福井県
オンラインインターン募集終了大学生対象2021.5.24 477view
ライスワークからの脱皮プロジェクト vol.2
▶株式会社ラコーム
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
「え、同じ部署の●●さんって、そんなこと考えてたの・・?」
仕事はお金が稼げたらいいのかな? それだけでいいのかな?
僕は違うと思います。人間関係の質が、働くことに彩りを与えると思います。
だけど、まだ理想の形には程遠く・・・。どうか力を貸してください。
このプロジェクトについて
想い・経緯
代表の織田です。僕は今、【社員を育てる=人材が大切】という方針で改革をしています。僕が会社の代表者になったのが3年前。実はその少し前、弊社は残業時間超過となっていました。報道もされ、会社の信頼が落ちました。社員にもお客さまにも迷惑をかけました。その後、僕が社長になりました。この苦い経験を教訓にしていく必要があります。繰り返さないことはもちろん、よい変化へのきっかけにする必要があります。
今回はそうしていくためのプロジェクトのひとつです。うちの社員はまだまだライスワーク(ライフワークの対義語としてよく使われます)の状態です。
「仕事が楽しい!」「職場に来るの全然嫌じゃないよ!」そんな社員をもっと増やしていく必要があります。そのような社員が一人ずつ増えていく。そして、会社の空気感が明るくなる。その連続性が、業績にもよい影響力をもつと信じています。
昨夏から半年間、この地域ベンチャー留学をきっかけに、3人の学生が同じプロジェクトに関わってくれました。
定期的なミーティングとして、部署別目標共有会の実施を提案してもらい、現在、その運用がなされています。また、四半期に一度、全体のミーティングも行い、想いの共有などを行っています。
学生3人には、大きな力を貸してもらいました。
ただ、まだ実施回数が少ないこともあり、改善の余地が多いにあると思っております。
今回のインターン生には、前回のインターン生から引き継ぎ、【取り組みの改善】を行っていただきたいと思っています。
プロジェクトの概要
主に以下の2つを行っていただきます。
① 部署別共有会の改善点の洗い出し
② 部署別共有会の改善案の提案と実行
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域こども・教育 |
職種 | リサーチ・コンサルティングデザイン |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
目標 現在、定期的に開催している部署別共有会の、内容の改善。 また、改善した内容での共有会の実施。 過程 原則、オンラインでの実施を想定しておりますが、コロナの状況次第では、本社にお越しいただき、現場を見ていただく想定をしております。 [1週目] ・事業理解(会社理解/業界の歴史と現状の理解) ・会社見学(オンラインの場合、画面を共有しながらの見学) ・行動計画作成(最終日までのスケジューリング) ・部署別共有会の参加(現状把握) [2,3週目] ・改善案の考案 ・(必要に応じて)社員さんへのヒアリング [4週目] ・改善した内容での共有会の実施 ・振り返り 活動方法 全てオンライン上での活動になります。 日報等で活動報告をいただきながら、進捗管理をしていきます。 必要に応じて、社長や社員とのオンライン面談を行い、相談は受けつけます。 |
期待する成果 |
① 共通認識 「うちの部署の今月の目標は、●●です!」と、社長が聞いた時に誰もが答えられる状況になること。 ② 他者理解 「え、(同じ部署の)●●さんって、そんなこと考えてたの・・?」という発見を社員がもつこと。 |
得られる経験 |
1. 【改善】の経験 部署別共有会の改善、という具体的なケースを通して、物事を改善していくプロセスを経験できます。 今は戦後ではありません。焼野原ではありません。 新しい建物が建つときも、それは過去の【改善】を繰り返しています。 あなたが働く場合、仕事のほぼ全てが【改善】であるとは明白です。 今回、【改善】のプロセスを経験することで、将来の仕事はもちろん、学生生活であなたが「よりよくしたい!」と思っていることを【改善】するスキルも身につくでしょう! 2. ヒアリング力 聴く力。話す力に比べ疎かにされがちなヒアリング。 聴くことからはじまるのが、信頼関係です。 力を身に付けると、バイト、部活、就活など多方面であなたの人間関係が豊かになりますよ! 3. タイムマネジメント 自分でリミットを設定し、それに向けてのタスクを設定する。 「どのタスクからするの?」「それって必要なタスク?」 そんな思考を繰り返しながら、時間の有効性を高めていくことができるでしょう! |
対象となる人 | 上記の【得られる経験】の中から1つでも魅力を感じてくれた方は、歓迎です! |
活動条件 |
受入可能期間 地域ベンチャー留学の範囲において、 参加学生の夏季休暇等、可能な限り合わせます。 開始:8月中旬以降 終了:参加学生に合わせます。(トータル1か月程度を予定) 活動頻度 ・平日 3~5日 ・1日4~8時間想定 |
活動場所 |
オンライン [参考:会社住所] 福井県勝山市滝波町1丁目218 https://goo.gl/maps/cmw3yL7zPgt6BHdk9 |
事前課題 | 現在は不要と思っておりますが、開始までに出させていただく可能性はあります。 |
私たちはこんなチームです!
人材育成に重きを置く、繊維屋さん
1941年創業の当社は、戦後アメリカに輸出用のメンズ向けワークパンツを手がけていたことからスタートしました。その後、1990年代からレディースにシフトし、現在レディースではユナイテッドアローズやアンタイトル、メンズはゴルフウェアやコムデギャルソン、ヨウジヤマモト、イッセイミヤケといったコレクションブランドなど、ボトムに特化した生産を手がけています。
社内システムを整え、質の高い製品をスピーディに、製品価値に合った適正コストで生産することを可能にしている当社。どんな製品でも作り上げられる技術力と生産体制で、ファッションの世界を縁の下から支えています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/織田 研吾
弊社のプロジェクトをご覧いただきありがとうございます!
【紹介文】の[想い・経緯]でも記載したとおり、僕らの会社は、もっともっと変化していく必要があります。
現在の世の中は、これまでのやり方ではNGとなってきており、それは、繊維という業界も、勝山という地域も同じです。
ものづくり企業であるからこそ、人づくりが大切だと考えます。
今回のプロジェクトを通して、ラコームの社員が、ラコームで働くことの意義をより見出せるようにしていきたいと思います。
力を貸してください! よろしくお願いします!
RECOMMEND! 同じ北信越エリアのインターンシップ
富山県
【企画×PR】100周年を迎える温泉旅館の記念日コンシェルジュになって新しい記念日プラン・イベントをつくりだせ!
延対寺荘
- テーマ
- PR・メディア/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
石川県
石川県
【フォルケホイスコーレ型教育×まちづくり】地方で生き方を探る「社会人のための地域留学」の立ち上げに挑戦せよ!
株式会社御祓川
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
島根県
ジビエ料理で地域課題を地域資源へ。命の循環を届けるプロジェクトマネージャー募集!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)