PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す糸島の企業の今とこれからを知り、糸島を深く知る〜創業50周年記念の動画制作プロジェクト〜


福岡県

糸島の企業の今とこれからを知り、糸島を深く知る〜創業50周年記念の動画制作プロジェクト〜

株式会社イトキュー

大学では得がたい実践的スキルを身につけることができます!

・地域密着型の実務経験
・企業広報の最前線
・地域ネットワーク構築

このプロジェクトについて

地域に根ざし、物流・倉庫・観光バスと多彩な事業を展開してきた株式会社イトキュー。
創業50周年を迎える節目に、糸島で育まれた“いま”の姿と、これからのチャレンジを学生の視点で再発見する動画制作プロジェクトを始動します。

本プログラムでは、代表取締役社長の中原理臣氏へのインタビューや、各事業部の現場取材を通じて、株式会社イトキューが築いてきた歴史と地域貢献の足跡を映像化。

糸島在住の大学生ならではの地域愛と好奇心を武器に、“イトキューらしさ”を映像で発信しませんか?


【学生目線で見るインターン誕生の背景】

1.会社の「今」をリアルに伝えたい
イトキューは物流・倉庫・観光バスなど多角化を進めていますが、取引先や地域の人にも知られていない事業がある現状があります。
学生の柔軟な視点で「こういう会社なんだ!」と感じさせる動画や資料を作ることで、地域内外への魅力発信を図ります。

2.欠けていた“言語化”と“可視化”
50周年という節目に向け、会社案内資料や社史的コンテンツの整備が急務に。特にコロナ禍で動きが止まったままだった「イトキューのストーリー」を、新鮮な学生目線で言葉と映像に落とし込み、次世代にも受け継げる形にします。

3.通いやすさを重視したローカル採用
本社は郊外にあり、公共交通だけではアクセスが難しいため、糸島市内在住の学生に絞ることで無理なく継続参加可能に。
原付通勤ならガソリン代支給、駅送迎も用意する安心設計です。

4.“共創”による組織活性化
社員だけでは見落としがちな新鮮なアイデアを学生と共につくることで、社内にも刺激を。実際、過去の受け入れでは「若い情熱が社内に伝播し、社員のモチベーションが向上した」という声が上がっています。

募集要項

募集対象 大学生
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ PR・メディア観光・おもてなし
職種 企画・商品開発編集・ライティング
活動支援金 あり
活動内容 【募集枠:2名】

1.企画立案
・50周年記念動画のコンセプトワークショップに参加し、映像のストーリーラインやキーメッセージを策定
・取材対象(社長インタビュー/各事業部現場)の選定と取材スケジュール調整

2.取材・撮影
・中原社長へのインタビュー撮影(台本準備、インタビューフロー進行)
・運送・倉庫・観光バス各部門の現場での撮影アシスタント(カメラ・音声機材の設置・運用)

3.映像編集・構成
・撮影素材のログ取り(映像の選別・編集用素材整理)
・Premiere Proを用いたカット編集、ナレーション・BGM挿入、テロップデザイン

4.ナレーション/ライティング
・社内外向け会社案内資料(パンフレット/ウェブ掲載用コンテンツ)のテキスト起こし・構成
・撮影素材に合わせたナレーション原稿やキャプション文の作成

5.資料デザイン補助
・Illustrator/InDesignを用いたパンフレットレイアウト補助
・動画スクリーンショットやグラフを活用したビジュアル作成サポート

6.プロジェクト管理
・週次ミーティングでの進捗報告・タスク調整
・撮影・編集スケジュールの管理、関係部署との連絡調整

7.最終納品・フィードバック対応
・完成動画ファイルの書き出し・フォーマット変換
・社内レビュー後の修正対応と、会社案内資料最終版の制作
期待する成果 応募から開始までの流れ
・7月中旬:マッチングイベント参加
・7月下旬:面談・キックオフ
・8月~9月末:取材・撮影・編集・資料制作
・10月末:動画・会社案内資料最終納品
・来年2月13日:50周年式典で動画上映(顧客・関係各社・社員に動画上映)
得られる経験 ・ 通勤負担が少ない糸島での就業なので、学業と両立しながら本格的な動画制作&ドキュメンタリー取材を経験できます。
・中原社長や現場社員へのインタビューを通じて、社内外向け広報の企画・ライティング・デザインを実践し、ポートフォリオに直結する成果物を得られます。
・ 糸島で活躍する事業者や農家、観光関係者など、多彩なステークホルダーとの交流を通じて、地元ならではのネットワークが築けます。
対象となる人 株式会社イトキューとともに、糸島の魅力を映像と言葉で未来に繋げるインターンシップ。
「地元を舞台に、自分のアイデアを形にしたい」-そんな熱意ある糸島在住の学生のご応募をお待ちしています!

▼募集概要
・募集対象:糸島市内在住の大学生
・採用予定人数:2名
・期間:即日~10月末(2ヶ月以上を想定/夏季休暇期間の参加も可)
<職種>
・プロモーション動画企画・ディレクション
・撮影・取材(社長インタビュー、各事業部現場)
・動画編集・構成企画
・会社案内資料(パンフレット/ウェブコンテンツ)作成
活動条件 ・時給:1,150円+交通費
・勤務頻度:週2~3回(目安15時間/週)
・勤務時間:平日9:00~18:00の間で応相談
活動場所 ・勤務地:株式会社イトキュー 本社(福岡県糸島市多久819-1)
※筑前前原駅よりコミュニティバスまたは原付で約10分(ガソリン代支給)
※コミュニティバス駅までの送迎対応あり(交通面の不安を解消します)

私たちはこんなチームです!

地域密着×多角的な物流サービス、地元糸島に根ざした運営で、温かく風通しのよい社風

▼ビジョン
「花と緑の心を全国へ」をキーワードに、
地域の生産者と消費者を結び、
新鮮で安全な農産物や花卉を、心を込めて全国に届ける ことを使命としています。
また、地域社会への貢献・地元雇用の創出にも力を入れており、持続可能な物流サービスの実現を目指しています。

▼事業内容
・花卉・青果の輸送事業:専用保冷車を使い、鮮度保持に特化した輸送を提供
・一般貨物・引越サービス:個人から法人まで柔軟に対応
・物流センター運営:流通の拠点として効率的な物流体制を構築
・観光バス事業・貸切バス運行

▼チームの雰囲気
・風通しがよく、アットホームな職場
・地元出身者が多く、仲間意識と助け合いの文化が根づいています
・ベテランと若手が協力し合い、未経験者でも成長できる環境


<サポート体制が整っています!>
・受入部門:総務部
・メンター:代表取締役社長・PR担当
・ツール:社内共有ドライブ、Premiere Pro、Google Meet ほか
・ミーティング:
-キックオフ:社長含む全体会議
-週次レビュー:進捗報告&フィードバック

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役社長/中原 理臣

【中原社長からの学生へのメッセージ】

「イトキューは、ただの運送会社ではありません。
花卉や農産物を運ぶ物流から、低温倉庫、観光バスまで――私たちの挑戦は終わりません。

50周年の今こそ、外からの新しい視点が必要です。

皆さんのフレッシュな目線やアイデアは、私たちが気づけなかった『イトキューの魅力』を引き出してくれるはず。
学業と両立しながらも、本気で取り組む姿勢を期待しています。

糸島で育まれた地域愛と好奇心を武器に、一緒に“イトキューらしさ”を発信していきましょう!」

団体概要

設立 昭和50年 1月 5日
代表者名 中原 理臣
従業員数 151名
資本金 1,500万円
WEB https://itokyu.com/
住所 福岡県糸島市多久819-1