PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す(募集再開可能性あり)糸島に住むシニアの健康寿命を延ばすための独自プログラムを作ろう!


福岡県

(募集再開可能性あり)糸島に住むシニアの健康寿命を延ばすための独自プログラムを作ろう!

ワン・ツウ・スポーツクラブ中央(株式会社 環境技研)

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

企画立案から募集、そして実施後の効果検証まで一貫して関われます!

世界で最も高齢化が進んでいる日本。医療・介護などの社会保障制度への負担増が社会課題になっています。地域密着型のフィットネス会社と一緒に日本の未来を明るくするチャレンジをしてみませんか??

このプロジェクトについて

【募集背景】
コーディネーター(ムーンベースさん)と話をしていくなかで、大学生との協業を通じて、糸島市の高齢者の健康課題により一層取り組みたいということになりました。
当施設には子供向けのスイミングスクールや大人向けのヨガスクール、体を鍛えるフィットネスジムや各種レッスンなど沢山ありますが、糸島市に住む高齢者の皆さんの運動参加率にまだ課題を感じています。新鮮な発想とチャレンジを厭わない行動力をもつ大学生等と一緒にこれらの”難しいですが、やりがいのある”課題に取り組んでいきたいです。

【最終目標は?】
最終目標は、糸島市の高齢者の運動参加率を向上させ、介護予防に貢献することです。日本はご存じの通り平均寿命が長い国でそれ自体は素晴らしいことですが、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく、自立して生活できる期間のこと。平均寿命から、介護や支援が必要な期間を差し引いた期間を指します)が短いと、医療・介護などの社会保障に関わる負担が重くのしかかるだけでなく、要介護者を支える地域や親族や家族の負担も増えてしまいます。何より、介護生活が長い人生は本人にとっても辛いことです。

【参加を検討している大学生の皆さんへ】
私たちは、会社の歴史は長いですが新しいことに果敢にチャレンジする会社です!糸島に住む子どもからシニアの方々まで関わるスポーツクラブで地元密着をウリにしています!是非一緒に楽しくかつ真剣にプロジェクトに取り組んでいければと思います!

募集要項

募集対象 高校生大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ まちづくり医療・福祉・ヘルスケア
職種 企画・商品開発マーケティング・広報
活動支援金 あり
活動内容 【募集枠:2名】

想定している勤務時間(仕事として集中して費やしてほしい時間)の目安は、週2回、1回あたり3時間程度です。施設長と打ち合わせをし、取り組むタスクを明確化させ、その業務にあたってもらいます。

なお、採用希望人数は2名です。できれば学生同士でチームとしてディスカッションしてもらい、本プログラムを推進していってほしいです。

・リサーチと仮説設定:現状のプログラムや他社事例などを調査・整理して、達成したい(理想の)状態とのギャップを分析し、自身の仮説を提案。
・課題解決アイデアの創出:高齢者の「運動は大事だが、何をすればいいか分からない」「行動へのハードルが高い」といった心理的障壁を乗り越えるアイデアを考えてほしい。ゲーム感覚や育成要素を取り入れた、楽しく続けられるコンテンツや仕掛けづくりを期待。
・マーケティングとアプローチ:高齢者に効果的に情報を届ける方法(チラシ、口コミ、IT活用など)を検討してほしい。
その際に、高齢者の健康に対する意識、お金を払うことに対する特徴などを踏まえた企画を考えてほしい。
・PDCAの実践:企画立案や提案だけでなく、募集、そして実施後の効果検証まで一貫して関わり、改善サイクルを回す経験を積んでほしい。
期待する成果 今までのプログラムやスクールにないような”ワン・ツウ・スポーツに来たくなる「スクール(教室)」形式”を力を合わせて生み出したい。
全く初めての取り組みなので、はじめは試行錯誤の連続だと思いますが、高齢者が運動を「始めるきっかけ」と「楽しく継続する仕組み」を学生の視点で企画・提案し、最終的には「民(弊社)・官(糸島市)・学(学生)」連携の糸島健康寿命促進モデルを構築したい。
得られる経験 ・社会課題と向き合う機会と経験
・お客様の声をダイレクトに聞ける機会
・自分のアイデアや考えを実社会に実装してみて、リアルな反応を見れる経験
・糸島の人的ネットワーク(関係性)
・会社の新しいプロジェクトがどうやって動き出すのか、どういうポイントが大事なのかを知る経験
対象となる人 ・社会や地域にある解決すべき課題の解消に関心が高い学生
・上記のような社会課題に立ち向かっていきたい学生
・将来、社会課題解決型の仕事に就きたいと思っている学生
・将来、チームで仕事をしていきたい学生
活動条件 ・期間:2025年8月中旬以降から1か月半程度(開始時期などは調整可)
・時給:1,200円
・交通費:支給(上限:月6,000円)
・勤務形態:原則施設出社。机など完備(パソコンは持参)。リサーチや資料作成など自宅でできる業務は一部リモート可。
・担当者:中川施設長 随時チャットなどで相談可能
活動場所 福岡県糸島市前原北2-1-55(最寄り駅:JR筑肥線筑前前原駅 北口から徒歩8分ほど)
事前課題 ①高齢者が感じている悩みやペインポイント(運動をなかなかできない理由や障壁)などの調べ学習や、②超高齢化社会がもたらす様々な課題に関するリサーチ、③健康寿命の延ばすために、国や地方、事業者が取り組んでいる事例調査などをしてもらえると、スムーズにプログラムを始められると思います。

私たちはこんなチームです!

咲顔 えがおあふれる フィットネスクラブ

当団体は、フィットネス、お子さまスクール、大人スクール、酸素カプセル、ストレッチサロンなどを提供するスポーツクラブです。

「咲顔あふれるフィットネスクラブ」というスローガンを掲げ、利用者の笑顔を重視した運営を行っています。

エアロビクス、ヨガ、ズンバなど、様々なプログラムが用意されており、泳げない方でも参加できるアクアプログラムもあります。
広々としたトレーニングスペースには、初心者から上級者まで満足できる高品質なマシンが完備されています。プール、ジム、スタジオ、ロッカールームも利用しやすい設備が整っています。

福岡県糸島市に位置し、糸島市内で総合建設業として事業を行う「へいせいグループ」の一員です。
詳細は、ワン・ツウ・スポーツクラブ中央の公式ウェブサイトをご覧ください

https://1-2sports.net/

受け入れ企業からのメッセージ

健康づくり事業部 部長/中川 征史郎

はじめまして!施設長の中川です!私もそうですが、スタッフはみんな明るい人たちばかりです!大学生のアルバイトも数名おりますので、楽しい職場だと思います!是非一緒に楽しくかつ真剣にプロジェクトに取り組んでいきましょう!

コーディネーターからのメッセージ

大堂 良太(ムーンベース合同会社)

私は糸島に移り住んで8年になります。へいせいグループさんとは何度かお仕事を頼んだことがあるのですが、とても信頼のおける会社です! 私事ですが私の娘(小学3年生)はワンツウスポーツさんのスイミングスクールに幼稚園年長の時から通っています^^ 担当の中川さんがとても気さくで、人情味のあるお方で、出会って数分で好きになりました!(笑) 是非一緒に地域を支える会社で仕事の体験をしてみませんか??

団体概要

設立 1968年1月5日
代表者名 代表取締役 金城 一寿
従業員数 39名(2024年4月現在更新)
資本金 1,000万円
WEB https://1-2sports.net/
住所 福岡県糸島市前原北2-1-55