PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探すオンライン【企画/開発/運営】「なんか山形が気になる…」人と山形県の地域をつなぐ仕組みを作る「ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボ」の事業開発メンバー募集!


山形県

オンライン【企画/開発/運営】「なんか山形が気になる…」人と山形県の地域をつなぐ仕組みを作る「ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボ」の事業開発メンバー募集!

株式会社キャリアクリエイト

山形の地域・人・企業 × なんか山形が気になる人を繋ぐ!

山形から県外に出たorこれから県外に出る可能性があるかもしれない人とオンライン・リアルで関係づくりを一緒に作っていきませんか?

このプロジェクトについて

◇キャリアクリエイトについて
株式会社キャリアクリエイトは、20年以上・1万人以上のキャリアに向き合って来ました。社会人の転職支援(人材紹介・いわゆる転職エージェント)事業を行っているほか、学生と企業とつなぐ「ヤマガタ仕事ラボ」、インターンシップのコーディネート、企業研修を始めとした人事サポート、県内の大学でキャリアの授業を担当などの事業を行なっています。

・「なんか山形が気になる…」人と地域をつなぐ事業
人は、就職・結婚・転職・転勤・出産・離婚・など、人生の「転機」にキャリア選択をしていくことが多いですが、そのタイミングに直面してから初めて「山形」について情報収集すると、「あまり情報がない」「山形、魅力ある、、?」となりがち。しかし、山形の地域には挑戦する企業・経営者、仕事と暮らしを楽しむ社会人は確実に存在します。「いい会社(人)があ(い)ればなぁ、、、」と思っているのは、お互いに同じ。

私たちが運営するヤマガタ未来ラボ・仕事ラボは、「なんか山形気になる…」とぼんやり思っている社会人・学生と地域がつながるきっかけの場として、オウンドメディアでの情報発信・企業ブログでの発信サポート・イベント企画運営・インターンシップコーディネートなどを行なっています。

▶ヤマガタ未来ラボ(2012年〜)
https://mirailab.info/

▶ヤマガタ仕事ラボ(2020年〜)
https://shigoto.mirailab.info/

(これまでやって来たこと・今やっていること/出来ること・今後やっていきたいこと)
・山形で働く社会人の取材した「山形仕事図鑑」120人以上

・年1回東京で100人規模でイベント(コロナ前)
・東京・田園調布の山形出身オーナーのカフェで、未来志向の山形県人会を5年間毎月開催(述べ1000人以上参加)
・求人票にはない、会社の社風・人柄や想いを伝える求人記事、ブログ、動画などの制作
・山形が気になる人自身が、気になる人に取材し聞いた話を記事にする(やまらぼインターン)
・山形を体験できる体験プログラムを販売
・Instagramで、なんか山形が気になる人向け情報発信
・3〜6ヶ月程度の研修プログラム
・オンライン完結・県外在住のまま山形を手伝うインターン
・全く関心ない企業に行って、見つけた魅力を企業にフィードバックするインターン
・LINE公式アカウントでのユーザーとのコミュニケーション
・スナック「ヤマガタ未来ラボ」(コミュニティ)
・学生が、山形就職・キャリア・今後などについて同様の学生と話せる学生相談サービス

募集要項

募集対象 大学生社会人
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ 地域PR・メディア
職種 企画・商品開発新規事業
活動支援金 なし
活動内容 今回のプロジェクトはオンラインで実施します。
活動内容は大きく分けて3つです。

▶︎コミュニティの企画・運営・発信
「仲間」や「ファンとなってくれる人」との出会いを求める事業主・自治体の皆さんと「なんか山形気になる…」学生・社会人がつながり
関係性を育むオンラインコミュニティやイベントの企画、進行管理、実施後の情報発信などを担当していただきます。また、そこに付随する業務として、「なんか山形気になる…」学生・社会人へのヒアリングを行って頂きます。

▶︎編集長のアシスタントサポート
ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボのマーケティング戦略企画・施策立案・実行・運営を行う編集長のアシスタントとして関わり、仕組みを共に作っていきます。

▶︎ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボに関わること全般を企画・開発・実施
ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボでまだまだ発展途上です。ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボをよりよくしていくアイデアがあれば積極的に採用していきます。これまでの経験や興味から、ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボ全般の企画・開発をしていただきたいので、臆することなくどんどん提案してください。
期待する成果 ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボ編集部として、コンテンツの企画・開発・実施など、多岐に渡る業務に行って頂きます。

「なんか山形が気になる…」当事者として、または、そういった方たちのインサイトを深掘りし、受け身の姿勢ではなく主体的に学ぶ姿勢をもち、やりきって頂くことを期待します。
得られる経験 ・山形県内で暮らし働く多くの人と知り合える
・地方中小企業での働き方、暮らし方を踏まえた地方企業の魅力を知る経験
・自分の今後のキャリアについて考えたり、深堀りしたりする経験
・キャリアデザイン・就職・転職を上手くいかせるために必要な考え方・価値観
・山形県内に自分の興味・関心のあるジャンル・居場所・可能性を見出す
・マーケティングの実務経験
対象となる人 ・山形で働くことに関心がある人
・物事の表層ではなく、本質的な課題の理解から解決策を導き出し実践してみたい人
・頭で考えるだけではなく、行動に移す挑戦をしてみたい人
・将来、自分の地元に戻って働きたいと考えている人
活動条件 ・週1日以上
活動日については、希望に沿います。
具体的にはコーディネーターと面談の上決めていきます。
活動場所 基本的にリモートでの活動です(ハイブリッドも可能です)
事前課題 「なんか山形が気になる…」人と山形県の地域をつなぐ仕組みのアイディアを1つ考えてください。
(SNS投稿ネタ、企画の内容など、どんな内容でも構いません)

私たちはこんなチームです!

未来を生き抜くための成長を、キャリアカウンセリングスキルを通してサポート

キャリアクリエイトは、人と企業の出会いの場、キャリアを考える場、組織や個人が学ぶ場、マーケティング分野などの「場づくり」を行って、山形県に関わる皆さんが生きがいを感じて暮らし働くために、『自分の中にある答えを見出す』お手伝いをしています。 皆さんのパートナーとして、地域に必要とされる存在感のある企業を目指しています。

「キャリア」とは、仕事や経歴だけを意味するものではなく、一人一人の「生き方そのもの」を意味しています。

社会変化が激しく個人の多様性が進んだ今は、「転職する」「転職しない」ということだけでなく、企業に属するかどうかを含めて自分自身で自律的にキャリアを作り上げていくことが望まれます。

一方で既存の企業においては、時代の変化に対応し個人の多様なキャリア形成を受け入れる土壌がなければ、生き残っていくことはできなくなっています。

私たちは、そんな「山形に関わる人」や「企業(組織)」を、”その個人にとって望ましい職業選択やキャリア開発を支援するプロセス”である、「キャリアカウンセリング」スキルをベースとして、サポートし続けています。

キャリアカウンセリングは「自律のプロセス」とも言われます。

人口減少社会が進行し、グローバル化やIT化などにより、「人が働く」を取り巻く変化が早く激しい世の中でも、「自らキャリアを創造し前向きに働く人と、柔軟に成長する企業」が溢れていれば、困難な壁に行き当たった時や大変な局面を迎えた時でもきっと乗り越えられる、そう思うのです。

山形県に関わる個人や企業の、「未来を生き抜くための成長」を、キャリアカウンセリングスキルを通してサポートするのが、私たちの存在意義です。

株式会社キャリアクリエイト
代表取締役社長 原田幸雄

受け入れ企業からのメッセージ

ヤマガタ未来ラボ編集長・ヤマガタ仕事ラボ編集長/田中麻衣子

私自身、「なんか山形が気になる…」人の1人でした。
キャリア選択時に、山形を魅力的な選択肢の1つと認識するには、早い段階から、山形県内の人とつながることが大切であると実感し、10年前からメディアを運営しています。

メディアは手段であり、大切にしているのは、利害関係のあるタテの関係でも同調圧力が働きやすいヨコの関係でもない「ナナメの関係」で本音で対話できる場づくり。

・真の山形の姿が見えてくる
・山形に居場所を感じる
・個人の新たな挑戦を支える
・自分の殻を破り新たな情報を手にする
・自分のキャリア観が浮き彫りになってくる

そんなオンライン・リアルの機会を、メディアと組み合わせて発信していくので、キャリアデザイン・コミュニティマーケティング・マーケティング・WEBデザイン・UIUX・システム開発など、多様な観点からの「仕組みづくり」を共に進めていくチームメンバーに出会いたいです。

団体概要

設立 2001年1月
代表者名 原田 幸雄
従業員数 6名
WEB https://www.career-create.co.jp/
住所 山形県山形市東青田二丁目10-9