宮城県
募集中高校生対象大学生対象30日前 115view
【販促・プロモーション】石巻の観光の中心地で挑む。新たな“地域の逸品”を掘り起こし、売り場をプロデュース!
▶いしのまき元気いちば
いいモノなのに売れないを変える。石巻の新たなヒット商品を生み出せ!
地域の“おいしい”が集まる石巻の玄関口「いしのまき元気いちば」の新たな逸品を発掘し、その価値を最大限に引き出すために、伝え方を工夫し、売れる仕組みを作ろう!
このプロジェクトについて
【地域と人、食と想いがつながる市場】
北上川沿いに位置する「いしのまき元気いちば」は、三陸・石巻地域の“おいしい”と“元気”を、訪れるすべての人に届けることを目的に2016年に誕生しました。地元石巻の旬を一か所に集めた観光市場として、野菜や海産物、加工品など、地域の魅力がぎゅっと詰まった商品がずらりと並びます。観光客がまちを訪れたときに最初に立ち寄る「まちの顔」としての役割を果たしており、地元の人々からも親しまれています。
この市場には、毎朝のように地元の農家や漁師が集まり、自慢の野菜や魚介、手づくりの加工品などを並べています。地元ならではの珍しい野菜や朝どれの鮮魚、伝統の発酵食品などがあります。地域の「旬」と「文化」が同時に体験できる、食の複合空間です。
元気いちばのもう一つの特長は、「生産者との距離の近さ」にあります。ただ商品を並べるのではなく、「誰が、どこで、どんな想いで」作ったものかが見える売り場づくりが大切にされており、商品が“地域との接続点”となるよう工夫されています。
【まだ伝えきれていない商品の魅力】
お土産品や特産品には、見た目や説明だけでは魅力が伝わりづらく「この商品、どうやって食べるの?」「何が魅力なの?」と疑問を持たれてしまう商品も少なくありません。見た目や説明が十分でないと、良い商品であってもお客さんの手に取ってもらえず、実際に“モノは良いのに、売れていない・発掘されていない”商品が数多く眠っているのが現状です。
また、現場には店長を中心としたスタッフが日々の運営にあたっていますが、販促や伝え方の工夫は課題として認識されているものの、日常業務に追われ、具体的な取り組みまでには至っていません。だからこそ、新しい視点と、ガッツのある学生の行動力が、売り場に変化をもたらす存在として強く期待されています。
【伝え方で売り場を変える挑戦】
インターン生には、商品の「見せ方」改善に取り組んでもらいます。まずは売り場に出向き、商品やお客様の行動を観察。さらにスタッフへのヒアリングや、売上データをもとに課題を分析。そのうえで、ピックアップする商品を選定し、特性やターゲット層にあわせて、適した見せ方や伝え方を検討していきます。具体的には、POPや動画、SNS、などを活用しながら、商品の価値が“伝わる売り場”をつくりに挑戦していただきます。
あなたの手で、“まだ知られていない魅力ある商品”を売り場から発掘し、その価値を世の中に届けるチャレンジです。
【地元生産者との架け橋に】
さらにサブテーマとして、「地元生産者とのつながりづくり」です。元気いちばでは「もっと野菜や魚を並べたい」というニーズがありますが、実際には「運搬の負担」などの理由で流通に乗らないケースも多く、出荷されずに終わってしまうことも。
インターン生には、生産者とのヒアリングや訪問などを通して、「置きたい・置けない」の間にある壁を感じ取り、“関係性のきっかけ”をつくる役割にも挑戦してもらいたいと考えています。
気負う必要はありません。一緒に話を聞きに行ったり、生産者さんのもとを訪ねるだけで大丈夫です。交渉のプロじゃなくて良い、若者の行動力と興味が、地域を少しずつ動かすきっかけになると信じています。
本プロジェクトは、変革の最前線で学ぶ実践型キャンパス「FISHERMAN COLLEGE」の一環として実施しています。
【FISHERMAN COLLEGEとは…】
水産業の最前線で活動する変革者のもとで学び、課題解決に取り組む実践型インターンプログラムです。
【プログラムの特徴】
特徴①水産業の課題をトップランナーのもとで解決!
水産加工屋のHPを作ったり、漁師さんのもとでマーケティング戦略を考えたり、
石巻水産業のトップランナーと共に水産業の未来について考えます!
なぜそのプロジェクトを実施するのか?、その戦略は効果的なのか?
インターン生が課題の本質を探ります!
特徴②シェアハウスで楽しく共同生活!
→夜ご飯をみんなで食べます!
休みの日はみんなと一緒にお出かけしたり!日本三景の松島にも行けるかも!?
夜遅くまで焚き火をしたり、コーディネーターや仲間たちと話をすることもとしばしば…
石巻に来ればあなたはもう一度石巻を訪れたくなる!
特徴③漁師さんの仕事を体験できる!
休みの日に漁師さんの仕事をお手伝いをして、体を動かそう!
頑張って仕事をすれば、美味しい海鮮がもらえるかも!
▼【参考記事】
https://note.com/non_oda/n/nf8d2489fef33
募集要項
募集対象 | 高校生大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | まちづくり小売り・流通 |
職種 | マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
==事前研修== ・事業プロデュース、マーケティング、水産ビジネスなどをテーマにしたオンライン講座 ・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク(2days) ==本プロジェクト== いしのまき元気いちばが抱える課題を解決するための実践型インターンシップ(4weeks) 【1週目】<いしのまき元気いちばについて知る> ・企業理解 ・ヒアリング 【2週目】<分析・ターゲティング> ・売り上げ分析 ・ターゲットの選定 ・これらを踏まえた施策策定 【中間研修】 【3週目】<実行・検証> ・制作物仮完成 ・制作物を仮運用してみてのブラッシュアップ 【4週目】<引き継ぎ&成果報告> ・引き継ぎ方法などをまとめる ・成果報告 ==事後研修== ・チームと個人としての成果や課題をまとめ、自らの成長につなげるための研修(4days) ※参加が決定した後、事前の面談や顔合わせ等で、参加者の特技や想いと受け入れ企業の現状をすり合わせながら、実際の仕事内容、1ヶ月の流れを決めていきます。「このテーマならこんなことがしてみたい」という意見も大切にしていきたいので、ぜひお聞かせください。 |
期待する成果 |
・見せ方や販促企画によって、商品売上や注目度に変化を起こすこと ・POP・動画・チラシなどの成果物を通じて、他スタッフへの好事例を残すこと ・生産者とのヒアリングや提案を通して、将来的な商品流通のきっかけをつくること |
得られる経験 |
・地域の産業のリアルな一面を覗くことができる ・商品販促・店舗マーケティングの実践経験 ・ヒアリング、現場分析・企画のスキルが身につく ・現場改善や業務フロー整備など、社会人基礎力や課題解決力を 実践的に学べる |
対象となる人 |
ひとつでも当てはまる人におすすめです! 募集人数:2人 ・失敗を重ね、そこから成功へのヒントを探せる人 ・売れる仕組みを考えるマーケティングや販促に関心のある人 ・POP制作やSNS・動画発信などにチャレンジしたい人 ・「自分が売り場を変える!」という熱量とガッツのある人 ・主体的に考え、自ら行動に起こせる人 ・この春周囲の学生とは一味違う経験をしたい人 |
活動条件 |
参加型:住み込み 【実施時期】2025年 8月14日〜9月18日予定 【活動時間】8:30〜17:00 週5日程度 【宿泊】フィッシャーマン・ジャパンのシェアハウスTRITONに滞在(詳細は面接・説明会時に説明) ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(担当:松本、連絡先:0225-98-7071)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 宮城県石巻市 |
私たちはこんなチームです!


石巻の“おいしい”と“元気”が集まる、まちの入り口。
「いしのまき元気いちば」は、石巻の旬の味と人の想いがぎゅっと詰まった観光市場です。北上川沿いに建ち、地元農家や漁師のつくる野菜や魚介、加工品が並びます。2階にはフードコートもあり、観光客にも地元の方にも愛される“まちの入り口”のような存在です。
元気いちばの特長は、商品だけでなく、その背景にある「人」に目を向けていること。誰が、どこで、どんな想いで作ったものなのか。そうしたストーリーも一緒に届けられるよう、売り場づくりやイベントにも工夫を凝らしています。
今回のインターンでも、学生が“外の視点”として新しい風を吹き込んでくれることを楽しみにしています。商品がもっと伝わるように、売り場にもっと元気が生まれるように――地域と一緒に挑戦してくれる仲間を、心から歓迎します。
受け入れ企業からのメッセージ
副社長/松本俊彦
商品の価値が「伝わっていない」ことで、売れ残ってしまうのは本当にもったいないこと。
石巻には、本当に良いものがたくさんあります。でもそれが“伝わるかどうか”で結果が変わってしまう。だからこそ、あなたの感性と行動力が必要です。
最初からうまくいかなくても大丈夫。現場に飛び込んで、スタッフやお客さんと対話しながら、試行錯誤を繰り返していく。そんなプロセスを一緒に楽しんでくれる学生を待っています!
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
山形県
【オーナーの右腕募集】海辺のシェアハウスの“これから”を描く、こんな暮らしあったらいいなをデザインしよう
Cave’s house 加茂(office reDesign)
- テーマ
- 起業・経営支援/建築・住・リノベーション
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
青森県
【文具・雑貨店の顧客ニーズを引き出せ!】地域文化を再編集する地域発クリエイティブ集団と共に始める企画!顧客の潜在ニーズを引き出し、事業展開のヒントを模索せよ!
株式会社金入
- テーマ
- アート・スポーツ/小売り・流通
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/デザイン
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【ふるさと納税×マーケティング】老舗水産加工企業で石巻の新名物を作ろう!!
有限会社ヤマユ佐勇水産
- テーマ
- 農林水産・6次産業/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
宮城県
【あなたの探求と発信が、漁業の未来をつくる】「渡波赤貝漁業部って何者?」を社会に発信するメディアプロジェクト
渡波赤貝漁業部
- テーマ
- 農林水産・6次産業/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
青森県
【次世代型スタジアム企画の実施!サッカー初心者も歓迎!】スタジアムと若者のライフスタイルが融合する企画を実践。会場に新規来場者を呼び込み、ファンを増やそう!
株式会社ヴァンラーレ八戸
- テーマ
- 地域/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
新潟県
【SNS発信担当】子どもたちの未来をデザインする放課後児童支援員の採用プロジェクトを盛り上げよう!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
和歌山県
「サウナ」好きな人必見!サウナ販促に本気で取り組む6週間。イベント企画・運営、SNS広報、新規提案しよう。
テーマまちづくり/ものづくり 職種企画・商品開発/営業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
石川県
IT企業の新規事業に挑戦!「能登ふぐ」を能登を代表するブランドへ!!ふぐのからあげの運営・広報メンバー募集‼
テーマPR・メディア 職種販売・接客/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
島根県
【しまね実践型インターンシップ】発想力で挑むブランディング!湖畔の職場に新しい風を。
テーマIT・情報/医療・福祉・ヘルスケア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生/社会人 期間短期(3週間〜2ヶ月)
鳥取県
【マーケティング】地域のお困りごと解決サービスを提供し、豊かな暮らしと笑顔があふれるまちに!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)