宮崎県
募集中大学生対象社会人対象2023.7.19 222view
地域づくりってどんな仕事?日本三大秘境・宮崎県椎葉村でコーディネーターとして一緒に現場を駆けずり回る方を募集します
▶合同会社ミミスマス
地域課題よりどりみどり!来たれ田舎の最果てへ。
やりたいことがあるからこそ課題が見えてくる。日本三大秘境の地、宮崎県椎葉村では常に新たな取り組みが行われています。行政と連携した様々なプログラムの実行部隊になる方を募集します!
このプロジェクトについて
●椎葉村ってこんなところ
「日本三大秘境」「世界農業遺産」「日本で最も美しい村」「日本民俗学発祥の地」「日本唯一の焼畑継承地」など、わりとキャラが濃い目の村です。
宮崎県と熊本県の県境、だいたい九州の真ん中あたりにあり、九州であればどの地域へも行きやすい(?)です。熊本空港まで車で約2時間、宮崎空港までは車で約3時間です。
わたしたち「合同会社ミミスマス」は、そんな椎葉村に移住したメンバーが中心となって活動している会社です。
●中山間地域の様々なプロジェクトに関わっています
当社では、中山間地域の自治体と連携して地域づくりに関する様々なプロジェクトを実施しています。
たとえば、令和5年度の夏季に実施する予定のプロジェクトとして、
・地域の新たなスモールビジネスを支援する『椎葉ラボ』(椎葉村役場とのお仕事)
・椎葉村ならではの野外教育×ワーケーションプログラムの開発(椎葉村役場とのお仕事)
・地域の素材を活かしたマイプロジェクトを支援する『チャレンジ・応援!山都ラボ』(熊本県の山都町役場とのお仕事)
・地域のプレイヤーの赤裸々な声を地元の高校生にお届けする『やまとしごとSTORE』(山都町役場とのお仕事)
・世界農業遺産に登録された高千穂郷・椎葉山地域をフィールドにした人材育成制度の設計(宮崎県庁とのお仕事)
などがあります。
【その他のプロジェクト】
※時期によっては募集を終了しているものもありますので、ご了承ください。
▼日本三大秘境の椎葉村を拠点に活動する地域づくり会社で、新商品のSNSマーケティングに挑戦したい学生を募集します!
https://internship.pref.miyazaki.lg.jp/internships/detail/785(外部リンク)
▼地方で起業ってどんな感じ?社長のシャドウとなって、あらゆる業務の裏側を見てみよう
https://internship.pref.miyazaki.lg.jp/internships/detail/786(外部リンク)
▼子育て環境がよければ日本三大秘境でも移住できる?自然体験活動サービスの立ち上げに関わってみよう
https://internship.pref.miyazaki.lg.jp/internships/detail/787(外部リンク)
募集要項
募集対象 | 大学生社会人 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | リサーチ・コンサルティング新規事業 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
●インターン生にお願いしたい内容 今回のインターンでは、インターン生の興味関心およびそのときの会社の業務状況に応じて、上記に挙げたような色々なプロジェクトに関わってもらいたいと考えています。 各プロジェクトの主担当のスタッフがいるため、それを全面的にサポートする役割になります。 どの業務も、「人の話をよく聞く」「集めた情報をまとめる」「情報を整理して伝える」という基本的かつ奥深いスキルが求められます。 具体的な仕事内容としては、たとえば ・業務に関連したイベントの運営スタッフ業務 ・自治体職員などとのミーティングへの参加および議事録作成 ・アンケートを集計、結果を考察してレポート作成 などがあります。 ●「やりたいこと」がなくても仕事はできる 今回のインターンで取り組む業務は、お客様や関係者の話を深く聞きながら企画をつくり実行していく、いわゆるクライアントワークです。 ここで重要なのは、「自分はこうしたい」という我の強さよりも、相手が真に求めているものを読み取ってそれを現実に落とし込む力です。 自分たちの得意な分野や相手が持っていないものを冷静に見定め、相手にとって魅力的な提案をして、あとはそれを可能な限りスピーディに実現する。 こういった姿勢を身につけると、いわゆる「やりたいこと」がなくても、自分の強みを活かして相手が喜ぶような仕事ができるようになります。 そのため、「将来やりたいことが分からない」とモヤモヤしている学生の方には特に参加してほしいと思います。 |
期待する成果 |
関わっていただくのはほとんどが年度末までのプロジェクトなので、そのなかでもインターン期間内に達成しうる具体的な目標をインターン生さまと相談のうえ定めます。たとえば、 ・地元商工業者向けヒアリングおよびレポート作成10本 ・住民向け意見聴取ワークショップの設計 ・人材育成講座の詳細設計 ・移住者を対象にした交流会の企画運営 などのイメージです。 そのまま業務に活かせるしっかりとしたアウトプットを出せるように、会社スタッフがサポートします。 |
得られる経験 |
●このインターンシップで学べること ・「地域づくり」という、ふわっとしていてなかなか他人に説明しづらいお仕事の全体像を掴むことができます。 ・仕事のジャンルは様々ですが、共通して使えるプロジェクトマネジメントのノウハウがあります。体験を通してそれらのノウハウを身につけることができます。 ・基本的に通勤ではなく椎葉村に宿泊してのインターンなので、短期の移住体験にもなります。 |
対象となる人 |
・地方創生や地域貢献に興味があるけど、実際どんなものかよく分かってない方 ・突き抜けた田舎に興味がある方 ・縁の下の力持ちタイプな方 ・どちらかというと、明確にやりたいことがあるわけではない方 |
活動条件 |
・椎葉村に1ヶ月程度滞在して活動できること ・部屋の中に侵入してくる虫に対して耐性を持っていること ・会社スタッフや関係する各所と良い関係性を築くことを心掛けられること ・自家用車があると休日などに便利です |
活動場所 |
●会社事務所 宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1752-1 椎葉村役場から徒歩1分、椎葉村の中心地です。デスクワークは基本的に事務所で行います。 ●活動場所 椎葉村を中心に、周辺の自治体でも業務が発生する場合があります。 基本的に会社スタッフの車に同乗していただく形です。 |
事前課題 | 特にありませんが、村内のお店は物流の関係で品揃えが研ぎ澄まされているいるので、滞在されるときは好きなお菓子などご持参されることをおすすめします。 |
私たちはこんなチームです!

椎葉村を中心に暗躍する、野球でいうと中継ぎ的な役割の会社です
●ミッション
里を楽しむ人を増やす
●活動範囲
椎葉村を中心とした中山間地域
●活動内容
1.自治体向け
自治体様向けに地域おこし協力隊制度の運用支援や、企業誘致を含む官民連携に関するコンサルティングを提供しています。
また、総合計画等の公共計画策定支援を行っています。
2.企業向け
企業様向けに株式会社スノーピークビジネスソリューションズの公式パートナーとして野外研修の提供をしています。また公認ファシリテーターによる各種SDGsワークショップを提供しています。
3.消費者向け
釜炒り茶や日本ミツバチの蜂蜜といった中山間地域の素材を使った自社製品を企画製造・販売しています。
中山間地域の魅力的な商品をイベント等で代理で販売する業務も行なっています。
受け入れ企業からのメッセージ
中山間ファシリテーター/内村 光希
ぼく自身、学生の頃に企業インターンを2回、NPOでのインターンを1回経験してとても大きな学びがあり、まわりまわって大学院を辞めたり混迷した20代を過ごしたりしたのち、現在はとても自分に合った仕事ができていると感じています。
アルバイトとも違う立ち位置、責任感で得られる経験はインターンシップならではです。なんか人と違うことしたいなー、でも何すればいいか分からんなーという方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
[プロフィール]
田舎暮らしを求め続けた結果、田舎すぎる椎葉村に辿り着きました。小丸川源流のほとりで家族4人で暮らしています。
団体概要
設立 | 令和2年1月23日 |
代表者名 | 上野 諒 |
従業員数 | 社員2名、アルバイト1名、業務委託数名 |
WEB | https://mimisumasu.com/ |
住所 | 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1752-1 |
RECOMMEND! 同じ九州・沖縄エリアのインターンシップ
宮崎県
【オンライン×現地】ワクワクするイベント向け遊具を生み出す!商品開発から販売促進の実務に挑戦
株式会社ワン・ステップ
- テーマ
- 地域/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮崎県
宮崎の魅力ある食資源を全国へ届けたい!社長と二人三脚で挑む新商品開発プロジェクト
かわさき屋株式会社
- テーマ
- 食・ライフスタイル/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ九州・沖縄エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
テーマ農林水産・6次産業/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】2023後期 まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有・現地住み込み】
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)