愛知県
募集終了大学生対象2018.11.24 1,489view
食を通したコミュニティ形成で地域活性を!!日本で一番行きたくなる!市役所の食堂を目指せ!
▶尾張陸運有限会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
目指すは「日本で一番行きたくなる市役所の食堂」
地域に根差した運送会社が運営する「市役所」の中の食堂がスタート!!
日本でまだ誰も実現したことのない「行きたい」「集まりたい」と思えるような食堂を一緒に立ち上げ、スタートさせよう!
このプロジェクトについて
尾張陸運グループが目指す未来。
それは、物流会社としてお客様のお役に立つことはもちろん、確かな物流技術を基盤に、社会や街や人へ生活関連サービスをお届けすることです。
ただ物を運ぶ「運送」から、お客様視点で社会に豊かさを創造する「運創」へ。 その歩みは、多彩な事業展開という目に見えるカタチで着々と進んでいます。
今回、新しく取り組むのは「地域コミュニティが形成できる食堂」。地域と深くつながりがある企業だからこそ、実現したいと考えています。また、ただ地域の方が集まるだけでなく、「職場」としての価値も生み出したい。障がい者の方など多様な人々がやりがいをもって働けるような環境もつくります。
運送業が飲食店なんて出来るのか?
と言われますが、運送業の「運ぶチカラ」を活かし、地元の新鮮な食材と遠方の珍しい食材を独自のルートで集め、人の集まる市役所で多くの市民に美味しい料理を振舞いたいと考えています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
【STEP1(1カ月)】 ★企業のこと、プロジェクトの背景について知る まずは、尾張陸運グループ全体のことを知ってください。運送の現場だけでなく、企業内保育所や福祉施設、便利屋や引っ越し業など、各事業部を少しずつ見学・経験します。 そして、そのうえで、なぜ「地域の食堂」を始めるに至ったか?を深く理解します。 【STEP2(2カ月〜5カ月)】 ★食堂の立ち上げ準備 市役所内の食堂がスタートするのは、ちょうどインターン開始時期です。食堂を運営するためにはどんな準備が必要か、内部では実際にどんな風に動いているのか?などを知り、まずは担当者のサポートから始めましょう。 ★地域に愛される食堂になるためには?企画立案 この食堂を活用して、地域のコミュニティを生み出すためには? この食堂に行きたい!と思ってもらえるためには? 仕組みづくりやイベントの企画だけでなく、多くの方に知ってもらうための広報戦略も考えていきます。 (例) -地域で活動している様々な団体やサークルが使用できるような仕組み -地域の奥様や子供たちの手作り教室を定期的に開催 -地域の人への認知度アップのために、メディアへの情報発信 「食堂」という場所を使用することを前提に、まずはアイデアを出しましょう。ぜひ、地域の方の声もヒアリングして進めてください。 【STEP3(6カ月)】 ★企画の実施・試行錯誤の繰り返し STEP2でたてた企画を実行するためには何が必要か? より綿密にスケジュールをたてます。 担当者の方や、周りにスタッフも巻き込みながら、 試してみましょう。 <120%の成果を目指す人には> ★働きやすい環境とはなにか? この食堂では障害をもった方、小さなお子さんのいる方など、多様な人材が働きます。 どんな仕組みだと、皆が働きやすく、やりがいをもって楽しく働けるのか? 働く環境づくりに関しても一緒に考えましょう!! |
期待する成果 |
・食堂のサービス内容や、情報発信の仕方、環境づくりなど、食堂を運営する上でのすべての仕組みが整う ・地域の人々の認知度をあげることができ、利用者が月ごとにアップ! ・0からともに当事者意識をもって取り組むプロジェクトパートナー |
得られる経験 |
・0から事業を立ち上げ、動かしていく経験 ・顧客の声を聞くことから始める、マーケティング~企画~試行錯誤する経験 |
対象となる人 |
【こんな方と一緒に取り組みたい!】 ・アイデアを形にしたい人。0から物事を生み出すことに関心のある人 ・誰もがやりがいをもって働けるような職場づくり、社会福祉貢献に関心のある人 ・地域のコミュニティづくりに関心のある人 ・食べることが好きな人 |
活動条件 |
2019年春(2月~3月)頃~6ヶ月程度 休暇中: 週5日(40時間/週) 学期中: 週3日以上(24時間/週) 実習時間:8:00~18:00 ※時間は要相談 |
活動場所 | 愛知県尾張旭市下井町下井2094-3 | 事前課題 | 担当コーディネーターに確認してください |
私たちはこんなチームです!
“物流=ライフライン” 運送だけに捉われない事業展開がすごい!!
特徴① 「日本一幸せな社員を創るための道」と題し、道標を掲げます!
尾張陸運が目指す「運創」には、貨物を運ぶ「運送」を超えた熱い思いが込められています。
目的ごとのプロジェクトがあり、各プロジェクトの活動が、【尾張陸運】のブランド力を高め、企業理念である「全社員の物心の充実」に繋がっていきます。
特徴② 運送業だけじゃない。人々の生活に寄り添う取り組みがたくさん。
今年度、パートさんの子どもを福利厚生の一環として無料で預かる「事業所内保育所」を開設しました!地域の子供たちを預かる施設としても開放。そして園長先生は、なんとドライバーと園長の業務の二足のわらじをはくパワフルな方です。尾張陸運では、運送業に直接関連する事業だけでなく、このように社員や地域の方たちの生活に深くかかわるような事業(介護施設・障がい者の就労支援施設など)にも取り組んでいます。
受け入れ企業からのメッセージ
企画室/伊藤光彦
「市役所の食堂の御飯なんて美味しくない」そんなイメージを一緒に払拭しませんか?
日本中の美味なる食材と、有名シェフとのコラボレーション
商品開発やイベントなども学生のみなさんと一緒に行い
デジタルメディアを活用したプロモーション活動を一緒にやっていければと思います!
[プロフィール]
横浜国立大学経営学部卒業後、野村證券株式会社へ入社し、バリバリと営業の仕事を行う。その後、父親の会社である「尾張陸運有限会社」に3代目として入社。
運送の仕事から、新規企画までを様々な事業に挑戦。最近は社会福祉法人も立ち上げました。
団体概要
設立 | 昭和48 |
代表者名 | 伊藤光彦 |
従業員数 | 正社員180名 常勤アルバイト60名 パート105名 |
WEB | http://www.owaririkuun.jp/index.html |
住所 | 愛知県尾張旭市下井町下井2094-3 |
RECOMMEND! 同じ東海エリアのインターンシップ
岐阜県
【編集チームメンバー募集】地域で働きたい人のための「キャリアを考え・出会いを作るプラットフォーム」編集チームメンバーを募集します
NPO法人G-net
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 新規事業/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
三重県
【6次化支援サービスで47都道府県全国制覇!】 140年続く造酢会社と仕掛ける営業推進プロジェクト!
山二造酢株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岐阜県
地方都市だからこそ生まれるイノベーション!最前線のインターンモデルをともに支えるパートナーを募集します。
NPO法人G-net(インターンシップ事業部)
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
三重県
新商品の企画→販売体験!全国的ものづくりプロから学べるワークショップ!
株式会社CCCメディアハウス
オンラインインターン
- テーマ
- 文化・伝統産業/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
岐阜県
【プロジェクト提案型】つなキャン×あなたの「マイプロ」で出会いや学び、挑戦がボーダーレスなコミュニテイーをつくる!
つながるキャンパス事務局(NPO法人G-net)
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
静岡県
【僧侶の「働き方調査」を実施】お坊さんが自身に向き合い、お寺や地域に主体的に関わるためのキャリアスクール
TERA WORK
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/文化・伝統産業
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
静岡県
【僧侶の「働き方調査」を実施】お坊さんが自身に向き合い、お寺や地域に主体的に関わるためのキャリアスクール
テーマ地域/文化・伝統産業 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
テーマ新しいお金の流れ/起業・経営支援 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
岩手県
【随時エントリーOK・最大2週間】漁師体験&地域活性チャレンジプログラム
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
北海道
まだ食べられるにも関わらず廃棄される食品を、困っている人に届ける『フードバンク・プロジェクト』。共に運営する大学生を募集!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)