
北信越エリア担当コーディネーター
Inquiry合同会社
ラーニングパートナーとして学びと変化を共創する。
コーディネーターとは?
プロジェクトインデックスに記載しているプロジェクトは、1人1人のインターン生に必ず担当コーディネーターがつきます。インターンを開始する前のキャリア面談や期間中の悩みの相談、定期的な振り返り等、皆さんの挑戦を長期に渡ってサポートする存在です。
コーディネーターは地域ごとに決まっています。自分がエントリーするプロジェクトの担当コーディネーターがどんな団体かぜひご確認ください。
- ※
- プロジェクトインデックスからインターンにエントリーすると、まずはこの担当コーディネーターから皆さんに連絡がくる仕組みになっています。
団体紹介
予測困難な時代...人は問題を生み出す原因であると同時に、解決する力を生み出す源泉であると私たちは信じています。
社会には数多くの問題がありますが、人によってつくられた問題の解決には「学ぶ力」が鍵になる。インクワイアリーは人の変化・挑戦と学びを支えるラーニングパートナーとして、新潟を拠点に全国で人・組織への伴走支援と事業企画コーディネートに取り組んでいます。
中小企業の戦略人事や組織開発を中心とした経営伴走支援、人材育成や地域振興に関する事業企画の他、越境学習型PBLプログラム運営や地域の人事部を繋ぎ共創協働の関係を生み出す団体の運営をしています。
ココに注目!
- 1
- 越境学習型PBLプログラム「ローカルベンチャーシップ」で挑戦が連鎖する学びの生態系をつくる
地域に関心のある若者は数多くいるが、就職活動のタイミングで地元企業が選択肢に入らないのはなぜか?…そんな問いを発端に試行錯誤の末に開発されたプログラム。変化し続ける中小企業を増やし地域で若者の挑戦機会を創出することを目的に、地域企業の経営者・管理職を対象に、経営課題を題材としたプロジェクトを組成。外部人材として大学生・30歳以下の若手社会人を「ベンチャーバディ」として迎え、3か月間一緒に課題解決に取り組む過程を通じ双方に越境学習をもたらします。
- 2
- 中高生のキャリア教育から社会人の行動変容まで幅広い学びのデザインを担う
ラーニングデザイナーとして教育機関のキャリア教育、探究学習、地域協働、産学連携。企業の研修講演やワークショップ、自治体の人材育成事業や地方創生プロジェクトの企画監修などを幅広く担ってきました。学びを深め、新たなに価値を生み出すには他者との協働が不可欠。代表山本がファシリテーターとして経験してきた場は12年で1,000本以上、今も年平均70本以上産官学の学び・対話の場づくりをしています。
- 3
- 「地域の人事部」立ち上げを支援し、共創協働のネットワークを生み出す
経済産業省が掲げる「地域の人事部」を民間で後押しすべく、趣旨に賛同いただいた全国の地域の人事部同士を繋ぐ「地域人事部アライアンスネットワーク」を立ち上げ事務局として運営しています。団体同士のナレッジシェアを目的とした勉強会の運営、協働事業の創出、地域の人事部の啓発活動、新たに「地域の人事部」を立ち上げようとする方々の相談と伴走支援も行っています。
コーディネーター紹介
山本 一輝
何を経験するか・学ぶかも大事ですが”誰と”経験するか・学ぶかでその後の人生の可能性は大きく変わってきます。専門的な知識や経験は要りません、自らの人生の主体者としての意志と勇気を持ってぜひ挑戦者のもとに飛び込んでみてください。ラーニングパートナーとしてお互いを高めあえる機会となるよう伴走します!
Inquiry合同会社 代表社員CEO、ラーニングデザイナー。1986年新潟県新潟市生まれ。大学卒業後、飲食業界の企業に就職。2011年に東日本大震災を宮城県で経験し自らの命の使い道を考え株式会社リクルートへ入社。学び事業本部の営業として大学・専門学校の広報企画や組織開発、高校の進路講演講師などを担当。仕事の傍ら東北被災地域の若者のキャリア教育や地域の大人と大学生を繋ぐ活動を経験。2016年に独立創業と同時にUターン、2021年4月にInquiry合同会社を設立。ソーシャルベンチャーとして人を起点とした持続可能な社会づくりに事業で挑戦中。国家資格キャリアコンサルタント。ICC国際コーチング連盟認定コーチ。
近藤 克巳
今まで1500人以上の就職・転職支援を実施。「楽な仕事」ではなく、「楽しい仕事」を! 「働くをもっと楽しく、人生をもっと幸せに!」をモットーにチャレンジ機会の創出をしていきます。
団体概要
設立 | 2021年4月設立(創業2016年) |
代表者 | 山本一輝 |
WEB | https://www.inquiry-llc.com/ |
アクセス | JR新潟大学前駅より徒歩7分 |
住所 | 新潟県新潟市西区坂井878番地 グランシャリオ105 |