鹿児島県
募集終了大学生対象2021.11.26 1,038view
【離島現地型インターン】世界自然遺産の島_奄美大島の人気店「osteria fiore」の味を食卓に届けたい!お店の魅力が伝わるECサイトを企画・提案しよう!
▶osteria fiore(オステリア フィオーレ)
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
奄美大島の食材を生かしたこだわりのイタリアンを全国に届けたい!
奄美の人気イタリアン「osteria fiore」。飲食店経営の他、商品開発に取り組み、地元食材をふんだんに使ったこだわりのソースなど地元で人気のオリジナル商品をECサイトで全国のお宅に届けたい。
このプロジェクトについて
【特徴1】裸一貫で奄美に飛び込んだバイタリティに溢れる移住者オーナー
オーナーシェフの小池さんは、兵庫県からの移住者。奄美の知名度がまだあまり高くない15年ほど前に車に荷物を詰め込んで神戸から飛び込み、仕事や家探しからスタート。最初に務めたレストランで料理長を務めたのち、独立。移転を経て、自然豊かな環境で子育てしたいという思いから現在の龍郷町で2016年にオープンしました。オープン以来、地元のお客さんはもちろん、観光客の方々も多く訪れる奄美の人気イタリアンとして活躍されています。さらには、奄美で惚れ込んだ田園風景と稲作を守りたいと、ご自身の手で稲作を始めてしまうという超行動派。仲間達と「一般社団法人稲作保存会」を設立し、奄美の稲作と田園風景の保全にも奔走しています。
【特徴2】地元食材がふんだんのこだわりメニュー
小池さんは「龍郷ファーマーズクラブ」という若手農家グループでも精力的に地元の生産者と関わり、直接仕入れるなど、奄美で採れた新鮮な食材をふんだんに使ったメニューばかり。小池さんの人柄と人脈、行動力があるからこそ、なせる技です。お店ではご自身が生産したお米をライスとしてだけではなく、米から取れた酵母を使ったこだわりのピザ生地など、地元食材を愛し、考え抜く新たなメニュー開発には余念がありません。
【特徴3】人気店がゆえの悩み、、、
バイタリティ溢れる小池さんは、アイデアに溢れ、これからも実現したいと思い描く企画が山ほどあります。一方で、オーナーシェフとしてこだわりの食材で生み出す人気商品の数々、店内ではもちろん、テイクアウトや地元スーパーでも人気を博し、もっと多くの人たちに届けたいとネット販売を試みるも、店舗営業と精力的な活動で頭も手も回らない日々。ECサイトを構築し、溢れ出るアイデアから生み出される魅力的な商品の数々を世の中に届けたい、まさに新たな事業展開の右腕となるインターン生を渇望しています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | PR・メディア食・ライフスタイル |
職種 | 企画・商品開発エンジニア・プログラマー |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
ステップ1(1週間目~10日目) お店と奄美の魅力を知る まずは、「osteria fiore」で飲食店の運営のお手伝いを行い、実際にどのような人が訪れ、メニューが提供されているかを体感しながら、同店の事業状況を理解します。また、小池さんが生産する稲作などライフワークのお手伝いをとおして、小池さんの志や思い描く将来を確認し、つながりのある地域の人たちや関連する事業者さんとも積極的に交流します。町役場にも表敬訪問予定です。小池さんの思い、奄美の環境や風景など溢れる豊かな資源を体感しつつ、地元の方々との様々な出会いや経験を楽しみながら、どのようなECサイトが小池さんが生み出す商品を世の中に発信し、魅力を伝える手段になるか忘れないことも重要です。 ステップ2(10日目~20日目) 企画立案 ステップ1の活動も継続しながら、小池さんとミーティングを繰り返しつつ、事業状況を考慮しながら、何のためにどのようなサイトをつくるのか(=サイトコンセプト)を意識したECサイトを検討し、企画をまとめていきます。まとめ上げるポイントは、いっぺんに100%の企画を作るのではなく、小池さんの意向を逐一確認し、仮説を検証しながら反映させていくことです。 ・サイトコンセプトを定義 ・必要機能の洗い出し ・SNS等情報発信機能との連携検討 ・ECプラットフォームの選定 ・掲載項目や内容の検討 ・掲載素材(写真、文章等)の方向性検討 ・メリット、デメリットの確認(費用、セキュリティ、機能性等) ステップ3(20日目~最終週)素材集め・作成 ECサイト以外にも、皆さん自身が現場で体験しながら挑戦したい課題も出てくると思います。小池さんと定期的な打ち合わせを通じて情報発信に関する改善や提案もぜひチャレンジしてみてください。 ステップ2で練り上げた企画を実現するために、みなさん自身で出来ること、外部に協力を依頼することも整理・調整しながら、必要な素材集めと作成に取り組んでいきましょう。 提案内容によっては、みなさん自身で制作し完遂することはもちろん、外部事業者へのサイト制作の委託するという方向性も可能です。 最後には、取り組んできた内容や成果を龍郷町役場などで発表して頂きます。 |
期待する成果 |
・小池さん自身の思い、「osteria fiore」が展開する商品の魅力が伝わる忙しい店主でも持続可能なECサイト企画の提案/実装 ・スマホ、PCからのアクセスを考慮したサイト構成 ・奄美大島、龍郷町に暮らす人々との交流 |
得られる経験 |
・小池さんのバイタリティとチャレンジ精神から受ける充実した毎日を生きる姿勢 ・移住者として地方で事業を立ち上げていく創意工夫 ・本格的な飲食事業展開のノウハウと地域素材の活かし方 |
対象となる人 |
・自ら積極的に人と話せたり、他者の意見を尊重出来る人 ・好奇心旺盛で、ある程度、物事を自分で進められる人 ・サイト構築の経験を活かしたい、または積みたい人 ・なんでも美味しく食べられる人! ・2名程度を募集予定です |
活動条件 |
◇実施期間: 2月11日(金)〜3月11日(金) ※日程が難しい場合は、別途ご相談ください。 ◇活動時間 週5日(フルタイム) ※定休日:月・火 ※稼働時間は、8:30〜22:00の営業時間のうち、1日8時間以内で相談しながら決定となります。 ◇支給等 ・食費等の補助として1名あたり3万円程度の活動支援金を検討しています。 ・(必要に応じて)移動用車両を貸与します。 ※車両を貸与の場合、1日保険等に加入して頂きます。(業務利用の場合は、保険料を負担します) ◇活動場所 ・龍郷町現地(2/11〜3/11) ※滞在場所は受け入れ事業者側で用意します。 (自炊などが可能な一軒家でインターン生同士の共同生活となります) ※インターン生の提案内容や希望によっては、3/11以降はオンラインでの延長も可能です。 ◇インターン生負担費用 ・奄美大島までの往復交通費 ※奄美空港から龍郷町までは送迎します。 ・滞在中の食費、生活費等 ・活動開始前にワクチン接種またはPCR検査費用 ※活動開始前にワクチン接種またはPCR検査、および来島1週間前からの検温を実施の上、奄美大島にお越しください。 |
活動場所 | 奄美大島(鹿児島県大島郡龍郷町) | 事前課題 | ・個人飲食店に最適な持続的かつ発信力があるECサイト構築手法について調査し、理解する ・他事業者の事例を5〜10ケース調査し、個人飲食店に効果的なECサイト事例をPowerPoint15ページ程度にまとめ紹介する |
私たちはこんなチームです!


家族にも地域にも優しい地産地消のイタリアンレストラン
オーナーご自身が子育てに理想的と感じたこの町で、子育て層にも優しいアットホームな雰囲気とサービスを提供しながら、地場産のこだわり食材を厳選し、オーナー自らも生産者として奄美の魅力を食を通して発信し続ける「osteria fiore」。奄美大島でも数少ない「島の食材×イタリアン」で多くのリピーターが通う人気店です。縁もゆかりもない奄美大島に飛び込んではや15年、数々の挑戦から生み出されたメニューや商品には、全てにオーナーの志と人柄が滲み出ています。
受け入れ企業からのメッセージ
オーナーシェフ/小池弘章
南の島に住んでみよう!!そんな軽い気持ちで住む場所も仕事も考えないで兵庫県神戸市から移住してきました。ご縁で奄美のレストランで働くことになりそこで本州では見たことのない地元の野菜、魚、肉に魅了され『島の食材×イタリアン=島イタリアン』のお店【osteria fiore】オープンさせました。早いもので移住して15年、地元食材のことや生産者の方のことを知れば知るほど地元食材の魅力に憑りつかれ実に面白い!!そんな奄美大島の食材や加工品を全国の食卓に届けたいと思っています。皆さんの力貸してください。
[プロフィール]
1982年生まれ兵庫県神戸市育ち。料理学校卒業後レストランやホテルで料理経験を積み2007年「南の島に住んでみたい!!」という理由で奄美大島に突然移住。4年間島内のレストランで料理長を経験して奄美の食材に魅了される。2011年【島の食材×イタリアン=島イタリアン】osteria fioreを名瀬市街地にオープン。2015年、龍郷町に移転、地元の田んぼをお借りして米作りを始める。2021年、米作り仲間と「一般社団法人 奄美稲作保存会」を設立。
コーディネーターからのメッセージ
村上 裕希(一般社団法人E'more秋名)
小池さんとは同じ集落に住み、同世代としてとても刺激をいただく存在です。
なによりもひたむきな向上心と純心な地域を見つめる姿勢、粉骨砕身で取り組むバイタリティにはいつも感銘を受けています。
地方、ましてや離島でもこれだけ真っ直ぐに自分の進むべき道を邁進しながら、命懸けで生き抜き、「生きがいのある人生」をイキイキと楽しんでいる人がいることをインターン生の皆さんにも体感して頂きたいと思います。きっと、皆さんの将来の糧となる出会い・経験になると信じています。
団体概要
設立 | 2011年11月 |
代表者名 | 小池弘章 |
従業員数 | 3人 |
WEB | https://fiore.amamin.jp/ |
住所 | 鹿児島県大島郡龍郷町浦1113-2 |
RECOMMEND! 同じ九州・沖縄エリアのインターンシップ
長崎県
【地域おこし協力隊募集】そのぎ茶栽培×観光事業立ち上げを熱き4人の茶職人とともに!世界中から人の集まる地域へ♪
株式会社 FORTHEES(フォーティーズ)
- テーマ
- まちづくり/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福岡県
【広報インターン】家庭用トランポリンをバズらせよう!糸島発アイデア創出ものづくり企業
未来航路株式会社
- テーマ
- こども・教育/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
長崎県
【地域おこし協力隊募集】子育てしながらの就農応援!未経験歓迎!天使のいちごと米の栽培農家になり東彼杵町を盛り上げる
ファーミライズ株式会社
- テーマ
- まちづくり/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮崎県
【オンライン×現地】ワクワクするイベント向け遊具を生み出す!商品開発から販売促進の実務に挑戦
株式会社ワン・ステップ
- テーマ
- 地域/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福岡県
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)