PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【ワクワクの連鎖でまちに明るい未来を】東北最大級トランポリンパークでの集客戦略づくり。「超えろ、ワク枠。」を切り口に、毎日でも行きたい!と思える企画づくりに挑戦


青森県

【ワクワクの連鎖でまちに明るい未来を】東北最大級トランポリンパークでの集客戦略づくり。「超えろ、ワク枠。」を切り口に、毎日でも行きたい!と思える企画づくりに挑戦

北辰工業株式会社

「跳んで、映えて、つながる!」トランポリンで地域を盛り上げよう!

2024年5月にオープンし話題のトランポリン施設で大学生目線でのSNS戦略・イベントを企画。地域の皆さんが毎日でも行きたい!!と殺到する場所を目指し、イベントや来場者サービスのアイデアを検証・実践!

このプロジェクトについて

【北辰工業株式会社について】
北辰工業は八戸市で60年以上の歴史を持つ建設会社です。発電プラント関連の工事を中心に、工事部門・製造部門に確かな技術と実績をもっています。2024年5月に東北最大級のトランポリンパーク「BOUNXI(バウンシー)」をオープンし、「ワクワクの連鎖でまちに明るい未来を」という思いのもと、サービス事業を本格始動しました。JR八戸駅西口から徒歩1分という抜群の立地に、9つの多彩なアトラクションを配置した革新的な施設です。オープンから9ヶ月で来場者3万人を達成、オープン1年で4.2万の来場者を記録するなど話題を呼んでいますが、さらなる飛躍を目指しています。

【プロジェクトについて】
BOUNXIはオープンから1年で、予想を上回る来場者数を記録し、観光客を含め多くの方々にご利用いただいています。
一方で、オープン以降は施設の運営に尽力してきたため、集客戦略に十分なリソースを割くことができず、顧客分析も十分に行えていない状況です。
現在は、土日祝日や大型連休には多くの来場者が見込まれる一方で、平日の集客が課題となっており、平日利用のニーズ分析と、それに基づく集客施策の打ち手が必要です。

<プロジェクトの内容>
このプロジェクトでは、平日の利用者を増やし、地域をさらに盛り上げることを目的に、TikTokやInstagramを活用したSNS戦略やイベントの企画、企業や学校などへの訪問を通じた集客施策を実行します。
トランポリンの「跳ぶ」体験は、もともとSNS映えしやすく、老若男女問わず多くの人に響く可能性が高いコンテンツです。
今回のインターンシップでは、既存の若者世代の利用者のニーズを、現場の声や利用状況をもとに分析し、平日の来場者の獲得に向けた企画を実施します。あわせて、継続的に利用してもらうための施策を考えるプロジェクトとなっています。

【青森県八戸市について】
青森県の南東部に位置する八戸市は、太平洋に面した人口約21万人の中核市です。北東北随一の工業都市であると同時に、全国有数の水産都市という二つの顔を持ち、古くから港町として栄えてきました。
海岸線沿いに果てしなく広がる工業地帯、それを下支えする中心街のIT企業、高速道路・八戸IC近くの誘致企業など、市内には多数の大企業から中小企業までの企業が拠点を構え、日々新たなビジネスを生み出す土壌があります。
また、日本一の漁獲量を誇った港町・八戸。船舶の数や港の規模、市場の数などに圧倒されます。その八戸らしさを象徴する日本最大級の朝市「館鼻岸壁朝市」は、威勢のよい売り子の声と新鮮な魚介類、地元野菜の香りが漂い、地元の人々だけでなく観光客も楽しめます。
さらに、八戸市は伝統と現代アートが共存する特色ある文化都市でもあります。国の重要無形民俗文化財である「八戸三社大祭」や冬の「八戸えんぶり」などの伝統行事が今も大切に継承される一方で、2011年にオープンした「八戸ポータルミュージアム はっち」、2021年にオープンした八戸市美術館では、現代アートと地域文化の融合を目指した展示やイベントが常時開催され、八戸の文化発信拠点となっています。
ヴァンラーレ八戸を中心に、アイスホッケーの東北フリーブレーブス、3人制バスケットボール「3×3(スリー・エックス・スリー)」のプロチームであるHACHINOHE DIME(八戸ダイム)など、プロスポーツも盛り上がりを見せており、スポーツを通じた地域振興も進んでいます。
食から観光から自然、地域文化、スポーツまで、年中楽しめるコンテンツがある魅力溢れるまちです。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ まちづくりアート・スポーツ
職種 マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング
活動支援金 あり
活動内容 【STEP1】導入期(1週目)
★地域と企業を知り、仮設を立てる
・キックオフミーティング(社内スタッフとインターンシップの目的共有)
・北辰工業の業務内容、特にBOUNXIの業務内容を理解する。
・現在の集客方法や顧客情報を担当者から聞く
・職場にいるスタッフから利用客についてヒアリングを行う。
・利用客を知るために接客を経験する。

【STEP2】企画立案期(2週目)
★仮説をとことん磨き上げる
・競合施設との差別化ポイントの分析、現状の市場分析
・潜在顧客層(未利用者)のニーズ仮説調査
・「跳ねる」体験を軸にした顧客セグメント別戦略の立案
・新規顧客獲得のためのプロモーション企画案出し
・リピーター増加のためのイベント仮説出し
・中間報告会

【STEP3】実証実験期(3週目)
★仮説を検証し、深化させる
・決まったターゲットに向けた集客企画の準備
・ターゲット向け集客キャンペーンの実施
・SNSやチラシ等での宣伝
・利用客へのヒアリングの結果をもとに、仮説を再度磨く
・SNSやWebを活用した魅力の発信
・施策実行後の新規顧客数・リピート率の測定

【STEP4】まとめ・提案期(4週目)
★検証結果を踏まえ、提案を「自分ごと」として伝える
・成果のとりまとめ、プレゼン資料作成
・仮説検証の結果を踏まえ、事例の体系化と再現可能な仕組みの構築
・継続的な集客戦略の提案、経営陣へのプレゼンテーション
・振り返りと今後の展開について担当者へ引き継ぎ
・最終報告会での発表

※インターン活動日は毎日日報を提出してもらいます。フォーマットに記入し、コーディネーターへ提出。

【EXTRA】★地域を満喫★
休日には、コーディネーターがインターン生のニーズに合わせた地域の紹介を行います。食・観光・人・自然・横丁・イカドン!?地域ならではのものを、コーディネーターが皆さんにアレンジしてお伝えし、お連れします!一緒に地域を楽しみ尽くし、満喫しましょう!
期待する成果 ・トランポリンパークの学生ニーズを掴み、新規顧客の利用に繋げる
・「跳ねる」体験を活かした具体的な集客戦略の立案と実行
・利用客の数やリピート率等、定量データの見える化と活用につながる
・SNSのエンゲージメント率向上(いいね・コメント・シェア数の増加)
得られる経験 ・エンターテイメント施設の本格的なマーケティング戦略立案・実行経験
・「体験価値」を軸にした商品・サービスの企画・営業スキル
・地方エンターテイメントビジネスの経営課題解決の実務経験
・企画づくりからSNS等での告知、企画実施の経験
対象となる人 募集人数: 2〜3人
・データ分析と企画立案に関心がある
・「体験」や「エンターテイメント」の価値を人に伝えることに関心がある
・地方都市でのビジネス創造、地域活性のためのエンタメ事業づくりに関心がある
・若手スタッフと一緒に頭と足と手を動かして企画をやり切れる人

※高校生の応募:不可
活動条件 参加型:住み込み

【活動期間】2025年8月17日~9月14日 の約1ヶ月(具体的な日程は調整可能)
→8/17(日)にオリエンテーション、8/30(土)に中間共有会、9/14(日)に最終報告会を開催します。
【活動時間】1日あたり8時間程度(週40時間程度)
【活動頻度】週5日、休日は週2日(スケジュールによる調整あり)
【活動方法】宿泊先〜事務所は公共交通で移動を想定。コーディネーターや受入企業の送迎の場合もあり
【活動支援金】活動支援金として3万円を支給します(受入企業から支給)
【現地までの交通費】現在の居住地から八戸市までの往復交通費(1往復分)を半額支給します(上限17,000円)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kodomo/wakamono/kotsuhijosei.html こちらに申請が必要です。
【宿泊先】インターンハウス(男性)とビジネス旅館(女性)の宿泊になります。
→宿泊料はかかりません。住居はペンションまたはインターンハウスを手配します
→女性:ビジネス民宿「いと車」 男性:インターンハウス
【食費】食費は基本自己負担となりますが、スポンサー企業訪問時や特定イベント時には食事提供の場合があります
活動場所 AILERON WEST VILLAGE (エルロン ウエスト ビレッジ)敷地内
BOUNXI トランポリンパーク(青森県八戸市尻内町内矢沢12 AILERON WEST VILLAGE 本棟)

私たちはこんなチームです!

「仕事も遊びも全力で楽しむ力」で地域を支え未来を創る挑戦企業

北辰工業株式会社は1964年創業、60年の歴史を持つ八戸市の総合建設会社です。発電プラントの機械設備・配管設備から鋼製品の製造まで幅広く手がける一方、2024年に新規事業として八戸駅西口前に複合施設「AILERON WEST VILLAGE」を開業し、核となるBOUNXIトランポリンパークを運営しています。「個人の発展なくして企業の発展なし」の経営理念のもと、個人の創造性を重視し、従来の建設業の枠を超えたエンターテイメント事業にも挑戦する革新的な企業です。SDGsにも積極的に取り組み、アップサイクルを通して持続可能な社会の実現を目指しています。

受け入れ企業からのメッセージ

AILERON WEST VILLAGE 館長/院去 公紀

AILERON WEST VILLAGE(エルロン・ウエスト・ビレッジ)館長の院去です。施設の中心であるBOUNXIトランポリンパークで、毎日たくさんのお客様の笑顔に囲まれて働いています。
トランポリンには、跳ねるだけで自然と笑顔になれる不思議な力があります。子どもから79歳のおばあちゃんまで、誰もが童心に返って楽しんでくれる。そんな瞬間を間近で見られるのが、この仕事の一番の魅力です。
正直なところ、日々の運営で手いっぱいになってしまい、もっと多くの人にこの「跳ねる楽しさ」を知ってもらうための戦略的な取り組みができていません。そこで、皆さんの新鮮な視点と分析力が必要なんです。
私たちと一緒に働く中で、単なるデータ分析や企画立案だけでなく、「人を笑顔にする仕事」の本質を感じてもらえると思います。お客様の「ありがとう」や「楽しかった!」の声が直接聞ける環境で、ビジネスの成果と人の喜びが直結する経験をしてください。
失敗を恐れず、どんどん新しいアイデアを試してみてください。私自身、「今までにない新しいことや楽しいことを企画したい」と常に考えているので、皆さんの挑戦を全力でサポートします。
一緒に八戸のために、そして多くの人の笑顔のために活動しましょう!

[プロフィール]
東海大学体育学部出身。学生時代は4年間ジムで勤め、卒業後は大手企業で長年キャリアを積む。都市部での学びを経て八戸でエンターテイメント事業に挑戦中。BOUNXI(バウンシー)トランポリンパークで2024年5月の施設オープンから運営を担当。人口減少が進む地方都市での新しい価値創造に情熱を注ぎ、「跳ねる」体験を通じて地域に活力をもたらすことを使命としている。現場の若手スタッフと共に次々新しい企画に挑戦中。

コーディネーターからのメッセージ

木村 優哉(株式会社バリューシフト)

若者からの声としてよく聞かれる「若者が遊べる施設が欲しい!」という声に応えるように、駅前の好立地な場所にできた施設。まさに、ワクワクを提供することで地域の希望になる施設だと思います。「より地元住民に施設が浸透していき、ワクワクが町中に伝播していく」そんな場所を目指して、一緒に活動していきましょう!

団体概要

設立 昭和39年12月1日
代表者名 田島 理成
従業員数 277人(2025年4月現在)
資本金 1,000万円
WEB https://hokushin-kogyo.jp/
住所 青森県八戸市石堂4-15-8