島根県
募集中大学生対象8日前 44view
最強のコンサルタントと挑戦する新事業。AIを活用した地域メディアを立ち上げる仲間を募集!
▶ジー・ストラテジック・ビジョン株式会社
地域で働き暮らしキャリアを育む、まちまるごとインターンシップ!
このインターンシップは、日本の25年先をいく課題解決先進地「雲南」を舞台に、受け入れ先で働く体験をすると同時に、雲南での暮らしも体験する「雲南コミュニティキャンパス」プログラムの一つです。
このプロジェクトについて
■AI×地域メディアが拓く、人口減少社会におけるサステナブルビジネスの最前線
日本の25年先を行くと言われる高齢化・人口減少社会――それが、島根県雲南市です。
そんな課題先進地で、次なる挑戦が始まります。
取り組むのは、世界各国(日本・アメリカ・ドイツなど)で戦略コンサルティングを展開し、後年にはアフリカなど発展途上国で新規事業開発やベンチャー投資を手がけてきた白石氏。次なる挑戦の舞台に選んだのが、人口減少・高齢化など深刻な課題を抱える日本の中山間地域です。
「人口減少は日本だけでなく、多くの先進国が直面している。それに対する“正解”はまだどこにもない。だからこそ、雲南でサステナブルなビジネスモデルを確立できれば、それは全国、さらには世界への挑戦につながる。」
このプロジェクトで、インターン生に挑んでもらうのは「AIを活用した地域メディアの立ち上げ」です。
単なる地域の情報発信にとどまらず、AIが記事を自動生成し、駆け出しのライターでも素材と写真さえあれば発信ができる。それにより、今以上に地域の中で人と人がつながり、外の世界には地域の魅力が届く。
そんなメディアシステムが実現できれば、これはローカルに根ざしつつも全国展開が可能な、新たな「地域発ベンチャー」モデルになるはずです。
あなたの挑戦が、この国の未来のモデルを創るかもしれません。
共に、正解のない問いに挑みませんか?
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | IT・情報PR・メディア |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
<STEP1> 企業・地域理解 ・受け入れ先企業の事業、理念ついて学ぶ ・雲南市について理解を深める ・取材に同行し取材プロセスを学ぶ <STEP2> 記事生成AIツール検討 ・新聞記事の構造、構成について理解し、実際に記事を執筆する ・使用するAIツールを調査、検討する ・記事生成AIプロンプトの要件を整理し、設計する ・企画を進める上で、受け入れ担当者への適切な報告、連絡、相談を行う <STEP3>記事生成AIツール構築 ・記事生成AIプロンプトの構築をおこなう ・実際の取材メモを取り込み、狙い通りの記事が生成されるかトライ&エラーを繰り返す ・企画を進める上で、受け入れ担当者への適切な報告・連絡・相談を行う <STEP4>記事生成AIツールの導入 ・記事生成ツールのマニュアルを作成 ・記事生成ツールの課題や改善点を報告 ・期間を通し、自身が得た学びについて整理、報告 本インターンシップについて、上記のような内容に取り組んでいただきます。記載のステップはあくまでも仮となりますので、実際に現場に入って変更が生じる可能性もあります。 |
期待する成果 | ・記事生成AIツールの完成 |
得られる経験 |
・AIの選定~ツール作成までの経験 ・地域メディア立ち上げに携わる経験 |
対象となる人 |
・AIに興味関心のある方 ・新規事業立ち上げに興味のある方 |
活動条件 |
<期間> 令和7年8月〜9月までの1ヶ月程度(期間・日程共に相談可) <活動頻度> 4〜5日程度/週 ※事業所により異なりますので、詳細はコーディネーターにお問い合わせいただくか説明会等へご参加ください。 <活動支援金> 月額100,000円程度(活動日数に応じて1日あたり5,000円支給) <滞在費> 滞在拠点が必要な場合のみ、滞在日数に応じて滞在費を一部助成(30,000円上限/月) ※雲南市入り(初日)から雲南市を出発する日までの滞在日数分 <交通費> 【市外交通費(現住所⇄雲南市の移動)】 片道60キロ以上の中国圏内に現住所がある場合は、一律10,000円 四国/九州/近畿/中部に現住所がある場合は、一律20,000円 上記以外の遠方に現住所がある場合は、一律40,000円 【市内交通費(滞在場所⇄活動場所】 500円/日(上限10,000円/月) 活動日に応じて交通費を支給 <活動期間の支援体制> ・研修を月1.2回程度、面談を週1程度実施いたします。 ・参加学生と受け入れ先の雇用契約は存在しないものとします。 ※参加学生は、インターンシップ開始までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします。 <活動報告> ・活動日報の提出 ・活動報告会への参加(9/19を予定) <その他> こちらのプロジェクトは雲南市の地域おこし協力隊インターン制度を利用しています。 |
活動場所 |
三日市ラボ 島根県雲南市木次町木次29 |
事前課題 | みんなの経済新聞(https://minkei.net/)の記事を最低10記事読むこと。 ※一つの地域、ジャンルに偏るのではなく、なるべく様々な地域・異なったジャンルの記事を読むこと。 |
私たちはこんなチームです!

最強コンサルタントが立上げたイノベーションと地域創生の会社
2009年にグローバル戦略、成長戦略、イノベーション戦略をコンサルティングする会社としてスタートしました。大手の製造業を始め多くのプロジェクトに取り組んで来ました。国内外(インド、アフリカを含む)で立ち上げた経験、2020年から島根県雲南市を含めた地方でのベンチャー支援を行ってきた経験など踏まえたて、2025年4月から雲南市起業型地域おこし協力隊として、自ら地方でのベンチャー事業立上げを始めました。人口減少社会における持続的なビジネスモデル作りに取り組んで行きます。手始めに、ローカルメディア「雲南経済新聞」を立上げています。今後益々人が減っていくコミュニティーで情報を発信し続ける仕組みをどのように作っていくか、に挑戦していきます。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/白石 章二
人口減少社会において地域コミュニティーを持続可能にするためにはあたらしい技術の活用が必須です。特に情報発信分野は生成AIとの相性もよく、人手をかけずに効率よく上手に情報発信する仕組みづくりが可能と思っています。テーマとしている活動はもちろんですが、その前提となる今後のコミュニティーニーズ、どのようにコミュニティーを持続させていくか、など、経営コンサルタントとしてどう考えていくのか、一緒にいろいろ考える機会をもちましょう。記者として地域コミュニティーの取材をしながら地域コミュニティーの皆さんと触れ合う機会も多くあります。
[プロフィール]
外資系戦略コンサルティング会社20年、自分のコンサルティング会社5年、会計系大手コンサルティング会社5年、大手製造業7年を経て、2025年4月から地域おこし協力隊。
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
島根県
【しまね実践型インターンシップ】発想力で挑むブランディング!湖畔の職場に新しい風を。
社会福祉法人壽光会
- テーマ
- IT・情報/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
【フィールドワーク+実践】日本の10年先行く課題先進地で、地域の課題を活かし、島の「強み」を島民と一緒に磨きませんか?『島塾』生募集
NPO法人かさおか島づくり海社
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
写真が語る「まちの記憶」地域の誇りを未来に届けるインターンシップ!
久野地区振興会
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- エンジニア・プログラマー/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
鳥取県
【マーケティング】地域のお困りごと解決サービスを提供し、豊かな暮らしと笑顔があふれるまちに!
株式会社創美
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岡山県
【3Days+1】瀬戸内の地域づくり最先端の島の根底にあるチャレンジマインドを学び、地域の新たな可能性を発掘する
NPO法人かさおか島づくり海社
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
徳島県
社長の頭の中にある「幹部構想」を言語化し、採用・育成の仕組みに落とし込む:社長と同じ目線で過ごす濃い2週間
有限会社三木産業
- テーマ
- ものづくり/起業・経営支援
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
徳島県
東みよしのいちごを支える“現場”に、次世代型マネジメントの仕組みをつくる
有限会社ミカモフレテック
- テーマ
- まちづくり/農林水産・6次産業
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
不登校支援の現場で子どもたちのニーズをもとに、自分のやってみたいを形にしてみよう!
認定NPO法人カタリバ(雲南市教育支援センターおんせんキャンパス)
- テーマ
- こども・教育/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
新潟県
【SNS発信担当】子どもたちの未来をデザインする放課後児童支援員の採用プロジェクトを盛り上げよう!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【マーケティング】地域のお困りごと解決サービスを提供し、豊かな暮らしと笑顔があふれるまちに!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
石川県
IT企業の新規事業に挑戦!「能登ふぐ」を能登を代表するブランドへ!!ふぐのからあげの運営・広報メンバー募集‼
テーマPR・メディア 職種販売・接客/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
島根県
【しまね実践型インターンシップ】発想力で挑むブランディング!湖畔の職場に新しい風を。
テーマIT・情報/医療・福祉・ヘルスケア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生/社会人 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
「サウナ」好きな人必見!サウナ販促に本気で取り組む6週間。イベント企画・運営、SNS広報、新規提案しよう。
テーマまちづくり/ものづくり 職種企画・商品開発/営業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)