PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

コーディネート団体ー一覧ムーンベース合同会社

九州・沖縄エリア担当コーディネーター

ムーンベース合同会社

福岡・糸島を、イキイキと活躍する若者で溢れさせる!

コーディネーターとは?

コーディネーターのイメージ

プロジェクトインデックスに記載しているプロジェクトは、1人1人のインターン生に必ず担当コーディネーターがつきます。インターンを開始する前のキャリア面談や期間中の悩みの相談、定期的な振り返り等、皆さんの挑戦を長期に渡ってサポートする存在です。

コーディネーターは地域ごとに決まっています。自分がエントリーするプロジェクトの担当コーディネーターがどんな団体かぜひご確認ください。

プロジェクトインデックスからインターンにエントリーすると、まずはこの担当コーディネーターから皆さんに連絡がくる仕組みになっています。

団体紹介

皆さん、はじめまして!ムーンベース合同会社の共同経営者であり創業メンバーの大堂(おおどう)と関口と申します。私たちは「地域」と「学生」のきっかけづくりカンパニーとして、2018年に創業しました。

福岡市の西区に位置する九州大学のメインキャンパスである伊都キャンパス徒歩圏にある平屋の古民家をDIYしマルベリーハウスというカフェ機能や貸しスペース機能を備えた小さな複合施設を運営しています。

私たちのミッションは、”「地域」と「学生」のきっかけづくりを通じて、双方の心のインフラをつくる”です。地域の農家さんやマルベリーハウスの運営に関わる九大生やカフェに来店くださるお客様を代表するような関わる全ての人が「自分らしく居られる場所」を創っていきたいと考えています。

特に最近は、学生が思いっきりチャレンジできる場を提供し、彼らがこの福岡市西区や糸島エリアを「第二のふるさと」と感じ、この地域と共に成長し、地元経済やコミュニティを持続可能なものにしていくことに関心を寄せています。

その具体的な取り組みの一つとして「インターンシップ事業」を2023年からスタートしました。身近にいる九州大学の学生だけでなく、関東や関西、その他地方の大学生が福岡市や糸島市のユニークでチャレンジしている企業と出会い、そして参加する学生同士が切磋琢磨するような環境を創っていきます。

「ムーンベースが展開するインターンシッププログラムで〇〇さんに出会って人生が一変した」
「□□社と出会ったことが人生のターニングポイントになった」と言われるようなきっかけづくりをしていきたいと思います。

ココに注目!

1
対等かつ本気の学生サポート

共同代表の大堂は、大学生向けの地域にひらかれた学生寮を九州大学周辺で7棟運営しており、大学生との距離が非常に近い存在です。同関口は現役の九州大学博士後期課程に属しつつ、企業組合「ゼロから伊都」という学生団体(マルベリーハウスを拠点)を設立・運営しており、学生がどのような時に成長し、どのような後押しをしたら視座が高まるかなどを熟知しています。そんな経験豊富な二人が全力でインターンシッププログラムを伴走します!

2
住まいや足回りのサポート

共同代表が運営する学生寮(シェアハウスタイプ)にはゲストルームが備わっており、インターンシップ期間中は、同世代の学生との交流を楽しむことができます。またゲストハウスも運営しており、遠方からプログラムに参加する学生にはとても心強いと思います。自転車などのレンタルもありますし、シェアカーも適宜利用できます。

3
カフェ・コワーキングスペースでの定期交流

インターンシッププログラムによって受け入れ学生数が少数の場合、どうしても悩みを打ち明けたり、アイデアの壁打ちをする機会が限られてしまいます。そこで私たちは同時並行で走っているプログラムに参加する学生同士が交流できる場を設けています。もちろん受け入れ先との守秘義務を守ったうえでの交流や対話になりますが、一人ではない安心感を得ることができます。

定期交流の場所は私たちが運営するマルベリーハウスやIQOL(古民家を改築したオシャレなコワーキングスペース)を想定しています。

コーディネーター紹介

大堂 良太

皆様、初めまして!ムーンベース合同会社の代表の大堂(おおどう)です!

好きな言葉は「よかごつ」。熊本の方言で、意味は“好きなように、やりたいように”。 独立のきっかけとして作った会社名が「よかごつ」。自分たちが本当にやりたいことをイキイキと実行し、その活動を通して関わる人々や社会にも好きなことを追いかける楽しさ、ワクワク感を伝えたい、そんな想いを込めました。

皆さんのやりたいことについて、たくさん聴かせてください。様々な事業を行っているので、何か役に立つことをアドバイスできるかもしれませんし、適切な知り合いを紹介できるかもしれません。

PS:糸島(半島です!離島では会いませんw)の穴場スポットや美味しいお店も沢山紹介しますよ!笑

[PROFILE]
1982年 熊本県生まれ。2児の父。九州大学理学部、同総合理工学府大学院修了。グロービス経営大学院経営学修士(MBA)修了。新卒で丸紅㈱に入社。約10年間の勤務を経て、教育系NPO法人NEWVERYに転身、同社が運営する教育寮チェルシーハウスのマネージャーを務める。2017年4月、福岡県糸島市にて「地域にひらかれた」地域交流型学生寮の運営を開始するために移住。現在自社運営の学生寮を7棟運営中。その他、古民家をリノベーションした宿泊施設「古民家ゲストハウス糸結」(糸島市)、九大の近くに「地域と学生の憩いの場 マルベリーハウス(カフェ&バー)」や学生と社会人がフラットに交流できる拠点「IQOL」、コワーキングスペース&シェアオフィス「糸島よかとこラボ」(糸島市前原)、棚オーナー制古書店「糸島の顔がみえる本屋さん」、新スタイル駄菓子「秘密じゃない基地トムソー屋」などを運営している。自身の寮住まいの経験から寮が大好きで、「寮」と「人」の可能性を信じ続けている。

個人の活動やプロジェクトのSNSリンクはこちら↓
https://linktr.ee/ryotaodo

団体概要

設立 2018年6月20日
代表者 大堂 良太
WEB https://mulberry.fun/
アクセス JR筑肥線 九大学研都市駅からバスで19分、九大構内ビッグオレンジ下車後徒歩12分
住所 福岡県福岡市西区桑原736-3