宮崎県
募集終了大学生対象2023.7.13 486view
【参加日程相談可】この夏どこよりも経験値を上げられる!大型レジャー施設で副支配人の右腕になれ!!
▶株式会社 BRIDGE the gap
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
南国宮崎の秘境にあるレジャー施設の運営&販売戦略企画を同時に体験
株式会社BRIDGE the gapが運営する小林市須木地区の大規模レジャー施設『すきむらんど』にて、多岐にわたる運営体験と9月に旬を迎える特産品”須木栗”を売り込む販売戦略を企画していただきます。
このプロジェクトについて
★小林市須木地区について
小林市は宮崎県の南西部に位置する人口5万人に満たない市です。南国と呼ばれる宮崎の中でも、海ではなく霧島連山などの緑豊かな自然に囲まれています。そんな小林市の中心市街地から20分ほど車を走らせると、小さな里山町、須木地区があります。
★『すきむらんど』とは
その里山の中にある『すきむらんど』は、「遊ぶ。食べる。ととのう。」をコンセプトにした大規模な複合レジャー施設。
広大な敷地の中には、茅葺き屋根の古民家を一棟貸切できる『茅葺の宿 かるかや』、フィンランド式サウナを備えた天然温泉施設『かじかの湯』、地元のブランド米”須木米”を使った『おこめ処 お結びや』、SUP・カヤック、e-bikeなどの『アクティビティ』といった多様な観光サービスを提供しています。
ここでは、都会的な施設や現代的なサービスでは経験できない、里山空間ならではの大自然を活かした観光体験を味わうことができます。
★名産品「須木栗」
インターンシップが実施される9月には名物”須木栗”が旬を迎え、特産品を買い求める人、レジャーを満喫する人で賑わいます。
さらに9月の下旬には宮崎市内のショッピングモールにて”須木栗フェア”が開催され、毎年多くの買い物客が訪れる人気の恒例催事となっています。
★どんな経験ができる?
先述の通り、多岐にわたるサービス(温泉、食事、宿泊、アクティビティなど)を展開する『すきむらんど』。観光の最盛期を迎える中で、各サービスの運営経験を始め、フェアに向けた特産品の販売戦略、施設全体として今後より喜ばれるサービスを提供するための企画や戦略のプレゼンテーションなど、どこよりも幅広い経験ができます。
☆副支配人ってどんな人?インタビュー記事はコチラ↓↓
https://note.com/intern_kobayashi/n/n38502158276f
▼すきむらんど
https://sukimuland.com/
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域観光・おもてなし |
職種 | 企画・商品開発販売・接客 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
【STEP1】期間中の毎週土日(現地:すきむらんど) 小林市須木地域にある複合観光レジャー施設『すきむらんど』にて、温泉、宿泊、飲食、アクティビティなど多岐にわたる観光サービス運営の現場体験(期間中の土日)。 9月は地元の特産品である須木栗のシーズンとなるため、この時期ならではの業務も体験してもらう。 【STEP2】期間中の平日週1〜2日(オンライン) ●9月28日〜10月1日に開催される”須木栗フェア”出店に向け、すきむらんどブースの販促企画や戦略の協議、立案。 ●すきむらんどの現場運営体験を通して感じた『すきむらんど』や須木地区に対する課題や、今後についてのアイディアをまとめる(最終日にプレゼンテーション) 【STEP3】9月28日〜10月1日(現地:イオン宮崎) “須木栗フェア”にて「すきむらんど出店ブース」での販売や売り場PRの現場体験。 【STEP4】最終日(現地:すきむらんど) STEP2でまとめた今後の「すきむらんど」や須木地区に対する課題や新規アイディア、インターンシップの報告をプレゼンテーション形式で発表する。 |
期待する成果 |
○多岐にわたる観光サービスの運営を経験することで、現状の課題や今後の発展につながる改善点など忌憚の無い意見やアイディアを出して欲しい ○既存の人気催事”須木栗フェア”について、より多くのお客様が足を止め、購買意欲を駆り立てられる販売戦略を一緒に考えて欲しい ○9月の須木栗シーズンをさらに多くの観光客に知ってもらえるようPRして欲しい |
得られる経験 |
★食、宿泊、温泉、アクティビティなど、観光に関する多岐にわたるサービスの運営経験ができる ★観光を起点とした地方創生を体感できる ★レジャーや観光業界で働く経験ができる ★課題や改善点、新規アイディアについて自ら考え、アウトプットできる ★運営から企画まで幅広い仕事体験ができる |
対象となる人 |
・地方創生に興味のある方 ・レジャーや観光業界に興味のある方 ・新規企画やアイディアの構築に意欲のある方 ・レジャーやアクティビティ等、体を動かすことが好きな方 ・運営や企画など、幅広く仕事の経験をしてみたい方 ・将来、起業をしたいと思っている方 ・ゼロからイチを作ることに興味がある人 |
活動条件 |
現地活動とオンラインのハイブリッド型 ※現地まで通勤可能な方 ▶︎全日程強制参加ではありません。参加できない日があっても大丈夫!その都度相談対応いたします。 ■活動期間:令和5年9月2日(土)〜10月8日(日) 【STEP1】場所:すきむらんど 期間中の土日 午前10時〜午後5時 【STEP2】オンライン 期間中の平日:週1〜2日程度 時間要相談 【STEP3】現地:イオン宮崎 9月28日(木)〜10月1日(日) 午前10時〜午後5時 【STEP4】現地:すきむらんど ※場所・時間ともに学生と相談の上決定する 報酬・交通費なし ※交通費に関しては遠方から公共交通機関を利用する等の事情を考慮して応相談可。 |
活動場所 |
【STEP1】場所:すきむらんど 【STEP2】オンライン 【STEP3】現地:イオン宮崎 【STEP4】現地:すきむらんど ※予定 |
事前課題 | 運営会社である株式会社BRIDGE the gap、実施場所のすきむらんどにてついて各サイトやSNSを閲覧し、基本情報を押さえておいてください。 ▼株式会社BRIDGE the gap https://bridgethegap.co.jp/ ▼すきむらんど https://sukimuland.com/ |
私たちはこんなチームです!
「楽しい」が続いていく地域を作る
わたしたちは宮崎県小林市を拠点とする地域商社です。
事業を通じて地域の活性化を実現することを目的としています。
地域商社と言えば地域の産品を地域外に販売する事業者のことを指す場合が多いですが、わたしたちは地域活性化の3要素と考えている「地域内循環」「地域外からの人材・外貨獲得」「発酵(地域の方々をつなげることで化学反応を起こす」に関わるものを事業としています。
”「楽しい」が続いていく地域をつくる”をミッションとして掲げ、そこに住む人たちがポジティブな変化を起こしながら持続していく地域を本気でつくっていきたいと考えています。
社名にあるように地域の様々なものをつなげていきながら(BRIDGE)理想と現実の間(gap)を埋めていく、そんな存在でありたいと思います。
受け入れ企業からのメッセージ
すきむらんど副村長(副支配人)/田中 創史
すきむらんどでは自分の思い次第で、様々な業務に取り組める機会があります。
自分がどんな仕事が好きなのか、何が得意なのかどうかは実際にやってみないとわかりません。
何か新しいことにチャレンジしたいという思いがある学生の皆様にお会いできることを楽しみにしています。
[プロフィール]
新卒で東京の広告代理店に入社し、営業担当として働く。
その後、転職し、フィリピンセブ島にある語学学校の現地スタッフとして学校運営業務を行う。
2022年に小林市に移住し、すきむらんどを運営する株式会社BRIDGEthegapに再転職。
翌2023年3月から副支配人として、すきむらんどに配属。
★本人は写真後列右端
団体概要
設立 | 2018年 |
代表者名 | 青野 雄介 |
従業員数 | 46名(2023年7月現在) |
WEB | https://bridgethegap.co.jp/ |
住所 | 宮崎県小林市須木下田356番地1 |
RECOMMEND! 同じ九州・沖縄エリアのインターンシップ
鹿児島県
【離島×人材育成】〜奄美の子どもたちに島外職場体験を〜夢広がるキャリア教育プログラムを立ち上げよう!
宇検村役場(奄美大島)
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福岡県
福岡県
【広報インターン】家庭用トランポリンをバズらせよう!糸島発アイデア創出ものづくり企業
未来航路株式会社
- テーマ
- こども・教育/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
EVENT INFORMATION 同じ九州・沖縄エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
ジビエ料理で地域課題を地域資源へ。命の循環を届けるプロジェクトマネージャー募集!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)