山形県
オンラインインターン募集中高校生対象大学生対象2021.10.12 1,438view
【学生】*オンライン可*山形×自分のキャリアをつくる【やまらぼインターン】|山形にUターンしようかな…、なんか山形が気になる…という方必見!
▶ヤマガタ仕事ラボ
就活に活かせる!ガクチカにもなる!自分を見つめ、視野を拡げよう
山形で暮らし働く大人にOBOG訪問のように取材したり、インターン生同士でイベントを企画したりする自分でつくるインターン。企業や地域、多様な人に出会って自己理解につなげ、学生時代を充実させませんか。
このプロジェクトについて
【やまらぼインターン】とは
山形から県外に出たorこれから県外に出る可能性があるかもしれない人とオンライン・リアルで関係づくりを行う「ヤマガタ未来ラボ」や「ヤマガタ仕事ラボ」。
【やまらぼインターン】は、「ヤマガタ未来ラボラボ」や「ヤマガタ仕事ラボ」を活用して、『自分の山形と関わるキャリア』を自分の手で作っていくことができるのが特徴です。
活動内容は多岐に渡りますが、取材して記事を書く、動画の作成・SNS運営・イベント企画運営・体験プログラムの企画などマーケティング関連が多くなります。
他のインターン生やコーディネーターたちと一緒に協力しながら、自分で考え企画し、主体的に活動することができます。
▶ヤマガタ未来ラボ
https://mirailab.info/
▶ヤマガタ仕事ラボ
https://shigoto.mirailab.info/
【やまらぼインターン|3つの特徴】
1,1人ではなかなか出会えない人に話を聞いて、自分の視野を拡げられる!
山形で暮らす・働く社会人に話を聞く「取材」や「イベント」をリアル・オンラインで行い、『現場の声』を聞いて、視野を拡げたり、疑問を解消する機会にできます。先輩たちが作ってきた土台があり、大人や会社の力を借りれるので、安心して活動してください。
2,山形の地域・社会人・企業とつなぐコーディネーター
学生の皆さんが知りたいこと・関心があることを深められるために知恵を出したり、協力者を見つけてくる伴走者=コーディネーターが『やまらぼインターン』の活動をサポートします。
3,就活にも活かせる!ガクチカにもなる!
やまらぼインターンでの経験は、自分について理解を深めたり企業を見る目を養う機会になります。真摯に取り組めばガクチカとしてエントリーシートにも書けるはず。長期間活動した方には、編集部から就活で使える推薦状を書きます。
さらに!
Uターンや地元に戻っての就職を考えている方は、周りに同じことを考えている学生がいなかったり、進学先での就職を考える友達が多かったりして話をしたり、聞いたりする機会が少ないようですが、やまらぼインターン生には「山形にUターンしたい、迷っている、今すぐUターンはしないけど山形に関わりたい!」という学生がたくさんいます。先輩後輩、横のつながりもありますので色々な悩みも話せちゃいます。
募集要項
募集対象 | 高校生大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 地域PR・メディア |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
やまらぼインターンには、様々な活動内容があります。どれか1つに注力するでも良いし、複数ジャンルのことに取り組んでもOKです。 1・山形で暮らし働く社会人に話を聞くイベントの企画運営【やまらぼトーク】 就活でも会社訪問でもない形で、学生と社会人が気軽に話せる場・OBOG訪問のような場「やまらぼトーク」の企画・集客・運営を行います。自分たちが話を聞きたい人をゲストに呼んで交流することが出来ます。また、イベントの企画をインターン生を中心に話し合ったり、イベントに参加することで、「もっと山形と関わりたい」と考え動いている学生と出会えます。 今までのやまらぼトークはこちらから(イベントレポート) https://mirailab.info/club/31453 2・山形で暮らし働く社会人に話を聞いて発信する 山形で暮らす・働く社会人に取材した内容を姉妹サイト「ヤマガタ仕事ラボ」掲載企業のブログ記事、この「ヤマガタ未来ラボ」の記事、未来ラボ仕事ラボのYouTube、SNSなどで発信します。発信手法は相談しながらやりたい内容・向き不向きも考慮して決めますし、しっかりサポートします。経験がない方でもレポート記事が書きやすい工夫をしているので、安心してください。 先輩インターン生が執筆した記事はこちらから https://mirailab.info/author/yamalab さらにさらに! これまで、やまらぼインターンは上記活動がメインでしたが、今後は下記も積極的に活動していく予定です。 3・LINEオープンチャットの運営(コミュニティマネジメント) 4・SNSマーケティング 5・高校生向けのキャリア教育イベントの企画運営 6・自己理解・自己分析イベントの企画運営 7・WEBサービス「ヤマガタ仕事ラボ」のマーケティング戦略立案・実行 8・県外転出した山形県出身学生の実態をまとめた白書の作成 ▶申込み、過去に参加したインターン生の声はこちらから https://mirailab.info/gakuseilife |
期待する成果 |
学生と地域をつなぐしくみづくり ・当事者として「自分だったら何が知りたいか?」を反映させた記事・動画作成およびイベントの企画立案と実行 ・自治体、企業、教育機関と連携してwin-winの関係をつくる ・地域企業で働くことのリアルを、大学生に伝えるための記事を書き、メディアで発信する。 |
得られる経験 |
・地域課題とは何か、地域活性化や地方創生に必要なものの本質的な理解 ・地方中小企業での働き方、暮らし方を踏まえた地方企業の魅力を知る経験 ・自分の今後のキャリアについて考えたり、深堀りしたりする経験 ・ガクチカとして書けると思う! ・山形県内で自分の興味・関心のあるジャンルってあるのか確かめられる ・伝えるために情報を「咀嚼する」→自分のじっくり考えを深められる ・自分が山形を好きな理由を見つけられる ・編集部から就活で使える推薦状を書きます。 ・人間的成長につながると思う! ・一次情報に触れられる ・企業を見る目を養える |
対象となる人 |
・山形で働くことに関心がある人 ・物事の表層ではなく、本質的な課題の理解から解決策を導き出し実践してみたい人 ・頭で考えるだけではなく、行動に移す挑戦をしてみたい人 ・将来、自分の地元に戻って働きたいと考えている人 |
活動条件 |
活動日については、希望に沿います。 具体的にはコーディネーターと面談の上決めていきます。 |
活動場所 | オンライン、オフライン、ハイブリッド可能 |
私たちはこんなチームです!

未来を生き抜くための成長を、キャリアカウンセリングスキルを通してサポート
キャリアクリエイトは、人と企業の出会いの場、キャリアを考える場、組織や個人が学ぶ場、マーケティング分野などの「場づくり」を行って、山形県に関わる皆さんが生きがいを感じて暮らし働くために、『自分の中にある答えを見出す』お手伝いをしています。 皆さんのパートナーとして、地域に必要とされる存在感のある企業を目指しています。
「キャリア」とは、仕事や経歴だけを意味するものではなく、一人一人の「生き方そのもの」を意味しています。
社会変化が激しく個人の多様性が進んだ今は、「転職する」「転職しない」ということだけでなく、企業に属するかどうかを含めて自分自身で自律的にキャリアを作り上げていくことが望まれます。
一方で既存の企業においては、時代の変化に対応し個人の多様なキャリア形成を受け入れる土壌がなければ、生き残っていくことはできなくなっています。
私たちは、そんな「山形に関わる人」や「企業(組織)」を、”その個人にとって望ましい職業選択やキャリア開発を支援するプロセス”である、「キャリアカウンセリング」スキルをベースとして、サポートし続けています。
キャリアカウンセリングは「自律のプロセス」とも言われます。
人口減少社会が進行し、グローバル化やIT化などにより、「人が働く」を取り巻く変化が早く激しい世の中でも、「自らキャリアを創造し前向きに働く人と、柔軟に成長する企業」が溢れていれば、困難な壁に行き当たった時や大変な局面を迎えた時でもきっと乗り越えられる、そう思うのです。
山形県に関わる個人や企業の、「未来を生き抜くための成長」を、キャリアカウンセリングスキルを通してサポートするのが、私たちの存在意義です。
株式会社キャリアクリエイト
代表取締役社長 原田幸雄
受け入れ企業からのメッセージ
キャリアドバイザー、学生サポート/須貝未菜
山形の企業の今を知れるガイドブック【ヤマガタ仕事ラボ】と山形での今の暮らしが知れる【ヤマガタ未来ラボ】
ワークもライフも諦めたくない皆さんに、求人情報・インターンシップ情報はもちろん、先輩社員の生の声や社風・今日のランチに福利厚生・働き方など、「山形で働く」のリアルを2つのメディアを駆使して伝えていきます。地域での働き方、Uターン、コミュニティの活性化などに関心がある方、一緒に地域発メディアをつくっていきましょう。
[プロフィール]
・メッセージ
ヤマガタ未来ラボは、山形に関わるキャリアを充実させるための情報サイトであり、コミュニティです。自分自身の経験の場、成長の場として活用してください!
・プロフィール
山形県東根市出身。山形県内の公立高校卒業後、都内の大学に進学。山形県内の金融機関に新卒でUターン就職後、震災被災地を支援するNPOに転職、再びUターンして教育文化施設の立ち上げに従事した後現職。
山形に関わりたい人のつながりをつくったり、キャリアアドバイザーとして学生の相談にのったりしている頼れる姉貴的存在。
コーディネーターからのメッセージ
伊藤 麻衣子(サクラマスプロジェクト)
やまらぼインターンの最大の特徴は、自分でつくるインターンシップであること。これからの自分、山形と関わる自分、自分はどうありたいか?を考えて、地域との関わり方、企業との関わり方をつくっていきます。
記事作成や発信はひとつの手段。やまらぼインターンでの活動を通して自分と山形の関わり方を考え、行動にうつしていきませんか?
団体概要
設立 | 2001年1月 |
代表者名 | 原田 幸雄 |
従業員数 | 6名 |
資本金 | 1,000万円 |
WEB | https://www.career-create.co.jp/ |
住所 | 山形県山形市東青田二丁目10-9 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
岩手県
【東京と大船渡の2拠点インターン!】創業90年・老舗和洋菓子屋のSDGsを推進!
さいとう製菓株式会社
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【地域おこし】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
ガス会社がつくる、地域に開いたシェアキッチン。イベント開催とWEB発信を駆使しながら、地域のコミュニティスペースとして活性化せよ!
常磐共同ガス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】被災地×アート!福島の見えない今を可視化するために何が必要かリサーチ。住民のニーズを引き出すリサーチを一緒に行ってくれる学生を募集!
特定非営利活動法人インビジブル
- テーマ
- 地域/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
一般財団法人まちと人と
オンラインインターン
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・広報】子ども食堂やフリースクールで活動する子ども達の「やりたい」をサポート!子どものやりたいことを引き出し、実現に向けて一緒に活動してくれる学生を募集!
特定非営利活動法人 寺子屋方丈舎
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
鳥取県
【広報インターン】”地図に残る仕事” の魅力を伝え、働きたい人があふれる会社に!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
テーマ農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション 職種職人・ものづくり/デザイン
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
東京都
エントリー者約3,000名!世界を変える起業家を生み出す日本最大級の起業支援プログラム【TOKYO STARTUP GATEWAY】を共に創り上げる
テーマ起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)