岩手県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.11.30 2,460view
社内コミュニケーション活性化に挑む!人と人をつなぐ社内報”編集部”募集
▶共和水産株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
働きがいのある企業づくりに向け、社内報を創刊
宮古市の水産業をリードする共和水産。その土台強化のため、社内コミュニケーションの活性化に挑戦するプロジェクトです。社内の良質な関係を構築する社内報のディレクター、デザイナー、ライターを募集します!
このプロジェクトについて
■特徴1:食を通して地域活性化に取り組む「イカ王子」
共和水産は宮古市で水揚げされるスルメイカなどを消費者が食べやすい商品に加工し、全国へ販売する水産加工会社です。首都圏への生協宅配でトップシェアを誇るイカソーメンや家庭でも手軽に楽しめる丼商品、「アメトーーク!」で取り上げられた「王子のぜいたく至福のタラフライ」など、幅広い世代に愛される商品を開発・製造しています。
東日本大震災によって、宮古市の基幹産業である水産業は大きなダメージを受けました。共和水産も原材料を保管する冷凍庫が流される被害を受け多額の負債を負いましたが、2014年には工場を新設し、再スタートを切りました。
二代目である鈴木専務は地元では「イカ王子」として有名であり、メディアにも多数出演する岩手県の水産業界におけるトップランナーです。震災後自らイカ王子を名乗り、宮古市の水産業の現状や可能性を幅広く発信しています。大学での講義や社会科見学の工場見学受入など次世代への教育に力を入れるほか、地域観光のための魚市場見学ツアーの企画やYouTubeで地域の生産者のこだわりを情報発信など、活動は多岐にわたります。
■特徴2:全国的な水揚げ減少に抗う付加価値向上
鈴木専務の様々な活動の背景には、宮古市の水産を未来に繋げていく上での大きな課題意識があります。それは宮古市の水産物の付加価値の低さです。歴史的に三陸沖で獲れる魚は良質で大量だったため、未加工または三枚卸しなどの低次加工のみの状態で出荷され、市外に安価で販売するという産業構造が成り立っていました。しかし、全国的に魚の水揚げが減少し価格が高騰する中、これまで通りの方法では利益を得ることが難しくなり、事業の縮小〜雇用の縮小といった負の連鎖に陥ることは明らかでした。
そこで鈴木専務は「付加価値を高めて販売することができる産地にしていかなければならない」と考え、消費者が食べやすく、美味しい商品の開発に注力するようになりました。首都圏への生協販売でトップシェアを誇るイカソーメンを筆頭に、味や品質、安全はもちろんのこと、食べやすいパッケージにもこだわった魅力ある商品を開発、販売しています。近年では、ニューヨークやオーストラリアへも販路を広げるなど、売上は右肩上がりに伸びています。
■特徴3:社内のコミュニケーションを活発にし、働きがいのある企業へ
若き専務のもと順風満帆に歩みを進めている共和水産ですが、社内には大きな課題を抱えています。それは、社内コミュニケーションの不足です。
こだわりの商品の製造を担うのが「女工さん」と呼ばれる女性パート従業員なのですが、企業の理念や専務が考える未来を見据えた活動などを理解してもらえているとは言い難い状況です。また、営業や受発注を行う事務所と製造現場の間には見えない壁があり、生産性や効率性を上げるような建設的な意見を伝え合うことができていません。
そこで、今回のインターンシップでは、共和水産の従業員に配布する「社内報」の創刊に挑戦してもらいます。社内報により、経営者と従業員間、異なる部署間の仕事の理解が進み、お互いを尊重することでコミュニケーションが活発になり、従業員のモチベーション向上や、より効率的で充実した仕事ができる環境を作っていきたいと考えています。
宮古市で今一番熱い企業における初の社内報の制作に挑戦しませんか?企画、編集、デザインに興味のある人、大募集です!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 農林水産・6次産業PR・メディア |
職種 | デザイン編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
社内コミュニケーションを促進するための社内報を企画、制作する 【ステップ1】 ●事業理解、地域理解、企画検討(1~2週目:40時間) 宮古市の水産業の現状や共和水産について理解を深めるためにオンライン研修を実施します。工場の作業のオンライン見学、商品の試食などを通して、共和水産の強みや価値を知ってもらいます。専務や従業員との打ち合わせを行い、社内報の企画の方向性を検討し、コンテンツ案を生み出していきましょう。 【ステップ2】 ●関係構築、企画決定(3週目:40時間) 3週目には、3泊4日程度で、現地での活動、中間プレゼンテーションを予定しています。 工場内での実習を通して、従業員の仕事を知りながら、関係性を構築していきましょう。また、社内報の企画を決定し、制作に必要な写真撮影、インタビューや取材を行います。 【ステップ3】 ●社内報の制作(4~5週目:50時間) ステップ2で決定した企画に沿って、社内報の制作に取り掛かります。必要に応じて経営者や従業員にインタビュー・取材を行うほか、引き続き素材集めを行います。随時、専務や従業員との打ち合わせを行い、ブラッシュアップしていきましょう。 【ステップ4】 ●社内報の完成、従業員へのお披露目(6週目:30時間) 6週目に再び3泊4日程度で、現地での活動、成果報告会を予定しています。 完成した社内報を従業員へお披露目します。また、今後の社内報の方向性や企画について、従業員への引き継ぎを行います。 |
期待する成果 |
・期間中に社内報を発行する ・継続発行に向け、データや企画案を従業員に引き継ぐ |
得られる経験 |
・会社内の異なる立場の人の関係を構築する経験 ・制作物を一から企画し、発行する経験 ・地域で働く人との交流を通じて多様で深い関係性を生み出す経験 |
対象となる人 |
・編集やデザイン、ライティングなどのスキルがある、または興味がある人 ・多様な人とのコミュニケーションを楽しく積極的に取れる人 ・最後まで目的意識をもってやり遂げられる人 ・海や魚が好きで、水産業に興味がある人 |
活動条件 |
【期間】 <このプロジェクトは、オンライン実施(一部現地活動あり)です> 令和3年2月1日~3月14日(予定) ※3/15以降、活動を行う場合は企業と協議のうえ、長期に切り替え ・全体で160時間程度活動してもらいます ・上記期間のうち、3~4週目と6週目に合計7泊8日程度の現地活動を予定しています ※現地活動への参加ができない場合でもエントリーは可能です。面談時に相談をしてください ※現地活動については、新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更や中止になることがあります 【活動頻度】 週5日、1日4〜6時間程度(25時間以上/週) ※応相談 【活動時間】 受け入れ企業の通常業務時間内で1日4〜6時間程度、確保してもらいます ※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります 【参加条件】 自分用PCがあること、自宅にネット環境が整っていること 【参加までの流れ】 下記リンク先のwizHP『参加までの流れ』を確認ください https://npowiz.org/wizintern/internflow 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「令和2年度復興・創生インターンシップ事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋 連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人みやっこベース(担当:早川 連絡先:miyakko.base@gmail.com)までお問い合わせください。 |
活動場所 |
自宅を基本としたオンラインでのインターンシップ ※インターン期間中に最大2回、合計7泊8日以内で現地活動を予定(新型コロナウイルスの状況に応じて中止になる場合あり) |
事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!


宮古の【ライブ感・臨場感】を全国の食卓へ!
共和水産は宮古市で水揚げされるイカを中心に加工して、全国へ出荷しています。2020年をもって、創業35年目を迎えました。
共和水産にしか出来ない商品を通じて、お客様に魚本来の美味しさを伝えていくことで、社員の多くが生まれ育った宮古のPRにも繋がればと思っています。
海の資源を大事に、お客様のニーズに合わせた商品を愛情を込めてつくり、「安全で住みよい、資源豊かな宮古」に貢献しています。
東日本大震災によって宮古市の基幹産業である水産業は大きなダメージを受けました。これからは地域の企業同士が協力しながら、生産出来る体制を創っていければと考えています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役専務/鈴木 良太
三陸の豊かな海、港町を舞台に一緒に面白いことを考えて行動しませんか?
「食べる」と言う強いツールを使って地域を盛り上げ、サステナブルな産地を作りたい。三陸にとって「海」は大事ななりわいです。誇りです。きっと携わることで歴史や日常、こだわり、何よりも美味しい海産物に出会えます。
水産のリアルな現場を見ると可能性がたくさん!
イカ王子と一緒に水産業で町を盛り上げ、強く楽しく美味しい産地を作りませんか?
企画立案から始めてみたい人。何かに熱くなりたい人。水産業を様々な形で発信したい人。海が好きな人。食べるの好きな人。
イカ王子と一緒に強い産地を作りませんか?熱い人募集です!
[プロフィール]
1981年11月8日生まれ
1981年 宮古に生まれる
1997年 宮古工業高校卒業
1998年 東北学院大学入学
2001年 東北学院大学中退
2001年 仙台一番町の飲食店でアルバイト
2002年 仙台国分町の飲食店で正社員
2005年 宮古に帰って来る、共和水産入社
2011年 東日本大震災によって原料、製品流失
自らを「イカ王子」と名付け、商品の開発・発信を開始
2017年 岩手大学水産大学部 非常勤顧問講師を務める
団体概要
設立 | 昭和60年7月 |
代表者名 | 鈴木 徹 |
従業員数 | 40名 |
資本金 | 1,600万円 |
売上高 | 9億円 |
WEB | http://www.kyowa-suisan.co.jp/ |
住所 | 岩手県宮古市長町二丁目3番1号 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
青森県
りんご「ふじ」発祥の地で、次代の”オンリーワン”特産品を生み出す食のプロを募集します!
藤崎町
- テーマ
- 地域/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【1年間/住み込み】課題先進地域・南相馬で、次代の起業家を育て「憧れの連鎖」を起こすコーディネーター募集
一般社団法人 あすびと福島
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
青森県
北欧のような森と生きる「FOREST LIFE HIGASHI-DORI」を発信する仲間を募集します!
東通村森林組合
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【地方創生/営業】企業の経営課題・新規事業をプロジェクト化し、企業×若者の挑戦をサポートするコーディネーター募集!【1年】
一般社団法人ワカツク
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 営業/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
青森県
三戸町ホップリバイバルプラン! みんなのチカラでホップ生産を再生させ、地元産ビールを味わうプロジェクト
株式会社SANNOWA
- テーマ
- 農林水産・6次産業/文化・伝統産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
福島県
【企画・ライティング】みんなでつくる地域の情報発信の広場!福祉施設のITリテラシー向上と福島の福祉の魅力を伝える仕組みづくりを一緒に実行してくれる大学生を募集!
株式会社はなひろ
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
青森県
厳冬の「龍飛崎」に台湾インバウンド客を誘致するプロモーション企画・営業担当者を募集します!
三厩観光開発株式会社(龍飛崎温泉ホテル竜飛)
- テーマ
- 観光・おもてなし/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【有償型】相談サポーター募集!コロナ禍でも、大学・学年を超えて繋がり、支え合える仕組みを宮城県に。
一般社団法人ワカツク
- テーマ
- まちづくり/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
東京都
【最先端テクノロジー×新規サービス立案】ママ達の悩みに寄り添い、新しい”繋がり”を生み出す
テーマテクノロジー・テック/子育て・女性 職種企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
使う人も作る人も輝くエシカルなアクセサリーブランドを魅せる!WEBデザイナー右腕募集
テーマPR・メディア/ものづくり 職種エンジニア・プログラマー/デザイン
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
地域企業の経営課題・新規事業をプロジェクト化し、企業×若者の挑戦をサポートするコーディネーター募集!
テーマ地域/まちづくり 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【オンライン可/鳥取にゆかり・関心のある方歓迎】地方創生を ”まちの銀行” から見つめる5週間。【仕事と暮らしを体感】
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
神奈川県
【新サービス確立/HP作成】 代表は6児の母!?パワフルな代表と保育現場の労務改善に挑む!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種リサーチ・コンサルティング/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)