岡山県
オンラインインターン募集中大学生対象16日前 70view
瀬戸内・岡山から地域における挑戦の生態系づくり。 地域企業の新たなチャレンジを発掘・伴走する!
▶NPOエリア・イノベーション
地域企業のリサーチ(マーケティング)と提案活動の実践
2010年創業。地域企業や瀬戸内海 笠岡諸島などの地域と若者のチャレンジに伴走してきました。今年度より地域企業と兼業者をつなぐ「ふるさと兼業」に本格的に取り組むに当たり、仲間を募集します。
このプロジェクトについて
■瀬戸内・岡山から「挑戦溢れる地域」を目指して
岡山県の瀬戸内側を中心に、ものづくりをはじめとした地域企業や瀬戸内海の笠岡諸島の地域づくりと若者を繋ぎながら、経営/地域課題に対して、新たなチャレンジ創出に取り組んでいます(実践型インターンシップ、採用支援、兼業)。
「隣近所で、笑って過ごせる」という、地域での暮らしが持続可能になる為には、チャレンジが生まれ、それがしごと(事業)になっていくことが大切と考え、そのサイクルを支えることができる体制づくりに取り組んでいます。
■「ふるさと兼業」の本格展開と課題
副業・兼業ができる企業が都市部の大手を中心に増える中、今年度より、チャレンジしたい地域企業と地域に貢献したい兼業者をつなぐ「ふるさと兼業」のサービスの本格的に展開したいと思っています。一方、「兼業」について、地域企業の経営者における認知度は低いのが実情です。
■地域企業のリサーチ(マーケティング)と提案活動の実践
そこで、「兼業活用」が有効な地域企業群をリサーチ・リストアップし、提案活動を行っていきたいと思っています。「取り組みたいことが、あるけれど、自社にノウハウがない」という企業の新たなチャレンジをともに、発掘していきませんか?
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 地域起業・経営支援 |
職種 | 営業リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
Step1:今回のプロジェクト背景を知る〔1か月目〕 NPOエリア・イノベーションの創業時の想いや取り組み、今回のプロジェクト背景やサービス「ふるさと兼業」について、理解を深めます。 Step2: 今回の広報プロジェクト企画〔1か月目〕 「ふるさと兼業」の提案をする企業群の設定(企業の特徴等)とリサーチの方法(地元の経済紙等)とアプローチ/提案活動の方法について、戦略も含めて、決めます。 Step3: 地域企業のリサーチ〔1か月目~〕 Step2で決めた方法で、リサーチ・リストアップを行います。 Step4: 地域企業への提案活動・勉強会のご案内〔1か月目or2か月目~〕 Step2で決めた方法で、アプローチ・提案を行っていきます。実際に、地域企業の経営者とオンラインでお話できる機会をつくるべく、取り組んでいきます。また、興味をもってくださった企業に「ふるさと兼業」で隔月で実施している兼業勉強会に参加してもらい、兼業人材受け入れのイメージができる機会をつくり、検討してもらいます。 Step5: 地域企業の新規事業の伴走支援〔早ければ4カ月目~〕 兼業人材の募集に向けた打ち合わせ~兼業人材の募集~マッチング~プロジェクト開始となります。ここを4カ月目に達するのは、簡単ではないと思いますが、ここを目指して、頑張っていきましょう。 |
期待する成果 | 「チャレンジしたいことがあるが、取り組めていない」地域企業の発掘 |
得られる経験 |
・0から1を生み出すチャレンジをする経験 ・リサーチ(マーケティング)を実証(営業)する経験 ・企業向けのコミュニケーション力を試し、高める経験 |
対象となる人 |
・「地方創生」に関心があり、具体的な活動として、チャレンジしたい ・「挑戦の伴走支援」を事業活動として取り組んでみたい ・将来、地元で、「挑戦の伴走支援」に取り組む団体をつくりたい |
活動条件 |
【活動期間】〔オンライン〕 2022年9月中旬~ ※面談に合格したインターン生の都合に合わせて開始 (例)8月中下旬から開始、等 【活動頻度】 学期中…週3日程度(授業の合間等も含めて) 休暇中…週4~5日、5~8時間/日 ※あくまで基準です 【定員】1~2名(定員に達し次第、募集を終了) 【参加条件】 ・自分に厳しく、コミットできる方(したい方) ・学外活動に対応した保険の加入(傷害・損害賠償) 大学生協の学生総合共済、等 ・通信環境を自身で準備できる方 【備考】 ・担当者の(関東)出張に合わせて、ランチ等のキックオフの可能性があります |
活動場所 |
オンライン ※Zoom等を使って、打ち合わせ |
事前課題 | ■NPOエリア・イノベーションや活動について調べる(WEBやWEB記事等) 兼業・副業の現状と「ふるさと兼業」について調べる ■「ふるさと兼業」がどのような地域企業に、どのような機会になるか考える ■そのような地域企業をどのようにリサーチし、アプローチするか企画する |
私たちはこんなチームです!


瀬戸内・岡山の挑戦を支える「地域の人事部」
地域や地域企業が、外部人材(インターンシップ、兼業)と協働して、課題解決/新たなチャレンジに取り組む伴走支援に取り組んでいます。
VisionとApproach
●持続可能な地域社会の実現
●地域の挑戦者の伴走支援
事業内容
①外部人材(インターンシップ、兼業)と協働した中小企業支援
②採用支援(高校生や大学生ら若手人材と企業をつなぐ)
③地域づくり支援(自治体等)
代表を中心に、パートナーの力を得て、地域の中小企業やまちづくり協議会、自治体と仕事を進めてきています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表/藤井 智晴
都市部をはじめとして、地域や地元に貢献したい!という方が多い中、地域においては、そのような人材の受入体制が整っている企業は多くありません。私たちが、地域企業にアプローチ、提案することで、両者を繋ぎ、新たなチャレンジを生むことができます。地道で苦労も多い活動かもしれませんが、一緒に、新たなチャレンジが生まれる現場をつくりませんか?
[プロフィール]
1981年岡山県総社市生まれ。岡山大学経済学部卒業後、国立大学法人岡山大学で学生支援業務、株式会社リクルートで企業の採用コンサルティング業務(求人原稿の執筆、編集も含め)に従事する。2010年に、NPOエリア・イノベーションを創業し、地域企業や自治体、まちづくり協議会等と経営革新や地域課題解決に向けたプロジェクトを進める。
団体概要
設立 | 2010年 |
代表者名 | 藤井 智晴 |
従業員数 | 2名 |
WEB | https://area-i.org/ |
住所 | 岡山市北区表町1-4-64上之町ビル4F |
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
鳥取県
【SNS広報】地域企業を支える“まちの銀行員”の知られざるストーリーと魅力を届ける!
鳥取銀行
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
食と体験を通して、森からいただく恵みの価値を高める。ジビエ解体・鰻の養殖・体験ツアーのインターン募集
エーゼロ株式会社 ウナシカチーム
- テーマ
- 農林水産・6次産業/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ中四国エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮崎県
【森林産業×地域活性】 宮崎の森林産業について魅力を引き出すプロジェクトを生み出せ!
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)