鳥取県
募集終了大学生対象2019.5.7 426view
年間10万人が訪れる絶景の海岸線で、遊覧船サービスの戦略立案に挑め!
▶山陰松島遊覧株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
広報・サービスにおけるクオリティアップのための指針を探る。
「お客さんは何を見てサービスを知ったのか」「お客さんはサービスのどこに満足しているのか」を調査・分析し、より多くのお客さんに質の高いサービスを届けるための指針を提案します!
このプロジェクトについて
鳥取県の東端から西へ15kmも続く浦富海岸。年間に10万人以上の観光客が訪れます。
白く美しい砂浜、青色に透き通った海、迫力のある断崖を楽しむことができ「日本百景」「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」等に選定されています。
また、国際連合の専門機関であるユネスコが指定した「山陰海岸ジオパーク※」エリアの一部であることでも有名です。
※ジオパーク・・・地質学的に重要な地層・岩石・火山など、美しい地質遺産を複数含んだ自然公園のこと。地質遺産を地球科学の研究や教育に活用するとともに、新たな観光資源として地域の活性化に役立たせることが主な目的です。
山陰松島遊覧株式会社は、全国から訪れる観光客の方に、浦富海岸の豊かな資源を生かした様々なアクティビティを提供しています。その中でも「浦富海岸島巡り遊覧船」「浦富海岸島めぐり小型船『うらどめ号』」等の遊覧船運航サービスは、特に人気の高いものとなっています。
島々の間をぬうように巡り、迫力のあるダイナミックな岩を臨場感たっぷりに鑑賞できる遊覧船。小型船では洞窟の中に入り込み、普段は見ることのできない独特な地形を間近で楽しむことができます。乗船中は、船長の生のガイドが周遊をさらに楽しいものにしてくれます。
4代目社長の川口博樹さんは、
「むかし自分が体験した『浦富海岸の楽しさ』を全国のみなさんにも味わってほしい」と語ります。
山陰松島遊覧が提供するサービスは、多くの観光客の方が訪れる人気のコンテンツとなっています。さらに多くの観光客の方にサービスを体験してもらい『浦富海岸の楽しさ』を味わってもらうため、先を見据えた戦略立案を行いたいと考えています。
今回、インターン生の方に行っていただきたいことは「サービス利用客の声」を収集・分析し、戦略の指針を社内に提案することです。
収集したい「サービス利用者の声」は、具体的に2つあります。
1つ目は「サービス利用客がどの広報媒体から流入しているか」です。
現状、サービス広報の媒体として
・「るるぶ」などの旅行雑誌
・旅行会社のパッケージツアー
・社内で運用しているホームページやSNS
等が挙げられます。
観光客の方がどの広報媒体から山陰松島遊覧のサービスを知り、利用しているかを把握することにより、効果的な広報戦略の指針を明らかにしたいと考えています。具体的には、集客力に乏しい媒体にかける時間的・金銭的コストを減らし、集客力のある媒体での発信に時間とお金をかける、、という具合です。
2つ目は「サービス利用客のサービスに対する満足度や意見」です。
現状、充分な満足度調査を行えていないこともあり、サービス利用客の方の満足度や意見を収集できていません。サービス利用客の生の声を集め、社内に共有することで、全体的なサービスの底上げを図りたいと考えています。
具体的には、利用客の方が感じている「遊覧船運航において満足に感じた点・改善点」「従業員の方の対応で良かった点・改善点」「船長のガイドにおいて良かった点・改善点」などを収集し、サービス全体における「良い点」「改善点・改善法」を従業員の方に提案することで、社内の全員が利用客の方に喜んでもらえる対応を把握・実行できる、、という具合です。
今回のプロジェクトでは、上記の2点について、山陰松島遊覧のサービス利用に訪れた観光客の方に聞き取り調査を行います。調査結果を分析し、より多くの観光客の方に、質の高いサービス提供を行うための提案を行っていただきます!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域観光・おもてなし |
職種 | マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
今回のプロジェクトは、 ・「島めぐり遊覧船」等のサービス利用客が、どの広報媒体から流入しているかを把握することで、今後力を入れるべき広報媒体の見極めを行うこと ・利用客の満足度や意見を聞き取り、サービスにおける「良い点」「改善点・改善法」を社内に提案することで、全体的なサービスの底上げを行うこと を目的としています。 詳しい活動内容は以下の通りです。 ①地域、会社、事業内容、顧客を知る。プロジェクトの背景、想いを知る。 山陰松島遊覧本社にて通常業務(主に売店・カフェでの接客や掃除など)を体験します。 業務体験をする中で、 ・「島めぐり遊覧船」をはじめとする事業内容 ・どのような方がサービスを利用しているか ・社長や社員さんの仕事への想い・考え を理解します。 ②サービス利用客に対する調査の準備 現在検討している調査方法は「遊覧船乗船後の利用客に対して、数分間ヒアリング調査を行う」というものです。 それを踏まえた上で、改めて調査の目的を理解し、 ・どのサービスの利用客にヒアリング調査を行うのか ・ヒアリングする項目は何か ・何人にヒアリング調査を行うのか などを設定します。 ③ヒアリング調査の実施 ②で設定した内容をもとに、ヒアリング調査を実施します。有益な意見を効率的にヒアリングできるよう、質問の仕方やコミュニケーションの取り方に工夫を重ねましょう。 ④調査結果の整理・分析・考察 ヒアリング調査の結果を整理します。整理した内容から、データの傾向や最適な情報を読み取り、 ・サービス利用客がどの広報媒体から流入しているか、今後力を入れるべき広報媒体は何か ・サービス利用客のサービスに対する満足度や意見はどのようなものか、サービスにおける質の底上げをするにはどうすればよいか を分析・考察します。 ⑤提案資料の作成・発表 ④で分析・考察した内容を提案資料にまとめ、社内の方に提案します。 |
期待する成果 |
・山陰松島遊覧のサービス利用客が、どの広報媒体から流入しているか把握し、今後力を入れるべき広報媒体は何なのか提案できる ・全体的なサービスの底上げを行うため、利用客の満足度や意見を収集し、サービスにおける「良い点」「改善点・改善法」を社内に提案できる ・インターン終了後も、社内で定期的に調査を行えるよう、調査の型をつくる |
得られる経験 |
・調査において、多くの方と接し、コミュニケーションをとる経験。 ・調査結果を分析し、データの傾向や最適な情報を読み取るマーケティング思考。 ・データの傾向、最適な情報などを分かりやすくまとめ、報告・提案する経験。 ・観光業、サービス業の現場を間近で感じられる経験。 |
対象となる人 |
・観光業、サービス業に興味がある方 ・マーケティングに興味がある方 ・地域に興味がある方、地域に飛び込んで活動してみたい方 ・何かひとつのことをやりきる経験をしたい方 ・考えるより「まずやってみる」ことが好きな方 ※どれかひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください! 美しい晩夏の浦富海岸で活躍してくれる方をお待ちしています! |
活動条件 |
・活動期間:2019年8月末〜9月末の約5週間 ・活動頻度:週5日 |
活動場所 | 本社(鳥取県岩美郡岩美町大谷2182) | 事前課題 | 担当コーディネーターに確認してください。 |
私たちはこんなチームです!
浦富の美しい海を届ける。
鳥取県の東端から西へ15kmも続く浦富海岸。真っ青な日本海と、その荒波に削られた様々な地形を楽しめる景勝地です。「日本百景」「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」等にも選定されており、毎年全国から多くの方が訪れます。
山陰松島遊覧株式会社は、浦富海岸の豊かな資源を生かし、
・遊覧船・クルーズ船の運行
・ファミリーフィッシングの運営
・お食事処、お土産店の運営
を行なっています。
様々なアクティビティを通じ、たくさんの方に浦富海岸の美しさ・楽しさを感じていただくため活動しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/川口博樹
山陰海岸国立公園の浦富海岸で島めぐり遊覧船、一般食堂、土産物販売を営む会社です。25名程の従業員が和気あいあいと働き、観光客だけでなく地元の方々にも、おもてなししています。男性従業員は海好きが集まっており、仕事が終わってからも魚釣りに行ったり、シュノーケルに行ったりする元気なメンバーたちです。
自然が好き、海が好きな元気で明るい学生を待っています。今年の夏は浦富海岸で働き、データ収集・調査・分析をしていただき、弊社の将来をともに創っていきましょう!
[プロフィール]
山陰松島遊覧株式会社の4代目社長。
大学卒業後、東京で働いたのち鳥取にUターン。家業である会社を継いだ。
「子供の頃、自分が楽しんだ浦富の海を多くの人に楽しんでほしい」との思いから、全国から訪れるたくさんの観光客の方に様々なアクティビティを提供し、浦富海岸の美しさ・楽しさを伝えている。
団体概要
設立 | 昭和38年3月 |
代表者名 | 川口博樹 |
従業員数 | 24人 |
WEB | http://www.yourun1000.com/top.html |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町大谷2182 |
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
広島県
【いなかインターン】農業ビジネスの現場をリアルに体験する!高知・四万十と広島・大朝の2拠点インターンシップ
いなかパイプ
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
高知県
【地域イノベーター留学】人材ビジネスに携わった経験を「いなか」の未来に活かす!「いなか」で成り立つ人財ビジネスのあり方を開発するプロジェクト
一般社団法人いなかパイプ
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
愛媛県
【いなかインターン@海】橋が架かった島の関係人口増加に向けた「軽トラカフェ」事業本格化に挑戦!
九島地区地域づくり協議会
- テーマ
- まちづくり/農林水産・6次産業
- 職種
- 販売・接客/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
愛媛県
【いなかインターン@山】道の駅の通販事業立ち上げに挑戦! 愛媛・南予の資源を商品にし、地域産品を全国に届けよう!
道の駅森の三角ぼうし(株式会社森の三角ぼうし)
- テーマ
- 農林水産・6次産業/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
「若者が帰りたくなる故郷を!」と取り組む企業で、インターンシップを企画!(1Dayプログラム)
峰南工業株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/環境・エネルギー・バイオ
- 職種
- 企画・商品開発/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
高知県
【いなかインターン@川】地域住民による加工品開発をサポートせよ!過疎地にできた道の駅につながる加工グループたちの新商品出荷を目指して
道の駅よって西土佐(株式会社西土佐ふるさと市)
- テーマ
- 農林水産・6次産業/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
高知県
【いなかインターン@山】地域に根ざしたゲストハウス運営が学べる!ゲストが感動する体験プログラムを開発して発信しよう!
かっぱバックパッカーズ
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
鳥取県
【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!
イナバ自動車学校
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
三重県
スポーツ少年少女を大スクープ!YouTube番組立ち上げディレクター募集!
テーマ地域/PR・メディア 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
沖縄県
移住事業を通じた地域活動サポートで、沖縄の島々をより魅力的な場にするカリスマ離島コーディネーターの右腕になる!
テーマ地域/まちづくり 職種企画・商品開発/販売・接客
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
千葉県
オンライン&現地滞在できるハイブリッド型インターン!「美しく生きる人」を支える究極マニュアル作成プロジェクト!未来のエステティシャンをこの町で育みたい!
テーマ地域/子育て・女性 職種リサーチ・コンサルティング/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
テーマ食・ライフスタイル/小売り・流通 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
愛知県
本格的な海外市場参入の一手となる、インド拠点立上げへの挑戦。 2021年のオリンピックに向けた、海外チーム育成and現地での販路開拓を担え!
テーマものづくり/海外展開・貿易・語学 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)