと取り組むことができれば利益率が高い事業ですが、仕組みづくりや市場展開も1社では限界があるので「地域」の中で共通のプラットフォームを設けて石巻として市場の中で戦える計画が水面下で進行しています。木の屋でも設定したビジョンから逆算した戦略やお客様像がありますが、このプレジェクト内では事業の内容や既存のお客様アンケートなどファクトベースでオンライン需要のお客様像を設定し、演算方式でサービスのコンセプトや事業ビジョンを作成して事業立ち上げ時の核となる部分を作ることを目的にしています。


本プロジェクトは、変革の最前線で学ぶ実践型キャンパス「FISHERMAN COLLEGE」の一環として実施しています。
【FISHERMAN COLLEGEとは…】
水産業の最前線で活動する変革者のもとで学び、課題解決に取り組む実践型インターンプログラムです。
【プログラムの特徴】
①変革の最前線「水産業」が舞台
水産資源の減少や国内市場の縮小、人口減少、そしてコロナ。大きな環境変化に対応しなければ、島国日本の大切な産業である「水産業」が今まさに変革が必要な重要な局面。あなたの力を発揮するチャンスがここにあります。
②コーディネーターによる伴走
三陸から水産業に革命をおこすべく活動する「フィッシャーマン・ジャパン」みなさんのインターンに伴走。研修や定期的な面談などを通じ、プロジェクトの成功と参加者の成長にコミットします。
③全国の仲間と共に学ぶキャンパス
同期として参加するメンバーと、知恵を出し合い、悩みを共有し共に成長しあえる環境があります。
全国から集まる同じ志を持った仲間との出会いは大きな財産になることでしょう。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 地域農林水産・6次産業
職種 マーケティング・広報新規事業
活動支援金 あり
活動内容 ==事前研修===

・事業プロデュース、マーケティング、水産ビジネスなどをテーマにしたオンライン講座

・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク(2days)

===本プロジェクト===
◇実践型インターンシップ(4weeks)
・実際の水産企業が抱える課題をテーマとした実践型インターンシップ
【1週目】<企業理解&プロジェクト理解>
●企業について調べたり、実際に社員の方々と対話を交わす中でビジョンと強みを理解する。
●通販の基本を理解する。
●ターゲットとなる顧客のインサイトを分析し、新事業の方向性を理解する。
【2週目】<リサーチ>
●有益な情報を収集するのに最適なターゲット層、調査方法を決定する。
●実際に決定した事項を元にしてマーケティングを実施する。
【3週目】<図式化>
●マーケティングの結果を分析し、戦略を熟考する。これを時間の限り行う。
●情報を整理し、戦略を図式化する。
【4週目】<PDCAサイクルを回す&社内成果報告>
●戦略をまとめ、その戦略を社内に引き継ぐ。
●活動で得られた成果を社内で報告する。
期待する成果 ・お客様情報収集と分析
・新規事業の情報整理
・新規事業のビジョンの図式化(演算的に作成)
得られる経験 ・新規事業の立ち上げを経験できる。
・マーケティング手法を学ぶことが出来る。
・地域の産業をリアルな一面を覗くことができる
対象となる人 ・様々な人とコミュニケーションを取ることが得意な人
・主体的に考え、行動を起こせる人
・新規事業立ち上げに興味がある人
・実際のビジネスにおいてマーケティング手法を試してみたい人
・この春周囲の学生とは一味違う経験をしたい人
活動条件 【実施時期】2024年 2月16日〜3月20日
【活動時間】8:30〜17:00 週5日程度
【宿泊】フィッシャーマン・ジャパンのシェアハウスTRITONに滞在(詳細は面接・説明会時に説明)
・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。
・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。
・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。
活動場所 ・宮城県石巻市での現地滞在

私たちはこんなチームです!

石巻の獲れたての「旬」を缶詰に閉じ込めて。三陸の新鮮で美味しいお魚を全国にお届けしています

◇わたしたち木の屋のこだわり◇
・水揚げされた魚をその日のうちに加工
・日本中から厳選した調味料を利用
・無添加、無着色で素材の美味しさをそのままに
・日本の食文化である「鯨」を後世に
木の屋では妥協すること無く「美味しい」をお届けし続けています。「作る」こだわりはもちろん、手に取って頂き、美味しく食べて頂くための取り組みも行ってきました。
東日本大震災後、2013年に完成した新工場には直売場を併設。木の屋の商品をふんだんに見て楽しんで購入して頂いています。
また沢山のレシピもご紹介。味のバリエーションを楽しんでいただく施策にも取り組んでいます。
◇「鯨食」の文化を取り戻す◇
今後は若者層のファンづくりの他に、「鯨食」の食文化の再普及も私たちの使命。
長らく規制で一般の方から遠のいた「鯨」。商業捕鯨(生態系に配慮した適正量の捕鯨)の再開を機に食文化を再び広めることにも取り組んでいきたいと考えています。

受け入れ企業からのメッセージ

広報担当兼BtoC部門責任者/松友 倫人

これからのお客さま探しに皆さんの力をお貸しください!

水産業界のリアルが体感できる時間を共有できたら嬉しいです。

団体概要

設立 平成11年(創業昭和32年)
代表者名 代表取締役 木村優哉
従業員数 75人