PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す建設業からのスタートアップ!次期社長とともに、地域の未来を創る新規事業立ち上げに向けたマーケティング〜事業戦略を立案せよ!


宮城県

建設業からのスタートアップ!次期社長とともに、地域の未来を創る新規事業立ち上げに向けたマーケティング〜事業戦略を立案せよ!

株式会社阿部伊組

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

環境に左右されない地域の生き残り策「陸上養殖」の事業化にチャレンジ

地域建設会社の次期社長と陸上養殖の新規事業の開発に挑戦。「マツモ」という高級料亭に納められている希少な海藻の陸上養殖の事業化に向け市場可能性から事業のコスト構造や販売戦略を議論し計画書にします。

このプロジェクトについて

なぜ、建設業が養殖業を始めようとしているのか?

<自社の課題>
現在、震災によって失われたインフラを復旧させるため、まちの安全を守る防潮堤や水産業の基盤となる漁港、ふ化場の整備を進めています。しかし、この先のハード整備だけでは事業を継続していくのは困難と言えます。地域と共に、まちづくりの一端を担ってきた当社は、この先の復興という新たなステージで、南三陸に求められる企業を目指していく必要があります。

<まちの課題>
東日本大震災から7年以上を経過し、傷ついた環境も徐々に回復してきています。このまちは一次産業である漁業、林業を中心に、豊かな自然資源を保有する魅力ある地域です。水鳥の生息地として重要な藻場が存在することから、ラムサール条約にも今年登録されました。
一方で、町内の人口はその他の地方と同様に年々減って、生産年齢人口が著しく減少しています。そのような中で豊かな自然資源を活かし、保全しながら、次の世代へつなぐための持続可能なまちづくりを進めていかなければなりません。
そのためには、生き生きとしたまちづくりを実現するための地域経済の活性化が喫緊の課題です。基幹産業である水産業、食品加工業を盛り上げていくことがまち全体を元気にしていくカナメと言えます。

<マクロ環境の変化>
世界的に漁業・養殖業は成長分野ですが、日本では衰退しているのが現状です。その原因の背景には、乱獲などによる資源管理が行き届いていないことが挙げられます。また、沿岸で行う養殖業においては、周囲の環境を大きく受けます。海水温の上昇や栄養塩の増減によって、生態系のバランスが崩れ、養殖魚へ甚大な被害がもたらされることがあります。従って、気候などの環境や燃料価格に左右される漁業は、収入も安定しません。労働環境が厳しく、成り手も少ないため、高齢化が進んでいます。
そのような状況の中、環境や労働への負荷が少なく、適切な資源管理を行ったサスティナブルな水産業がこの先求められています。

環境への負荷を減らした持続可能な産業を創出し、地域経済を活性化させることが本プロジェクトの趣旨です。
この試みは、南三陸という水産資源が豊かな立地と当社の現場で培ってきた品質管理や進捗管理、設備等の施工技術を活かすことで、水産業の生産性を向上させ、成長産業へと転換させる狙いがあります。
ゼロからイチを。新しいことにチャレンジしたい人大歓迎です。
皆さんからの応募お待ちしています!

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 農林水産・6次産業起業・経営支援
職種 マーケティング・広報新規事業
活動支援金 あり
活動内容 下記のプロセスをインターン生と取締役の阿部氏が一緒になって進めていきます。

【1週目】
<テーマの背景理解、物語の設定>
●社会課題や企業の課題について経営者と情報を共有し、企業の置かれている現状を正しく理解する。
●ゴールの仮説を設定して、ストーリーボード等で物語をつくる

【2週目&3週目】
<物語の検証;業界・市場分析>
●業界・市場分析を行い、実現可能性について検証する
※足りない情報があれば実際に現地に行ったりヒアリング調査を行う
●事業の成功イメージを明確にする

<基本戦略の立案>
●新規事業開発に必要なノウハウや強みを洗い出し、自社の現在の資源や可能性とのギャップを比較して実現に向けた課題を洗い出します。
●改めて課題を整理します。
●整理された課題をもとに実現に向けて可能性を再検証します。

【4週目】
<打ち手の提案・シナリオ作成>
●マツモの製品形態、価格、販売先、プロモーション方法の各戦略を立案
●スケジュールや組織などを盛り込んだ計画書としてまとめあげます。
期待する成果 業界・市場の分析と事業のゴールの設定・・養殖した商品(マツモ)がどこにいくらくらいの値段で売れるのか、それがどれくらい売れたら良いのかを社内で議論して決めていきます。そのための材料をインターン生は準備をします。

新規事業計画の提案・・養殖設備を作るのでどれくらいお金が必要なのか、そしてその投資資金が、どれくらいの売上を何年上げ続ければ回収してその後の事業として成り立つのか、ということを社内で議論を進め、その議論の結果を計画書としてインターン生にまとめてもらいます。
得られる経験 ・新規事業立ち上げに関する調査・分析力
・ゼロからイチを生み出す経験
・ビジネスシステムを構築する戦略の組み立て方
対象となる人 ・分析が好きな人
・社会課題に興味がある人
・経営に興味がある人
活動条件 【期間】
平成31年2月9日~3月9日(1ヶ月間)

【活動頻度】
週5日以上(40時間/週)

【活動時間】
9:00~18:00(※基本はこの時間ですが、業務理解のために早朝〜午後、又は午後〜夜までの活動になる場合があります)

【宿泊】
南三陸内のシェアハウスに宿泊いただきます

1次募集は12/17(月)23:59で〆切とし、採択にならなかった場合は継続募集となります。
お早めのエントリーをお待ちしています。
活動場所 宮城県南三陸町
事前課題 マッチング後に個別に提示

私たちはこんなチームです!

豊かなまちづくりで夢と感動を創造します

1951年創立。
私たちは地域の「活力創造集団」を目指します。
まち、社員、私たちに関わる一人ひとりが夢を描ける社会づくりに挑戦していきます。
建設業を中心に「社会の幸せづくり」の一端を担う使命として、地域から信頼される会社を目指しています。
建築事業は、公共物をはじめ水産加工工場や一般住宅などの建築を行っております。土木事業は、防潮堤や防波堤など、海関連の土木を得意としております。
その他、風力発電事業、介護リース事業など、社会的な課題解決に取り組みながら事業を拡げています。

受け入れ企業からのメッセージ

取締役/阿部 将己

わたしたちは、総合建設業としてまちの安全・安心をつくり、地域と共に歩んできました。
建設業以外にも再エネや介護リース事業などにもチャレンジし、社会的課題にも取り組んでいます。

このまちは、東日本大震災の甚大な被害を受けましたが、それでも立ち上がる力が此処にはあります。
一度は何もかも失った南三陸町に、みんながワクワクするような未来をわたしたちと一緒に考えてみませんか?
本プロジェクトは既存事業の改善策ではなく、全く新しいものを生むZero to Oneがテーマです。
マーケティングだけでなく、事業戦略の全体像を描く必要があるため、苦労は多いと思いますが、得られるものはもっと大きいはず。
プロジェクトのパートナーとして、ともに汗をかきましょう!

[プロフィール]
1985年生まれ。南三陸町出身。

自然への強い関心から環境化学を専攻し、環境学修士を修了。その後、化学商社で建築材料の営業を約7年経験。2017年にUターンし、家業である同社に入社。翌年、経営大学院に入学。経営学を学びながら、この先の新事業の立上げを目指しています。

団体概要

設立 1951年
代表者名 阿部 隆
従業員数 61名
WEB https://www.abei.jp/blank-1
住所 宮城県本吉郡南三陸町歌津字港175-2