長野県
募集終了大学生対象2022.6.20 1,007view
【観光×地域活性】 長野有数の観光地を訪れて、現場の真のニーズを掴み取れ!まさに社長の右腕、新規事業立案プログラム!
▶(株)タカチホ
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
社長の想い、現場の声、事業立ち上げ、全てに触れる実践型インターン!
社長と共に現場に赴き、事業者へのヒアリングを通して、現場が抱えている課題の発掘とタカチホが持つリソースを組み合わせた新規事業を立ち上げます。
このプロジェクトについて
(株)タカチホは、レジャー産業を基軸とした事業を1949年から広げ続けている歴史ある総合商社であり、観光土産品・アウトドア用品・ギフト用品・飲食店経営・温浴施設の運営など幅広い事業を長野県を中心に展開しています。中でも観光土産品の製造及び卸売業に力を入れ、東日本を中心とした12の地域に拠点を持ち観光土産の卸売事業を行っています。
そんな伝統あるタカチホですが、近年タカチホを取り巻く環境は大きく変化しています。社会が複雑化していくとともに生活者のニーズも複雑になり、個人が求めているものが見えにくくなっていたり、新型コロナウイルスによる観光客の減少など、観光土産品事業を中心とするタカチホにとって、向かい風の状況が続いています。
ではそういった状況下で何を考えることが必要なのか?
それは「地域を見つめ直すこと」ではないでしょうか。
環境の変化に追い込まれつつある今だからこそ、「何のために存在するのか、事業を行うのか」を問うことで、「観光土産品を通した地域の活性化」に挑戦する意義が見えてくるはずです。
そうすることで、地域の魅力を引き出すものとしてビジネスを創出し、観光地域にタカチホの新たな可能性を見出すことができると考えます。共にこれからの地域のあり方を探求しませんか。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域観光・おもてなし |
職種 | 企画・商品開発新規事業 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
実際に観光地の店舗を訪れ、現場の課題感や観光地に来ている顧客のニーズをヒアリングを通して調査をします。そして得られた成果をもとに、タカチホが持つリソースと顧客や現場のニーズを掛け合わせた事業の立案をすることが仕事内容です。 【8/8(月) キックオフ・研修】 インターンが始まる前に企業や同時に長野市でインターンをする学生たちとの顔合わせ。地域のことも知ることができるような研修を行います。 【8/17(水)~9/17(土)現地滞在開始】 [1週目] タカチホ、地域のことを知る ・タカチホのリソースや強み、社長の構想、想定される現場の課題感などを知り、ヒアリングしていく上でのベースの知識を身に付けます [2週目] 現場でのヒアリング調査 ・社長と共に観光地の現場に赴き、身に付けた知識をもとに「今どんなことが足りないのか」「これから何を目指していきたいか」等の現場の声を拾います。 [3週目] 事業企画立案 ・得られた声(ニーズ)とタカチホの持つリソースを掛け合わせ、具体的な事業に落とし込み形にしていきます。 |
期待する成果 | 地域の課題を発見して、タカチホの新たな事業展開の先駆けとなるようなビジネスを立案すること |
得られる経験 |
●観光土産品×まちづくりビジネスの0→1で立ち上げる経験 ●社長と共に行動し事業を考えるため、企業のトップと同じ目線で地域を見る経験 ●短期間でも成果を残す「やり切る力」 |
対象となる人 |
●観光土産品×まちづくりで事業を立ち上げることに興味がある人 ●企業トップと同じ目線で活動することに魅力を感じている人 ●「結果を出す」ための努力を惜しまない人 |
活動条件 |
本事業は、長野市「NAGANO STARTUP STUDIO」事業の一環で実施されます。インターンシップ期間は、長野市で住み込みで行います。 ・8/8(月) キックオフ・研修@オンライン インターンが始まる前に企業や同時に長野市でインターンをする学生たちとの顔合わせ。地域のことも知れるような研修を行います。 ・8/17(水)~9/17(土) インターンシップ期間(住み込み) ・9/17(土) ファイナルピッチ NAGANO STARTUP STUDIOのピッチに参加していただき、インターンで行った事業や、自分がやりたいプロジェクトのピッチを行っていただきます。 【条件について】 ・滞在場所について →現地で用意します。参加する学生の皆さんが費用を負担することはありません。 ・滞在場所 →長野市内の宿泊場所を確保します。シェアハウスまたは、ホテルの可能性があります。 ・現地までの往復の交通費・飲食費・生活費 →参加する皆さんの負担となります。 ・活動支援金 →受け入れ企業から皆さんに活動支援金として期間中3万円~5万円が支払われます。詳細は地域コーディネーターとの面談時にご確認ください。 |
活動場所 | 長野県長野市 | 事前課題 | コーディネーターとの面談のあと、正式エントリーフォームの記入をお願いしています。興味関心や志望動機を記入してください。 |
私たちはこんなチームです!
大きな会社を築くより、最良の会社を目指したい
長野県長野市に本社を置き、観光土産品の製造および卸売業を基軸としたサービス業を東日本を中心に全国に展開している会社です。タカチホの魅力として、新たな事業の展開を厭わない、挑戦をしていく力があることが挙げられます。目まぐるしく変化をしていく社会を捉え、直近ではコロナウイルスの影響に対して「余暇の在り方」の新たな提案を模索しています。そんな会社全体が新しいことに積極に向き合っているタカチホで新規事業を共に立ち上げましょう!!
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/久保田 一臣
「当社は充実した余暇を提供するため観光土産品を中心に、身近なレジャーとしてのアウトドアショップや温浴施設の運営を行っています。地域の特産品を活かした商品開発や地域に根付いた活動を通し、地域資源や魅力の発信を行っております。各地域には食や自然などまだまだ知らない魅力が沢山あります。事業を通して地域の魅力をより多くの人に知ってもらいたい、そして地域の活性化に貢献したい。そんな思いで70余年にわたり事業を続けてきました。このインターンを通し、観光土産事業からまちづくりに繋がる事業を一緒に生み出せる若い力を期待しています。」
[プロフィール]
「1982年生まれ。2006年青山学院大学経営学部卒。40歳。大学卒業後リゾート会員権の営業を経て2008年当社入社。土産品小売店舗、温浴施設運営に従事した後、マーケティングを中心に新規出店や商品開発を推進。2017年代表取締役社長に就任。
団体概要
設立 | 1949年2月28日 |
代表者名 | 久保田 一臣 |
従業員数 | 144名 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 52億4700万円 |
WEB | https://kk-takachiho.jp/publics/index/86/ |
住所 | 長野県長野市大豆島5888番地 |
RECOMMEND! 同じ北信越エリアのインターンシップ
石川県
【フォルケホイスコーレ型教育×まちづくり】地方で生き方を探る「社会人のための地域留学」の立ち上げに挑戦せよ!
株式会社御祓川
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
富山県
【企画×PR】100周年を迎える温泉旅館の記念日コンシェルジュになって新しい記念日プラン・イベントをつくりだせ!
延対寺荘
- テーマ
- PR・メディア/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)