宮城県
募集中大学生対象31日前 133view
【組織コンサルタントに挑戦】地方企業の組織課題を見つけ出し、解決へと導け!
▶東日本自動車株式会社
地方企業が次のステップを進むために。組織課題の真因を探り解決せよ!
「街の車やさん」として次のステップへ。社員が会社を自己実現の舞台として、活躍する会社になるために必要なことを考え実行するインターン
このプロジェクトについて
【プロジェクトの背景、目指していきたいこと】
東日本自動車は、車はお客様にとっての大事なパートナーであると考え、取り扱う車は乗る人の気持ちに寄り添って大切にお預かりしています。そんな会社だからこそ、従業員も生き生きと自分の夢に向かいながら働いてほしいと思っていますが、理想と現実のギャップを感じる場面も多く、日々の業務に追われる中で、なかなかその問題に向き合いきれていないとも感じています。
今回のインターンの受け入れでは、そんな現状に対して諦めるのではなく、自社の目指す姿に向けた一歩でも進めていく大切な機会にしたいと考えています。
東京の大きな企業でなくても、地方の企業なりの、もしくは地方の企業だからこそ、実現できる社員の幸せとそれを支える会社の在り方を共に描いていてくれる、そんなインターン生を募集します!
【インターン活動の流れ】
今回のインターンシップで取り組んでほしいことは以下3点となります。
① 社内リサーチ、課題の洗い出し
東日本自動車の社長を始めとする役員や、社員へのヒアリング・リサーチを通して、会社内での課題を洗い出す。
② 課題の優先順位を決め、取り組むべき課題を設定する
全国の中小企業の新規事業や社内創業がどのように起きているのか、好事例や失敗事例を調査した上で、石巻精機製作所への落とし込みとして、事業アイデアの提案。
③アイデアのプロトタイピング、仮説と検証を行う
アイデアを絞り込み「プロトタイプ」として、仮説を立て検証を行うために小さくても良いので実際に取り組む
④今後の事業戦略について提案
①~③までを踏まえて、今後の東日本自動車がとっていくべき戦略案などを提案
【インターン活動の特徴】
・コーディネーター(伴走者)と合同研修について
本プロジェクトは、一般財団法人まちと人とがコーディネーターを務め、研修や発表会等は一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンと共同し行います。
一般財団法人まちと人と:https://machihito.wixsite.com/my-site-1
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン:https://fishermanjapan.com/
・変革の最前線「石巻」が舞台
11年前の東日本大震災以降、最大の被災地であり課題先進地と言われる宮城県石巻市で、地域産業の在り方や地方創生について考えていきます。経済のこれからについて考えていきます。
・全国の仲間と共に学ぶキャンパス
同期として、同日程で他の地域企業のインターン生として参加するメンバーと知恵を出し合い、悩みを共有し共に成長しあえる環境があります。全国から集まる同じ志を持った仲間との出会いは大きな財産になると思います。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域ものづくり |
職種 | リサーチ・コンサルティング新規事業 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
===事前研修== ・事業プロデュース、マーケティング、地方産業ビジネスなどをテーマにした事前研修 ・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク(2days) ==本プロジェクト== 実際の地方の中小企業が抱える課題をテーマとした実践型インターンシップ(4weeks) 【1週目:業界・企業特徴理解】 ・職場見学 ・社長・役員・スタッフへのヒアリング ・企業課題の洗い出し、特徴の分析 【2週目:課題の絞り込み、解決戦略案計画】 ・新規事業案作成 ・事業案を絞り計画書作成 【中間発表】 【3週目:課題解決案プロトタイプの実施】 ・事業計画のプロトタイプの実施 ・実施後のレビュー 【4週目】<引き継ぎ&成果報告> ・活動の引継書作成 ・活動の成果を企業に報告 ==事後研修== ・チームと個人としての成果や課題をまとめ、自らの成長につなげるための研修(4days) ※参加が決定した後、事前の面談や顔合わせ等で、参加者の特技や想いと受け入れ企業の現状をすり合わせながら、実際の仕事内容、1ヶ月の流れを決めていきます。「このテーマならこんなことがしてみたい」という意見も大切にしていきたいので、ぜひお聞かせください。 |
期待する成果 |
・活動先企業の実態と課題を明らかにする ・企業内のコミュケーションの活性化 ・学生から見た企業についての率直な意見の提示 ・小さくとも仮説を立て、検証するためのアクションを起こす ・それらその上で、これから打つべき手立てを提案 |
得られる経験 |
・仮説をたて検証を繰り返しながら、プロジェクトを進めていく経験 ・デザイン思考・アート思考のプロセスで課題を解決する経験 ・新しい事業の起こし方について学ぶことができる ・自らの仕事が企業や組織に影響を与える経験ができる ・地域の産業をリアルな一面を覗くことができる |
対象となる人 |
・新しい事に挑戦をしてみたい人 ・主体的に考え、自ら行動に起こせる人 ・様々な人とコミュニケーションを取ることが好きな人 ・この夏周囲の学生とは一味違う経験をしたい人 ・地方企業の活性化や変革に携わり人 |
活動条件 |
【活動期間】2022年8月13日〜9月13日の1ヶ月間 【活動頻度】期間中 週5日以上 (その他、活動時間外に研修があります) 【活動時間】9:00〜18:00 (日によって変則となります。原則8時間以内です) 【活動方法】宿泊場所から徒歩または自転車で通勤します。 《石巻/女川エリアで期間中活躍する他インターン生とのオリエンテーション・研修・発表あり。宿泊先提供。》 ・東北内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)が支給されます。 ・宿泊場所は現地で準備しております。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 |
活動場所 |
宮城県石巻市大街道東2丁目10ー16 《最寄駅:JR石巻駅》 東京ー仙台 約1時間半 関西ー仙台(空路) 約1時間 仙台ー石巻 約1時間) |
事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!


コンセプトは 「ワンストップサービス」と「一枚岩」
東日本自動車は創業40年以上を誇る地元に根づいた経営を行う整備工場です。
軽自動車から大型トレーラーまで、あらゆる自動車の整備、板金塗装を手がけ、メーカー問わず新車中古車の販売等も行っております。
当社のコンセプトである「ワンストップサービス」はお車の事でお越し頂ければなんでも解決することを意味しています。そして「一枚岩」とはスタッフ一人一人はまだまだ未熟でも、チーム一丸となってお客さまのご要望にお応えします。という意味です。これは創業40年を迎えた今も変わらぬ、当社の大切なコンセプトとなっています。
〇主な事業内容
・自動車整備・修理全般
・板金塗装
・車体製造・架装
・自動車販売
・自動車保険
・車検予約 等
〇企業理念
わが社は自動車に関するあらゆる高品質なサービスを誠心誠意、全社一丸となって全力でお客様に提供し、お客様の安心、安全、納得を創造、追及します。さらにはその企業活動を通して全社員とその家族の物心両面の幸福を追求し社会の平和と繁栄に寄与することを企業の目的とします。
〇ビジョン
社員一人一人が自身の人生理念をしっかりと自覚し企業理念とリンクさせながら、会社を自己実現の舞台として、自分自身、及び会社、さらには他のメンバーの成長に向かって的確な行動を常に行い続ける。
みんな仲良く元気よく、健康で意欲的に行動する。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/山内 智浩
「働くことで幸せに」という想い。
働かないで生活できる方が幸せとう考えではなく、働くことで得られる様々な価値があることを実感し、
成長していくことがいかに幸せなのかをみんなに心底実感して欲しいのと想っています。
「お客様第一」「地域貢献」「社会貢献」「人を大切にする」「自身を大切にする」会社を経営していくうえで、また社会人として働いていくうえで当然のことです。しかしながら私をはじめ当社スタッフはこの当然を形にするにはまだまだ未熟であり提供できるサービスは結果まだまだです。
だからこそお互いの長所を生かし合い全社一丸となって個人では成しえない当然を組織(チーム)として実現してくことが大切だと考えています。インターンの皆さんとも一緒になって考え、行動をしていきたいと思います。
[プロフィール]
1977年宮城県東松島市生まれ
日本大学工学部卒
教員免許を取得して教職を目指していたのに結果くるまやさんへ就職
千葉、広島、岡山、長野などを行脚で自動車に関する技術修行後
現在の会社に就職、5年前に代表に就任。
コーディネーターからのメッセージ
斉藤誠太郎 + 吉川結衣 他(一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン)
地元企業の新たな挑戦に本気でコミットしてもらいながら、街にいる「面白い大人」「変な大人」達にも出会いまくり刺激を受けられる、インターン生にとって1粒で2度も3度もおいしいインターンにしたいです!
※コーディネーターには斉藤の他、女性スタッフ含め複数人で対応します。
団体概要
設立 | 1998年(平成10)3月10日 |
代表者名 | 山内 智浩 |
従業員数 | 20人 |
WEB | https://hijica.com/ |
住所 | 宮城県石巻市浦屋敷南6-6 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【EC商品発掘】商品発掘・選定からPRまで!ゼロからECサイト販売に挑戦する!
株式会社カネダイ
- テーマ
- PR・メディア/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【現地住み込み】水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
「ふるさと納税」をアップデート! 原発事故・全町避難から立ち上がった生産者の想いを乗せて、ここにしかない仕組みを構築せよ!
一般社団法人ならはみらい
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
秋田県
【右腕人材募集】 地域課題を解決するコーディネーターの業務サポート人材募集!
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・編集】福島県の福祉の働き方改革をサポート!福祉施設でみんなが幸せになれる働き方をマッチングするために、福祉現場を取材しながら、働き方の勉強会を企画!
株式会社はなひろ
オンラインインターン
- テーマ
- 医療・福祉・ヘルスケア/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
【2ヶ月以上・長期】アートでまちに活気を取り戻す!防潮堤アートプロジェクト
アローリンクス株式会社
- テーマ
- まちづくり/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
地域ぐるみで旅行客をもてなすゲストハウスへ!イベント企画、コミュニティ形成を担うインターン生募集
ゲストハウス3710(株式会社日々旅)
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/販売・接客
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
岡山県
瀬戸内の「癒しの島」を次代へ繋ぐ。小学校の児童は1名。島の子どもに友達をつくる!子育て世帯の誘致と生活観光
テーマ地域/まちづくり 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
茨城県
【一次〆切:7/3(日)】地域×中小企業「働く」を届ける冊子の3代目編集長を募集します!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【オンライン】地域のはたらく・くらすを ”まちの銀行” から見つめる5週間。【鳥取にゆかり・関心のある方歓迎】
テーマPR・メディア/起業・経営支援 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮崎県
テーマまちづくり/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
東京都
世代・職種を越え、たくさんの働き方・生き方に出会える! 自分らしいチャレンジを応援するイベントの企画・運営スタッフ募集中
テーマ地域/起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
三重県
新商品の企画→販売体験!全国的ものづくりプロから学べるワークショップ!
テーマ文化・伝統産業/ものづくり 職種企画・商品開発/職人・ものづくり
対象大学生 期間ワークショップ・イベント