福島県
募集終了大学生対象2019.6.24 670view
【広報・企画・リノベーション】廃校を利用したビジネス施設で様々な人々が地域を超えて活動できる仕組みをつくるために、古民家を活用したゲストハウスをプロデュース
▶一般社団法人Switch
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
廃校や古民家を活用した地域発の新しい働き方改革を!
廃校を利用したコワーキングスペースを運営!福島県外の人が地域に宿泊・滞在してテレワークができるよう古民家を改装したゲストハウスをつくる!仕事だけでなく宿泊しながら地域の人と交流できる仕組みづくりを!
このプロジェクトについて
当団体は田村市と共に、使われなくなった小学校をリノベーションして、オフィスやコワーキングスペースとして活用できるテレワークセンター「terrace石森」を運営しています。今は県内外9社の団体に利用いただき、地元の人の活動拠点や福島県外の団体が田村市で活動できる拠点として活用されています。
施設としては利用が増えてきていますが、地域の課題として宿泊場所が不足しているという課題があります。県外の利用者の方からは、1時間弱かけて隣の地域である郡山市に宿泊するしかなく、仕事はするけれども、食事や飲み会などといった地元の人との交流ができないのが現状です。
地元の人と寝食を共にするからこそ、地域発の新たな取組が創造されると考えています。そこで、この課題を打破するために、利用者の方や地域住民の人と共に、施設の近くにある古民家を改修したゲストハウスのつくる事業が始まりました。無事、物件も取得でき、あとはどんな場所にするか考えてリノベーションする所までに来ています。
インターンシップでは、terrace石森の利用者や地元の人とどのような場所にするかワークショップを行い、一緒にDIYをしながらゲストハウスをつくっていく学生を募集します。また、terrace石森と新しいゲストハウスを基軸に、今後、田村市で活動する団体を集めての定期的なマルシェを開催する予定です。その入り口となるイベントを一緒に企画してくれる方も募集します。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域建築・住・リノベーション |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
廃校を利用したレンタルオフィス・コワーキングスペースを兼ね備えたテレワークセンター「terrace石森」で、より多くの人が地域住民と共に活動できるための、田村市に宿泊・滞在できるゲストハウスの企画を行います。また、terrace石森と新施設を活用したマルシェイベントの企画サポートをしてください。 ■ステップ1(1週目前半) 〇terrace石森の業務理解・体験、施設利用者との交流 施設の業務体験や利用者との交流を通して、当団体の理念や業務理解をしていただければと思います。 ■ステップ2(1週目後半〜3週目) 〇地元住民へのヒアリング、利用者とのワークショップの開催 ヒアリングやワークショップを通じて、新しいゲストハウスをつくるにあたって、ハード・ソフト面で必要になることを住民の方やterrace石森の利用者の声を集めてください。また、必要であれば、住民や利用者と共に、新施設のリノベーションに向けたDIYを行いながら、施設の改修と今後の関係者の巻き込みができるような取組を、当団体に所属する田村市の地域おこし協力隊と一緒に行ってください。 ■ステップ3(4週目) 〇施設で必要となるコンテンツやマルシェイベントのコンテンツの提案・成果発表 ステップ2を通して得られた内容を元に、新施設で必要となるコンテンツについて提案を行ってください。また、今後、新施設とterrace石森での関係人口を増やすために行うマルシェイベントで、必要なコンテンツも提案ください。 |
期待する成果 |
①地元住民と利用者の率直な意見やニーズを拾うために、積極的にコミュニケーションをとってください。 ②住民や利用者から得られた内容をまとめ、大学生の立場からクリエイティブなコンテンツを提案してください。 |
得られる経験 |
〇行政と連携した新しい働き方改革(テレワークや地元の主婦の起業)などの現場を体験することができる 〇インタビューを通して、大学生活だけではなか中で会えない人の数と職種に出会うことができる。 〇遊休施設の活用について学ぶことができる。または、そうした施設の活用について提案することができる |
対象となる人 |
〇新しい働き方やリノベーションに興味ある人 〇関係人口増加やUIJターンに興味ある人 〇地域コミュニティ構築に向けた仕組みづくりに興味ある人 |
活動条件 |
日程:8月19日~9月16日(その前後に延長・短縮を希望する場合は応相談) 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋・和田、連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NP法人コースター(担当:坂上、連絡先 024-983-1157、または、090-5189-9014)までお問い合わせください。 |
活動場所 | terrace石森(福島県田村市船引町石森字舘108番地) |
私たちはこんなチームです!


福島の新たな「創造」と「活動」の拠点
テラス石森は、福島県田村市における新たなビジネス・雇用・職業の創出、働き方改革、学び・交流・情報発信の拠点として、廃校となった旧石森小学校を活用してつくられたテレワークセンターです。オフィス・コワーキング利用、新たなビジネス機会の創出や企業間マッチング、人や企業のネットワーク構築、地域交流の場として幅広くご活用いただけます。
〇事業内容
・地域における活躍の場の提供・創出
テレワーク環境、ワークスペース、多目的スペースの提供による活躍の場を創出するとともに、雇用・生業づくり、女性活躍機会の創出等に取り組んでいます。
・事業・企業サポート
入居企業様・地元企業様への販促・企業マッチング等の事業サポート。
様々な制度を活用した創業機会・創業準備・創業環境提供のお手伝いをしています。
・地域課題の解決
移住・定住促進、雇用・生業づくり、女性活躍機会の創出、農業・林業活性、地域商材の創出、スポーツ文化の活性等、地域課題解決に取り組んでいます。
・地域交流・賑わいの創出
地域交流イベントやビジネス・文化・教養・趣味等の学びの機会を創出・運営しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表/久保田健一
福島県田村市出身です。広告代理店に約13年ほど勤務後、働き方・生き方に疑問を感じ退職し、故郷の田村市に戻ることを視野に入れるが、自分が今まで培ってきた知識や技術を活かせる場が無いことに気づいてしまいました。転職も考えたが、無いなら創ってしまえばいいとの考えから、廃校を活用したテレワークセンター「terrace ishimori」にオフィスを構え、一般社団法人switchの他、クリエイティブ制作会社「Shift」も創業しました。「terrace ishimori」の運営・管理にも取組みながら、田村市における新たな生業、働き方、活躍の場を創出し、今を活躍する世代・これからの世代が暮らしやすい地域にしたいと活動しています。
団体概要
設立 | 2018年4月 |
代表者名 | 久保田健一 |
従業員数 | - |
WEB | https://switch-terrace.com/ |
住所 | 福島県田村市船引町石森字舘108番地 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【2022年9月スタート長期インターン:コーディネーター募集!】原発事故で、全村避難を経験した居住人口400人の葛尾村で地域づくりに挑め!
一般社団法人葛力創造舎
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【12月〜3月】高校生とまちをつなぐボランティアコーディネーター募集!【交通費半額補助&宿泊費無料】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
測量会社が大型ドローンを使って、中山間地域と市街地を結ぶ配送サービスに挑戦。シャインマスカットの空輸や、買い物難民の問題を解決せよ!
株式会社大和田測量設計
- テーマ
- まちづくり/小売り・流通
- 職種
- エンジニア・プログラマー/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【広報・PR】地域の住まいを支える「リフォームクリエイター」の可能性を発信せよ!
株式会社四戸
- テーマ
- PR・メディア/建築・住・リノベーション
- 職種
- マーケティング・広報/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】子ども食堂やフリースクールで活動する子ども達の「やりたい」をサポート!子どものやりたいことを引き出し、実現に向けて一緒に活動してくれる学生を募集!
特定非営利活動法人 寺子屋方丈舎
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
魚屋×EC×YouTube!?新規事業の成長を加速させる若きディレクター大募集!!
株式会社布施商店
- テーマ
- PR・メディア/食・ライフスタイル
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
テーマ農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション 職種職人・ものづくり/デザイン
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
東京都
エントリー者約3,000名!世界を変える起業家を生み出す日本最大級の起業支援プログラム【TOKYO STARTUP GATEWAY】を共に創り上げる
テーマ起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【広報インターン】”地図に残る仕事” の魅力を伝え、働きたい人があふれる会社に!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)