PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す映像の力で地域企業の多文化共生を支援せよ!〜言語・文化の壁を越えるツール提供で、心の交流が生まれる職場づくりのお手伝い〜


宮城県

映像の力で地域企業の多文化共生を支援せよ!〜言語・文化の壁を越えるツール提供で、心の交流が生まれる職場づくりのお手伝い〜

株式会社はなぶさ

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

国際関係学部・外国語学部生必見!地域企業の多文化共生コンテンツ製作

水産加工場等で働く多くの外国人実習生と、それを受け入れる地元の従業員。言語も常識も異なる中で生じる摩擦を、映像コンテンツサービスの提供により、軽減することを目指します。

このプロジェクトについて

当社は「地域の元気は地域の中小企業から」を信念に、地域密着型の制作会社として、映像制作を中心に、Webサイト制作、パッケージデザインなどを手がけています。これまで、地域企業のパートナーとして、各企業の課題解決にどのように貢献していくか、模索してきました。
そんな中で、インターン生とともに地域企業のヒアリングを行い、生まれたアイデアが「Salamat. -サラーマット-」。ありがとうの意味を持つこのサービスは、外国人労働者を多く雇用する企業向けに、外国人従業員が業務内容や企業についてよりスムーズに理解するためのコミュニケーションサポート付きマニュアル動画パックを提供するというものです。
実は南三陸町でも、水産加工業を中心に「外国人技能実習制度」を活用した実習生を受け入れている企業がいくつもあります。そういった企業の悩みとして、言語や文化の壁があることでコミュニケーションの難しさが生じ、働く外国人実習生だけでなく指導する日本人従業員も含め、お互いに負担に感じてしまっているということが上げられます。
これを映像化したマニュアルや相互理解のためのコンテンツを整備することにより、負担を大幅に軽減しようというものです。外国人実習生・日本人従業員双方の満足度を上げ、働きやすい職場づくりの推進につながるとともに、地域の多文化共生力も高まるような、経営者にとっても使いたくなるサービスのリリースを目指します。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 国際協力起業・経営支援
職種 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング
活動支援金 なし
活動内容 現在、製作を進めている試作映像を元に、外国人コミュニティーでの使用感の調査を実施して頂きます。試作品はヴェトナム人実習生を対象としたものをまずはじめに製作し、これを元に、コンテンツのブラッシュアップを行い、映像製作の上で注意すべき事項をTipsとして整理します。
また、多文化・多言語対応についての検討を行います。想定している国・文化はヴェトナム、中国、フィリピン・インドネシアの方々向けです。
さらに、外国人が少しでも地域とつながることができるコンテンツとは何かの検討を行います。
これらをまとめ、報告書として提出します。
インターンはフルオンラインで実施(全体で160〜170時間程度)し、以下のようなスケジュールを予定しています。

第1週:地域ゼミ、インターンゼミ
○南三陸ブロックの他のインターン生と一緒に、地域を理解し、インターンに取り組む際に必要となるスキル、フレームワークなどを学ぶゼミを受講して頂きます。
・南三陸にどっぷりつかる(地域の特徴・取り組み、地域企業の社長リレートーク、他)
・武器を身につける(ロジカルシンキング、マーケティング講座、など)
・プロジェクト達成のために(プロジェクト理解、目標設定の仕方、活動の際のツール、注意点)

第2週:受入企業との打ち合わせ・目標設定
・受入企業、プロジェクトを深く理解する
・各週ごとの目標設定、企業担当者との打ち合わせタイミング等の設定

第3週〜第8週:
○課題解決に向けた活動
・外国人コミュニティーでの試作コンテンツ使用感調査
・多文化・多言語対応の検討
・外国人が地域とつながるコンテンツの検討
・サービスのブラッシュアップ

最終週:
・報告書の作成
・成果報告会(期間中に中間報告会も実施します)
期待する成果 企業に提供できるレベルの動画パックお試し版の完成
そのためのコンテンツブラッシュアップ
多文化・多言語化の際の国別Tips の整理
地域とつながるためのコンテンツ提案
得られる経験 ・地域企業の課題に向き合い、具体的な解決策を提案する経験
・異文化交流、異文化理解の現場と向き合う経験
・地方の現状を理解し、職業観が広がる経験
・意欲の高い社員と協力して課題解決にあたる経験
対象となる人 ・地域の課題解決に興味のある人
・異文化交流など多様性の高い社会の実現に興味のある人
・デザインや映像などのクリエイティブの力で課題解決をすることに興味のある人
・最後まで投げ出さず成果を求める気持ちのある人
活動条件 ・インターン期間:8/10(月)〜10/10(土)を予定。ただし、9月中の完遂を目標とし、10月は成果報告会への参加と補足的な事柄の実施。
・基本的にオンラインで現地をつないだ活動となります。
・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(オンライン)を実施します。
・新型コロナウイルスの影響収束によっては、現地訪問の機会が設けられる場合があります。

このプロジェクトは、復興庁主催の「復興・創生インターンシップ事業」として実施します。
※プロジェクトについてのご質問・ご相談は、(一社)サスティナビリティセンター(担当:太齋(ダザイ)、連絡先:050-5236-2263)までお問い合わせください。
活動場所 宮城県南三陸町(オンラインにて実施)
事前課題 有り(詳細はエントリー時に説明)

私たちはこんなチームです!

クリエイティブの力で地域企業のパートナーとなり、共に地域文化を創造する制作会社

2017年設立の映像及びデザインの制作会社です。宮城県南三陸町を中心に、企業PR動画や、自治体の移住促進動画、Web制作、パッケージデザインなどを手がけています。地域密着だからこそ、地域企業の課題に寄り添い、成果が出るまで伴走していけるようなあり方を目指しています。2018年東北映像フェスティバル 地域振興部門 特別賞を受賞。(南三陸町移住促進動画 Four Seasons in Minamisanriku)

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役/佐藤孝範

「変化が多い時代だからこそ、地域の制作会社は、グローバルな視点や新しい技術を用いて、地域企業の手助けをしていくことが求められる」コロナショックを経て、改めて認識した自社の役割です。今回は、外国人実習生を対象にした動画マニュアル等の制作に取り組んでもらいます。特に水産加工の分野で欠かせない存在となっている外国人実習生ですが、これまであまり注目されることはありませんでした。しかし、彼らと、現場で働く従業員のコミュニケーションを助けることは、地域の多文化共生力を上げることにもつながると考えています。はなぶさの新境地ともなりうる新サービスの開発に、ぜひ一緒に取り組んでみませんか?

[プロフィール]
1985年、岩手県一関市生まれ。
武蔵野美術大学を卒業後、家業の町工場へ就職。
東日本大震災後、地元民としてここで活動しなければ一生悔いが残るとの思いで、国際NGOで子ども関係の支援を実施。
その後、宮城県南三陸町を拠点に映像/グラフィック/ウェブ制作事業を開始。

団体概要

設立 2017/4
代表者名 代表取締役 佐藤孝範
従業員数 2名
WEB https://hanabusa-inc.jp/
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下25番地