PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【1DAY~】(2023春/夏) 面白い企業やNPOにインタビューができる!自分のこれからに悩む大学生を、まちが応援してくれるインターン


宮城県

【1DAY~】(2023春/夏) 面白い企業やNPOにインタビューができる!自分のこれからに悩む大学生を、まちが応援してくれるインターン

一般財団法人まちと人と

これからについて悩む大学生を『まち』が応援する、新たな試みです。

大学生の悩みを受け止める、まちの会社やNPO、大人達を紹介します!
職業紹介サイトには掲載されない面白い企業や、個性的な活動をしている人達と繋がり、これからの自分を考える時間をつくりませんか?

このプロジェクトについて

2022年3月に創業したばかりの「まちと人と」では、多様な人材が集い、それぞれの強みを発揮しながら、法人のミッション・ビジョンの達成していくことを目指しています。

石巻にある、たくさんの可能性に興味や関心を持ってくれた「ひと」を、丁寧に「まち」と繋げながらサポートをしていきます。

<一般財団法人まちと人と ビジョン・ミッションについて>
■ビジョン(実現したい社会)
人とまちのいい関係がみえる社会

■ミッション(私たちの使命)
一人ひとりの学びと活やくの場を育むことでまちが豊かになる仕組みをつくる

■活動の背景
東日本大震災以降、2013年より石巻の若者達を主対象に活動をしてきて見えてきたことは、「まちは人を育み、人はまちを豊かにする」その循環が大事だということでした。

そこで、人とまちの支援を別々に見るのではなく、両者のつながりの中からシナジーを生み出す事業を積極的に実施するため、2022年3月に新法人を立ち上げ、人とまちのいい関係を築ける社会を目指しています。

※参考URL:https://drive.media/posts/35547
(Driveメディア I まちは人を育み、人はまちを豊かにする。「チーム石巻」で人材育成に取り組む一般財団法人「まちと人と」)

募集要項

募集対象 高校生大学生社会人
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 地域まちづくり
職種 リサーチ・コンサルティング編集・ライティング
活動支援金 なし
活動内容 様々なジャンルの企業やNPO、まちの人を紹介し、自分の興味関心に合ったインタビューやインターン、もっと気軽な人生相談等を行うことができます!

活動する「目的(得たい事)」や時期や期間に併せて、訪問する企業や個人を決め、「何をするのか」(現場見学、スタッフへのヒアリング、社長インタビュー、インターン 等)を、受け入れ団体である「まちと人と」が一緒に考えます。

大学生の皆さんの、学びや社会について考えるための機会づくりを、まちぐるみで応援していきたいと思います。

※訪問先の候補については、私たちと繋がりのある企業様や個人の方々が掲載された冊子をご覧いただいた上で、相談しながら決めていきま。(イメージがつきにくい所もあると思いますので、まずはお気軽に問い合わせいただけたらと思います。)

<主な掲載企業・NPO等(一部抜粋)>
■A、一次産業/食および製造業
・一般社団法人イシノマキ・ファーム https://ishinomaki-farm.com/
・一般社団法人はまのね https://www.hamaguridou.com/
・株式会社 石巻工房 https://ishinomaki-lab.org/

■B、サービス業
・東日本自動車株式会社 https://hijica.com/
・株式会社midnaight sun https://www.hamaguridou.com/
・信和物産 株式会社 http://www.sundeyokatta.com/

■C、まちづくり
・一般社団法人日本カーシェアリング協会 https://www.japan-csa.org/
・街づくりまんぼう https://man-bow.net/
・特定非営利活動法人やっぺす https://www.yappesu.jp/

■D、教育/保育
・NPO法人まなびたのたねネットワーク http://manabinotane.net/
・認定NPO法人こど∞感ぱにー https://codopany.org/
・NPO法人ベビースマイル石巻 https://www.forbabysmile.com/

■E、医療/福祉
・きゅう http://kitamurasyouten.jp/kyuu.html
・株式会社 manaby(https://manaby.co.jp/
・医療法人医徳会 真壁病院 http://www.itokukai.or.jp/

■F、その他
・石巻コミュニティ放送株式会社 http://www.fm764.jp/
・株式会社くちぶえ書店 https://kuchibueshoten.co.jp/
・石巻まちの本棚 http://bookishinomaki.com/
期待する成果 ・インターンやヒアリングで得た経験から、自分自身の成長につなげる。
・自分の未来の可能性が拡がる、もしくは「働くこと」や「生きる事」についてのイメージがクリアになる。
・活動内容や感想について当団体のSNSで発信をする。
得られる経験 ・地方での多様な活動について知ることができる
・多様な個性や世代の人達とコミュニケーションが取れる
・普段のコミュニティの中だけでは得られない発想や、考え方を吸収できる
対象となる人 ・原則宮城県石巻市に訪問、滞在ができる方(リモートについては要相談)
・石巻に関心を持ち、地方の企業や活動に興味を持っている方
活動条件 ・宿泊先について : 無償にてシェアハウス利用可
※日程等についてはなるべく柔軟に対応したいと思いますが、繁忙期等には受け入れができない場合があります。
活動場所 ・宮城県石巻市での現地滞在(リモートについては要相談)
事前課題 なし

私たちはこんなチームです!

まちと人のいい関係をつくる

私たちの前身となる活動は2013年より、一般社団法人ISHINOMAKI2.0の教育事業として始まりました。

そして2022年3月に、一般財団法人まちと人とは、
法人32社、個人142名から計400万円を超える寄付を頂き、法人を設立しました。

私たちのミッションは
「人を育てることで、まちが豊かになる仕組みをつくること。」

まちをフィールドにして、教育や人材育成の場を用意します。
一人ひとりがまちで学び、挑戦し、活躍できる環境を生み出します。
そこから、経済的にも活気があり、みんなが幸せに暮らせる、
豊かで多様性があるまちを育みます。

そういった活動の一環で、人とまちがつながる仕組みとして様々な企業や個人の方を紹介する冊子を作成いたしました。その冊子を活用して、高校生の探究授業での参考資料にしたり、インターンシップ先の提案をしています。

「人とまちのいい関係」を、石巻から一緒につくっていきませんか。

<活動内容についての参考URL>
・まちと人と公式WEB https://machihito.wixsite.com/my-site-1
・高校生向けプログラム「いしのまき学校」 https://school.ishinomaki2.com/
・地域ぐるみの人材育成を目指す「石巻人事部」 https://jinjibu.org/
・前身となるISHINOMAKI2.0教育事業部 活動レポート https://bit.ly/3CC8feb

受け入れ企業からのメッセージ

代表理事/斉藤 誠太郎

東日本大震災をきっかけに、「自分達も何かしたい」という石巻の高校生5人を応援することから始まった取り組みが、気が付けば学校や企業・行政と協働し行う、まちと若者を繋ぐ事業へと成長してきました。

地方地域に住む若者にとって本当に必要なことは何なのか、地方地域の持つまだ引き出せていないポテンシャルは何なのか、その2つをいつも考え試行錯誤しています。

今回の取り組みは、私たちや石巻のまちにとっても新しい試みとなります。「とりあえず誰かに相談したい!」「働いてる人に話を聞いてみたい!」程度でもいいので、まずは気軽にエントリーをしてもらえたらと思います。

[プロフィール]
斉藤 誠太郎(一般財団法人まちと人と 代表理事 / 一般社団法人ISHINOMAKI2.0 理事 / 合同会社トイデザイン 代表社員)

1984年生まれ。北海道北見市出身、神戸大学人間発達科学部卒業。バックパッカーとしてユーラシア大陸横断や、東京でのメーカー営業職を経て、2013年に一般社団法人ISHINOMAKI2.0に参画。

団体事務局として活動する傍ら「地域×教育」を軸にして、高校生がまちを知りアクションを起こして学ぶ「いしのまき学校」や高校の授業サポート、若手社会人の育成を地域ぐるみで行う「石巻人事部」等、まちで若い力を育むための事業を立ち上げる。

2022年3月に地元企業経営者や中・高・大の教員らの有志22名と共に一般財団法人まちと人とを立ち上げる。まち(地域)をフィールドに、「まちが人を育て、人がまちを豊かにする」仕組みづくりへ挑戦中。

団体概要

設立 令和4年3月
代表者名 代表理事/斉藤誠太郎
従業員数 5名
WEB https://machihito.wixsite.com/my-site-1
住所 宮城県石巻市中央二丁目7-38石巻ガスビル3階