宮城県
募集終了大学生対象2018.5.7 1,308view
プログラミング教育必修化を狙え!全国に先駆けた新規事業の開発プロジェクト
▶株式会社オーテック
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
復興のトップランナー、宮城県女川町で新たな挑戦を始めよう
2020年から全国の小学校でプログラミング教育が必修化されます
ICT教育先進地域の女川の地元企業として、このチャンスをどう生かすか
ヒアリング、マーケティングを通じて新規事業の開発を目指します
このプロジェクトについて
■プログラミング教育を新しい事業に!
2020年の必修化が迫っている、小学校でのプログラミング教育。
しかし、その詳細はまだまだ未知数です。
「どんな授業内容が良いのか?」「誰が教えるのか?」etc...
オーテックでは、女川町でプログラミング教育のノウハウを積み、町外の小学校でも導入を目指しています。
地域の人たちの顔が見え、学校や行政と企業の連携が行き届いている、“女川町だからこそできる新しいビジネス”に育てていきたいと考えています。
■なぜ女川町なのか!? なぜオーテックなのか!?
【教育意欲の高いまち、女川町】
水産業の町、女川町。東日本大震災で甚大な被害を受けたことで人口減少が進み、町の小学校と中学校は各1校のみと、少子化も加速しています。
だからこそ、町では子どもたちへの教育意欲が非常に高く、人材育成に掛ける情熱の高い町でもあります。(女川向学館、東北唯一のHLAB開催など)
宮城県でもいち早く「iPad」を使った授業を行うなど、ICT授業の取り組みも積極的に実施しています。
【町唯一のIT企業、オーテック】
“女川町に多様な職種・仕事を提供し、地元で働く新しいきっかけを作る”
そんなビジョンをもって平成5年に設立したのが、町唯一のIT企業、オーテックです。
事業の1つとしてPC講習を行っていて、女川小学校のICT授業ではスタート時から、当社のスタッフを派遣するなど、学校・町と連携し多くの実績を重ねてきました。
地方の小さな町、小さな会社だからこそ、チャンスはあるのです!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | こども・教育IT・情報 |
職種 | マーケティング・広報新規事業 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
★新規事業のため、社長・専務の直轄プロジェクトとして仕事を進めます。 ★前半は平日で1~2日出社します。活動の中心がアンケート・ヒアリングで、訪問先が学校や官公庁のためです。 【STEP1:1~2か月目】 ・女川町の学校、町(教育総務課)など、町内の関係者へのヒアリング・関係性をつくります。最初は専務と同行し、関係性ができたところからインターン生に自主的に活動して頂きます。 ・インターネットを使って、プログラミング教育の情報・ニーズ・課題を収集し整理します。 【STEP2:2~4か月目】 ・石巻市の学校、教育事務所にも情報収集を進めます。女川町内と同様に専務、社員と同行して頂く予定です。 ・リサーチ結果を集計、分析します。 ・事業化に必要な取り組み事項を洗い出します。提案に活かせるように整理してください。 【STEP3:4~6か月目(企画作成の際は自宅での作業も可)】 ・女川小学校への2019年度の新提案を専務と一緒につくります。週1回は女川町の本社へ出社、他は自宅での作業やTV会議でのミーティング等で進めていきます。 ・新企画の実施に向けて、授業案をつくります。 ※2017年度の夏休み・春休みに実施した「復興・創生インターン」の学生が学校の授業を実施。先生へのアンケートも行っていますので、それを基に情報を深めていってください。 ※iPadを生徒の人数分、所有していない学校もありますので、女川とは違う授業モデルも必要になってくるかもしれません。様々な観点で、授業の可能性を探る必要があります。 |
期待する成果 |
・関係者へのヒアリングやインターネットなどを通じて必要な情報を集め、整理し、新規事業の仮説を立てる ・女川町へのプログラミング教育の提案を、当社の専務と一緒に作成する ・提案が実施されるには何が必要か、導入のためのプランを専務と一緒に作成する |
得られる経験 |
・新規事業の立ち上げに関わることができる ・教育現場の新しい動きを知る経験 ・継続して行うための「ビジネス」として大事なことを学ぶ経験 ・教室を通じて人=こどもたち、周りの大人たちが変化していく姿を見る経験 ・「社内」「社外」「大人」「こども」あらゆる人を巻き込む経験 ・女川町の人に触れ、刺激をもらえる |
対象となる人 |
・リサーチ、マーケティングに興味のある人 ・新しいこと、ゼロから作り上げていく事に興味のある人 ・様々な分野の方に会うことが楽しそうと思える人 ・人の話をじっくり聞ける人 ・「プログラミング教育」は少し聞いたことがあって興味関心はあるという人 ※大前提としてプログラミングの経験や知識は必要ありません。対象が小学校ですので一緒に覚えていく心構えで大丈夫です! |
活動条件 |
【期間】2018年8月より6か月間 ※開始時期は応相談 【頻度】週1日~2日程度、平日に女川や石巻で活動できる方 |
活動場所 |
・リサーチ業務:女川町、石巻市 ・事務作業:女川町の本社(自宅での作業も可) ※女川までの往復交通費を支給、女川で宿泊する場合は宿泊先をご用意します。 |
事前課題 | ネット上で調べられる「プログラミング教育」の情報に目を通し、今世の中で何が起こっているのかを調べて来てください。 |
私たちはこんなチームです!


女川町唯一の情報処理会社として将来に向けた人材育成を目指す
【女川町唯一のIT企業オーテック】
平成5年、女川町に多様な職種・仕事を提供し、地元で働く新しいきっかけを作る。
そんなビジョンのもって設立されたのが町唯一のIT企業が当社です。
事業の一つとしてPC講習もおこなっており、女川小学校のICT授業にも
当社からスタッフを派遣するなど教育分野でも学校・町と連携をして多くの実績を重ねています。
【女川シャケ計画】
「子どもたちにプログラムングの楽しさを知って将来の就きたい仕事として考えてほしい!」
「鮭の様に女川の子どもたちに将来帰ってきて働いてほしい!」
「女川シャケ計画」と名付け、会社独自でも人材育成・確保の動き始めています。
【女川町の人材育成・確保に貢献する】
人口減少、少子高齢化は女川町だけではなく、日本全国の課題。
この事業を通して、今まで行ってきた女川に人材を呼び込む「女川シャケ計画」を実現し、
魅力のある町づくりに貢献していきたい。
宮城県内、全国からモデルケースとして視察が訪れる。
そんなことを想像しながらインターンのみなさんと事業開発の準備を始めたいと考えています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/村上 雅紀
【地元で働いてみたいと思ってもらうための種まきをしよう】
子供たちだけでなく、このプロジェクトに関わるすべての人が楽しむことがスタートです。そこから、自らの無限の可能性への気付きから挑戦への手助けができる会社にしていくための土台づくりと将来はこの会社で働いてみたいとの思いを持ったエンジニアの卵づくりを一緒に考えていきましょう。
[プロフィール]
昭和43年生まれ 女川町出身
東北学院大学卒業後、大手IT企業に入社
オーテック設立を機に、女川町にUターン
団体概要
設立 | 平成5年 |
代表者名 | 村上 雅紀 |
従業員数 | 34名 |
WEB | http://k-otec.co.jp/ |
住所 | 〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字女川 119番地 SG-14街区 8画地 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
自然と共生するまちづくりをリードする【南三陸いのちめぐるまち学会】の立ち上げを成功させ、地域から社会を変えるうねりをつくれ!
一般社団法人サスティナビリティセンター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
日本が誇るフカヒレ製造企業の技術・魅力を発信するPRコンテンツ開発プロジェクト!
株式会社石渡商店
- テーマ
- 農林水産・6次産業/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
「ふるさと納税」をアップデート! 原発事故・全町避難から立ち上がった生産者の想いを乗せて、ここにしかない仕組みを構築せよ!
一般社団法人ならはみらい
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【2022年9月スタート長期インターン:コーディネーター募集!】原発事故で、全村避難を経験した居住人口400人の葛尾村で地域づくりに挑め!
一般社団法人葛力創造舎
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【現地orオンライン】地域企業・若者の魅力を引き出し、出逢いを広げる情報発信プロジェクト!「ワカツクなび」三代目編集長、募集!
一般社団法人ワカツク
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
目標部員30名!地元高校生の探究活動を後押しする、地域活動部(仮)発足プロジェクト
NPO法人みやっこベース
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【飲食×インバウンド×広報】今だからこそ攻める。多業態に挑戦する飲食企業の新規プロジェクト!外国人観光客をターゲットに居酒屋をプロデュースせよ!
株式会社クロールアップ
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
【2ヶ月以上・長期】アートでまちに活気を取り戻す!防潮堤アートプロジェクト
アローリンクス株式会社
- テーマ
- まちづくり/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
岡山県
瀬戸内の「癒しの島」を次代へ繋ぐ。小学校の児童は1名。島の子どもに友達をつくる!子育て世帯の誘致と生活観光
テーマ地域/まちづくり 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
東京都
世代・職種を越え、たくさんの働き方・生き方に出会える! 自分らしいチャレンジを応援するイベントの企画・運営スタッフ募集中
テーマ地域/起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
三重県
新商品の企画→販売体験!全国的ものづくりプロから学べるワークショップ!
テーマ文化・伝統産業/ものづくり 職種企画・商品開発/職人・ものづくり
対象大学生 期間ワークショップ・イベント
鳥取県
【オンライン】地域のはたらく・くらすを ”まちの銀行” から見つめる5週間。【鳥取にゆかり・関心のある方歓迎】
テーマPR・メディア/起業・経営支援 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
茨城県
【一次〆切:7/3(日)】地域×中小企業「働く」を届ける冊子の3代目編集長を募集します!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮崎県
テーマまちづくり/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)