宮城県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.6.5 289view
水産業の革命児、阿部勝太が率いるチームにジョインし、マーケティングツールを開発せよ
▶漁業生産組合浜人(はまんと)
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
まだ知られていない海藻の魅力を伝えるチラシ・パンフレットを作ろう。
三陸の漁業生産者法人、阿部勝太。数々のイノベーションを先導してきた漁師のもとでのインターン。
彼らが生産から加工販売までを自らで行う、わかめ、こんぶのBtoC販売ツールを作ろう。
このプロジェクトについて
■「漁師そのもののあり方を変える」 有言実行し続ける若手リーダー
水産業の未来をつくる若手漁師阿部勝太。
震災後、漁業の深刻な状況と後継者不足に奮起し、漁師自ら積極的に企画、営業を仕掛け大手企業との商品開発や、加工会社、大型流通店との六次産業化事業の実例を作り出してきました。今まで個人で動くことが当たり前だった漁業の姿ではなく、数少ない地元の若手漁師と手を取り合いながら、若い力を合わせて新しい漁業をつくっていこうと全国を駆け巡っています。
そんな彼が中心となり「浜の味を食卓へ」をモットーに掲げ、地域の5家族で協力しあう漁業生産組合「浜人(はまんと)」がこのインターンの舞台です。
■浜人が生産する海藻
浜人では、
「豊かな自然環境を最大限に生かした育成」
「職人の目利きでよいものだけ選んで届けること」
「30年の経験を基にした鮮度を守る保存」
にこだわり、これまでわかめやこんぶといった海藻を育ててきました。種選び、漁場環境、品質管理、職人の目利きにこだわることで食卓の主役になれるような肉厚なわかめ、こんぶを作り続けることが出来ています。
これらの海藻は全国のスーパーなど販売をしており、お客様からは高い評価を得ています。
■BtoC向け販売の現状
浜人ではこだわりの海藻をもっと皆さんにお届けしたいという思いから、小売店だけでなく、ネット販売を活用し直接消費者の皆さんにも商品を届けています。
しかし、現在は口コミで広がったもので、事業としてまだ成長の余地を残しているという状態です。
また、購入してくれる方々のにも偏りがあり、若い方にわかめやこんぶの魅力を十分に伝えきれていません。
海藻には免疫力を高める効能があるといわれており、健康食品としてもニーズがあります。
新しいPR方法を構築することで、もっと多くの方へ三陸自慢の海藻を届けることが私たちの願いです。
■プロジェクトのミッション
今回のプロジェクトでは、わかめやこんぶの隠された魅力を探し出し、その情報をポスターやチラシ、SNSなどのあらゆる発信方法を活用して全国に広げていくことに挑戦してもらいただきます。
消費者が本当に魅力を感じるPR方法を考え抜き、より多くの人々に海藻のおいしさ、そして可能性を発信してください!
このプロジェクトが浜と消費者を繋ぐ新たな一歩になることを期待しています!
本プロジェクトは、変革の最前線で学ぶ、実践型オンラインキャンパス
「FISHERMAN COLLEGE」の一環として実施しています。
【FISHERMAN COLLEGEとは…】
水産資源の減少、担い手不足、魚離れ。さらにコロナ危機、今まさに変化が必要とされている日本の水産業。
フィッシャーマン・カレッジは、その最前線で活動する変革者のもとで学び、課題解決に取り組む実践型オンラインキャンパスです。
【特徴】
①変革の最前線「水産業」が舞台
水産資源の減少や国内市場の縮小、人口減少、そしてコロナ。大きな環境変化に対応しなければ、島国日本の大切な産業である”水産業”は今まさに変革が必要な重要な局面。あなたの力を発揮するチャンスがここにあります。
②トップランナーから学ぶ
さまざまな角度から水産業変革に挑むトップランナーによる連続講座を実施。課題解決に取り組むための方法論を学ぶ事ができます。
③全国の仲間と共に学ぶオンラインキャンパス
オンラインだからといって、家で一人で取り組むわけではありません。同期として参加する仲間とともに、悩みを共有し、知恵を出し合う環境を用意しています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | PR・メディア食・ライフスタイル |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
==FISHERMAN COLLEGE共通プログラム=== フェーズ1:オンライン講座(2weeks) ・事業プロデュース、マーケティング、水産ビジネスなどをテーマにしたオンライン講座。 ・水産業をとりまく課題についてのインプット、チーム別の事例リサーチ。 フェーズ2:ケーススタディ(2weeks) ・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク。 ・インターン受け入れ企業関係なくメンバーミックスで実施。 ==本プロジェクト=== フェーズ3:実践型インターンシップ(5weeks) ・実際の水産企業が抱える課題をテーマとした実践型インターンシップ 【1週目】商品と企業を詳しく知ろう -経営者の話を聞く、商品サンプルを試食する、商品が販売されているスーパーをリサーチする -上記を踏まえて、浜人の商品の魅力を掘り下げ攻め筋を検討 【2週目~3週目】市場リサーチ、戦略立案 -健康、美容観点での食品の市場リサーチ -ターゲットを設定しニーズ掘り下げる -世の中にあるヒット商品の成功事例を分析 -リサーチをもとに健康観点での海藻PR戦略を立案する 【4週目~5週目】マーケティングツールの制作、ブラッシュアップ -これまでに練り込んだ戦略をもとに、商品の魅力が伝わるマーケティングツール(チラシ、ポップetc)を制作する。 -制作したツールを実際に消費者のもとに届け反応を探る。 -結果をもとに改善点をみつけ、ブラッシュアップ。よりよいツールづくりを目指す。 フェーズ4:成果報告、振り返り ・成果報告会、修了研修を行う。 |
期待する成果 |
・海藻をBtoC向けにPRする新しい方法を確立。 ・BtoBtoC向けのパンフレット、チラシの作成。 |
得られる経験 |
・業界を変革するイノベーターのもとでのビジネス経験 ・食品業界におけるマーケティング、リサーチに関する知識 ・消費者の真のニーズを見つけ出す経験 ・BtoC、BtoBtoCビジネスを実際に体験することが出来る |
対象となる人 |
・BtoC向けの商品PRに興味がある人 ・地域資源を活用したプロジェクトに興味がある人 ・実際にデザインをしてみたい人 ・三陸の海産物が好きな人 のうちいずれかに当てはまる方は歓迎です! |
活動条件 |
◇活動期間:8月3日~9月30日(予定) ・プログラムはオンラインで進行します。 ・プログラムの性質上フェーズごとに活動頻度が変わります。 - 活動の目安 フェーズ1:週3回2~3時間程度のオンライン講義に参加 フェーズ2:チームのメンバーと役割やスケジュールを調整して参加することが可能です。 フェーズ3:企業の一員として課題解決に全力で取り組みます。基本的に平日は毎日活動に参加することが想定されます。 ※授業や、研究、アルバイトと並行しての活動も可能です。 ※このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムとして実施しています。 |
活動場所 |
・基本的にはオンライン 本プログラムでは、フルオンラインでも共に学ぶ仲間とのつながりを作るために、オンライン上の仮想キャンパスを用意します。 Slack、ZOOMなどのツールを活用し、活動中はいつでも参加者同士が繋がり合いつつ、コーディネーター、経営者とのコミュニケーションを密に取れる環境です。 |
私たちはこんなチームです!


三陸の漁業を引っ張る若きリーダーが束ねる漁業生産組合
浜人(はまんと)は、震災後漁で使う船や道具を津波で流された地元の漁師が結束して誕生した漁業生産組合。ワカメやホタテ、昆布の養殖から、加工、販売までも漁師自らの手で行ういわゆる六次産業化を実践し、いまでは全国のスーパーや飲食店で取り扱われるほどに成長し注目を集める漁業のトップランナーです。漁師であり業務責任者の阿部勝太を中心に、今までの漁師の仕事を根本から考え直し、新しい形態の漁業をここ十三浜からはじめようとしています。
受け入れ企業からのメッセージ
漁師/阿部 勝太
今回のインターンをきっかけにBtoCの領域での新たな可能性を見つけたいと思っています。
「浜と消費者を繋ぐ」というコンセプトのもと新しい販売方法を一緒に作り上げていきましょう。
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【DX・経営改革】地域社会にITを導入し、自らの手で経営改革を実現。ITを駆使した経営改革プロジェクト!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
【随時エントリーOK・最大2週間】漁師体験&地域活性チャレンジプログラム
中野えびす丸
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- マーケティング・広報/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
福島県
【企画・ライティング】起業のサポートとコワーキングスペースを運営する団体で全国の起業家と福島県や地域がつながるコミュニティの企画・運営をサポート!
一般社団法人グロウイングクラウド
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】まちと若者(高校生・大学生・若手社会人)を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【現地住み込み】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
【2週間〜随時エントリーOK】被災地観光の未来を考える、温泉宿住み込みインターン
大船渡温泉(株式会社海楽荘)
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
商品開発スペシャリストの右腕として、消費者のココロを射抜く加工食品アイデアを考えよう
株式会社ケーエスフーズ
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
経営者の視点を真横で学ぶ。敏腕社長と自らの手で新規事業を立ち上げよう!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/起業・経営支援
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【短期集中マーケティング!】健康美食パン「もちふわタイガー」の販売戦略立案!マーケティング専門家と新たな顧客を見つけ出せ!
テーマ食・ライフスタイル/小売り・流通 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
【イベント企画】地域の職場環境をサポートする会社で、お客様への感謝や働く社員の想いを形にする!
テーマ地域/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
秋田県
【取材型インターン】地域企業の経営者や従業員へのインタビューを通じ自分の興味を探る!
テーマ地域/PR・メディア 職種編集・ライティング
対象高校生/大学生 期間ワークショップ・イベント
鳥取県
【オンライン】地方創生を ”まちの銀行” から見つめる1ヶ月。
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
石川県
これは現代日本における究極のまちづくりだ!日本の超高齢化社会に最初の一石を投じる社会実験インターン!
テーマ医療・福祉・ヘルスケア 職種リサーチ・コンサルティング/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)