PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【地域とスーパー】小さな町のおせっかいスーパー魅力発信プロジェクト


新潟県

【地域とスーパー】小さな町のおせっかいスーパー魅力発信プロジェクト

有限会社 安田屋

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

田舎町のスーパーの「人」の魅力掘り下げ&発信プロジェクト始めます!

スーパーで「今おいしい果物」を選んでもらったことがありますか?スーパーを出るときに「今日ここに来てよかった!」と思ったことがありますか?プロジェクトを通した一生残る経験とつながりがここにあります。

このプロジェクトについて

【小さな町の小さなスーパー】

スーパー安田屋は、新潟県長岡市の旧川口町という人口約4,500人の小さな町にある唯一のスーパー。2004年の新潟県中越地震で全壊したところから、地域のためにと再生を図りここまでがんばってきました。

しかし、安田屋のメインの顧客である川口町の人口減少、近隣のコンビニや大手チェーンスーパーのオープンなどから年々お客が減少。一方で、安田屋がなければ困る地域の方や、安田屋の果物や肉の品質がいいと選んでくれるお客さんもたくさんいます。
その中で、今後の経営をどうしていくべきか思い悩んでいたのが、専務であり実質安田屋の経営者、かつ地域の愛されおせっかいお母さんとしても知られる山森瑞江さんでした。

【リピートの秘密はその「おせっかいさ」と地域のつながり】

瑞江さんは、お客さんにも「こっちの味噌の方が美味しいよ」と一度かごに入れた味噌を変えてまでおすすめしたり、夕飯を決めかねているお客さんに事情を聴いて「ほらこれならいいんじゃない」と提案したり、旬の果物は市場で味をみて美味しいと思ったものを仕入れたり、「ここに来たお客さんには満足できる買い物時間を届けたい」という思いと行動があふれている専務。

そんな瑞江さんは、母であり80歳の社長がずっとこの地域で経営してきた安田屋を続けていくには、今までと同じ形を続けていてはだめだと感じていました。そんな今年、インターンという取り組みを知り、同じ新潟県内で理想的な店舗づくりをしているスーパー「エスマート」に出会ったことで、今こそスーパー安田屋が今後もより多くのお客さんに満足できる買い物を届けるための改革をしていくことを決めたのです。

【安田屋の魅力発信担当、募集!】

スーパー安田屋が扱っているのは、一般的なスーパーと同じく生鮮食品や惣菜からお菓子、飲み物、雑貨、加工品、花までさまざま。

それぞれの部門で本当に仕入れたいものを仕入れているのか、商品の価値が分かるような陳列や店内の表記なのか、店員全員が好感を持てる対応をできているか、などを考えると足りない部分がまだまだあります。

ただ、もともと地域と濃いつながりがあり、熱意ある専務をはじめ魅力的なメンバーがそろう安田屋。また、専務の決心により少しずつ改善がなされて客数も昨年より増加しています。ほんの少し新しい視点や人が入って、メンバーひとりひとりの「もっとこうしたい」を引き出したり、SNSでの発信をしてみたりしたら、近くの人たちだけでなく少し遠くの若い人にももっと愛されるスーパーになっていくのではないでしょうか。

そんな仮説をもとに、進んでいる安田屋の改革を「魅力発信部門」としてきっかけを作ってくれる人を募集します!素敵な安田屋がもっと輝くために、地域のつながりの濃さやそれぞれの担当の方々の熱意を、あなたなりの視点で掘り下げ、外に届けてみませんか。

【インターン生はまちと暮らす】

このプロジェクトを実施してもらうインターン生は、安田屋でプロジェクトを行うことはもちろんですが、町で「暮らす」こともインターンのひとつです。

それは、もちろん近くに用意する滞在先で実際に自炊をして寝泊りして、ということ自体もそうですが、活動の帰りに近くのお店に寄ってみたり、地域のイベントに出てみたり、活動で出会った人とごはんに行ってみたり・・・ということも含めて、今までの大学生活ではできなかった、この町の企業で活動するからこその「暮らし」を体験することです。

イナカレッジの事務局には川口に住んでいるスタッフもいますし、今までの活動でも協力し合ってたくさんのつながりがあります。面白いこと、新しいこと、新しい人、地域に根付いたことが大好きな優しい方ばかり。

そんな川口で暮らしてみたい人も必見のプロジェクトなのです!

募集要項

募集対象 大学生
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ 地域小売り・流通
職種 販売・接客マーケティング・広報
活動支援金 あり
活動内容 「ファンになる」スーパーとはどんなものかを学び、仕入れ方と見せ方について専務と議論しながら新しい形を計画・実施してもらいます。

【STEP1(~1カ月 )】
〇地域を知り、スーパーのサイクルを知る(レジ打ち・品だしの手伝い)

〇各部門へ研修に入り、社内報を作ってみる
・各部門の社員のもとでパートさん並みの仕事をしながら、各部門でのこだわりや気づいたことを社内報という形でまとめて発行。

【STEP2(2カ月目~3か月目)】
〇社内報の定期的な発刊
・外向けにも発信できる内容へと徐々にシフトさせていく。

〇安田屋のアイコンやイメージとなるような発信企画アイデアをつくる
Facebookなどで安田屋のこだわりポイントなどを発信してみる

〇店を手伝っていて気付いた「小さな改善」を各担当の人と共にやってみる

【STEP3(3か月目~4か月目)】
〇FacebookやHPで発信を続ける
〇社内報の定期的な発刊
〇店内のレイアウトやポップについて、自分なりの工夫やアイデアを形にしてみる
期待する成果 スーパー安田屋が少し遠くに住んでいる人からも「良い買い物ができるお店」と認識されるような店内レイアウト・発信方法にすることを通した、土日の来客数、食品の売り上げ共に「3割増」を目指します。
得られる経験 ■地域のリアルも感じながら「誰にどんな気持ちになってもらうために何をするのか、どう見せたらいいか」をとことん考え、レイアウト・発信をスーパーの人たちと二人三脚で実施していく経験

■田舎の地域とスーパーの結びつきを感じながら活動し、イナカレッジの他の取り組みも見たり聞いたりすることで「地域で働く・暮らすということ」を実感する経験
対象となる人 様々な形で人とコミュニケーションをとるのが好きな人、地域の不便さや弱さに対して優しくなれる人
活動条件 【学期中】週3~4 ※交通事情などに合わせて応相談
【休暇中】週4~5
活動場所 新潟県長岡市東川口にあるスーパー安田屋の店舗(越後川口駅から徒歩3分)
事前課題 全国の過疎地スーパーの取り組みを調べてくること、課題図書を読んでくることを事前にやってもらいます。

私たちはこんなチームです!

店員はそれぞれの部門のプロ集団。地域に寄り添いより良いスーパーにするべく試行錯誤しています!

「川口町」という中越地震も共に乗り越えた地域に「あり続けること」をまずは大切に、果物・野菜・肉・魚・惣菜・花などそれぞれの部門の商品を、担当従業員が日々探求し、気持ちを込めて仕入れをしています。他のお店より美味しいのに安い、と評判の「越後もちぶた」とその肉を使ったおそうざいや、試食がこれでもかというほど並ぶ大人気の旬のフルーツコーナーなど、担当者それぞれの工夫と姿勢が表れるようなしくみです。そんな従業員・パートさんたちも20代~70代の一地域住民であり、店内ではあちこちで立ち話が。これまでのようにアットホームな雰囲気も大切に、これからはこのスーパーを継続させていくための新しい試行錯誤を、専務を中心にみんなで進めていきます。

受け入れ企業からのメッセージ

専務/山森瑞江

中越地震で震度7の被災をした川口町。店は全壊し、1億円以上の負債を抱えて新店舗を作りました。しかし大型スーパーができ、お客は激減。3年後、5年後、10年後の未来を考えるために、店の一部の売り方をガラリと変えようと思っています。それには、私たち安田屋のスタッフだけでは足りません。どうか力をお貸しください!固定客を大事にしながら、新しい遠くからでも「また行ってみたい店」というお客様を取り込む店づくりを手伝ってください。あなたのバイヤー力、発信力、売り場を作るセンスを生かしたら、この店はきっともっともっとお客さんに喜んで頂ける「買い物したい店」になれるはずです。

[プロフィール]
1964年6月15日新潟地震の前の日に生まれる。
川口町出身。小千谷西高校卒業後、千葉の聖徳学園食物栄養科で栄養士の資格取得。卒業後、外資系(アメリカ)の粉ミルクの会社に栄養士として就職。産婦人科、小児科を回り調乳指導や赤ちゃんの離乳食指導を5年間して、結婚と同時に平成元年に安田屋に入る。5年前に専務の役職を自ら志願してもらい、スタッフ全体を指導する立場になっている。

団体概要

設立 1958年(昭和33年)
代表者名 金山 チウ子
従業員数 16人
住所 新潟県長岡市東川口1912