大阪府
募集中大学生対象2017.12.3 535view
Webマーケティングのプロを育てるカリキュラムを、自ら学びながら作り上げる!あなたの可能性を拓くベースを創るインターンシップ
▶株式会社エピット
Webで個人の可能性が拓かれた今、あなたは何を実現したいですか?
「Web×○○」ここに何をかけるのかはあなた次第。
様々なサービスの利用者・消費者から、新たな価値の作り手・発信者に。
人生の可能性を拓くベースを、このインターンで創りませんか?
このプロジェクトについて
★このプロジェクトのポイント★
(1)リサーチやライティングなど、1ヶ月ずつひとつの分野を極めることで、6ヶ月でWebマーケティングの全体像を掴み、Webの時代に求められる人材になれる。
(2)強みを発見する才能診断と、専門的かつ横断的な実務経験を通して、自分の得意分野や才能を活かした、新規プロジェクトを立案できるようになる。
(3)学んだことをカリキュラム化することで、自身の学びを定着させるとともに、物事を体系化して整理する力を身につけることができる。
◆◆◆
―Webを使って新しい「価値」を生み出せる人に―
今やWebは私たちにとって欠かせないもの。
生活のあらゆるシーンに、Webは深く関わっています。
家族や友達とのコミュニケーションツールとして、分からないことを調べる情報源として、欲しいものを買ったり、要らなくなったものを売ったりするツールとして、Webを使わない日はないでしょう。
それは仕事やビジネスにおいても同じ。
WebデザイナーやWebエンジニア、Webディレクターなど、「Web○○」と名のつく職業はたくさんありますが、Webを知っている、使いこなせるだけでなく、その仕組みを理解して新たな価値を創り出せることは、これからの時代を生きる上で、とても大きなアドバンテージになります。
SNSなどで情報を発信するだけではなく、自らがWebサービスの「作り手」として、新しい価値を生み出せるようになったら、もっともっと面白くなると思いませんか?
◆◆◆
―Webマーケティングを通じて、より良い社会を創る―
Webの仕組みを知った上で、様々な情報や商品を、必要な人へ届ける。
それを実現するのがWebマーケティングの仕事です。
今回のインターンシップでは、このWebマーケティングをゼロから学び、半年間で一人前のWebマーケッターを目指していただきます。
市場分析やリサーチから始まり、コンテンツの企画や情報の編集、ライティング、リーチ拡大のためのリスティング広告やアクセス解析と改善…一見カッコ良く見えるWebマーケティングの仕事は、実はひとつひとつはとっても地道な作業の積み重ねです。でも、どんな仕事も、地道な努力の積み重ねや、たくさんの失敗、うまくいかないことを乗り越えてこそ、自分だけの仕事になり、自分だけのスキルや成果として手に入れられるもの。そんなプロセスを、このインターンを通じて体感していってほしいと思います。
また、最終成果として、半年間で学ぶWebマーケティングの各種ノウハウを、他の人も学んでいけるように「プロのWebマーケッターを育てる研修カリキュラム」の作成をお願いします。学んだことを振り返って可視化することで学びが定着し、自分のものになると共に、物事を体系化して整理する力が身につきます。
エピットは、社会をより良くするWebマーケッターを育てたいと考えています。
良い想いで創られた商品やサービスは、人を幸せにします。
エピットは、”良い想いで創られた商品・サービス”を発掘し、それを求めている人に届けることで、社会をより良くすることを目指しています。
“良い想い”つまり創り手の想いに光を当て、それを広げることで社会がより良くなり、自分の未来もより良くなる。そんなプロジェクトに、一緒に挑戦しませんか?
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | IT・情報PR・メディア |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
仕事内容 |
Webマーケティングの仕事に必要な分野を、1ヶ月にひとつずつ体得していくイメージです。 ※どの分野からスタートし、どのような順番で進めるかはあなたの特性やチャレンジしたいことを踏まえて決定します。 ①リサーチ&ターゲット設定 ●氾濫する情報の中から、必要な情報を見つけ出し、価値を生み出す力を習得します。 ・競合比較、市場調査など、主にインターネットを使った調査・分析手法を学びます。 ・調査結果に基づいたターゲティング、差別化戦略などを実践します。 ②ライティング ●思考や情報を整理し、価値あるコンテンツとして編集しアウトプットする力を習得します。 ・惹き付ける文章の書き方、スラスラ言語化できる段組、編集の基礎から学びます。 ・キャッチコピーやコラム、メルマガなど「書く」ことを実践します。 ③取材・記事作成(編集) ●インタビューで相手の想いを引き出し、記事にまとめる力を習得します。 ・インタビューのテーマ設定、スムーズな質問方法、読み手に価値を届ける構成方法などを学びます。 ・リサーチに基づく取材目的の設定、取材の事前準備から、記事作成・編集を実践します。 ④コンテンツ企画 ●生み出したコンテンツを、Webを活用して発信する方法を習得します。 ・WordPressという編集ソフトやLINE、FacebookなどSNS、メルマガなど情報発信のツールの使い方を学びます。 ・Webサイトのコンテンツ更新など運用を実践します。 ⑤Web集客を極める! ●Webサイトに多くのユーザーを呼び込む方法を習得します。 ・解析ツールを活用して、アクセス状況を分析し、更なるアクセスアップを実現する改善点を発見する方法を学びます。 ・SEO対策、Web広告、SNS拡散などを組み合わせ、多様な集客方法を実践します。 ⑥新規プロジェクト立案! ●新規プロジェクトの企画方法を習得します。 ・これまでに学び実践してきたことをベースに、新規メディア・コンテンツを企画提案していただきます。 ・自分自身の興味関心と掛け合わせて発想することで将来への新たな可能性を拓くきっかけにして頂きます! ※①~⑥と並行して、Webコンサルタントの顧客訪問に同行&カリキュラム作成 6ヶ月間、担当社員に上記を実践を通して学びつつ、顧客訪問に同行し、 ヒアリングや企画提案、議事録作成など営業の基礎を学びながら進めていきます。 また、日々インプットしたこと、学んだことや実践したことを記録していき、改善点を加えてまとめ、「半年間でプロのWebマーケッターを育てる研修カリキュラム」を作成してもらいます。 |
期待する成果 |
6ヶ月間で「プロのWebマーケッター」になること 自らが学んだことを可視化し、「プロのWebマーケッターを育てる研修カリキュラム」を作成すること |
得られる経験 |
・Webマーケティングに関わる一連の仕事を基礎から学び、実践する経験 市場分析、ライティング、構成企画、編集、広告、Webサイト分析など、ひとつひとつの分野を深掘りして学んでいきます。 ・ひとつひとつの仕事を地道に体得していく中で、日々自分で目標を設定して実行しふりかえって改善する、PDCAサイクルを回す経験 ・学んだことをもとにカリキュラムを作成する中で、物事を体系化して整理する経験 |
対象となる人 |
・Webやインターネットに興味がある人 ・分析したり考えたりすることが好きな人 ・文章を書いたり編集することが好きな人 ・新しい企画を考えることが好きな人 ・何ごともコツコツやり続けられる人 ・教育や人材育成、研修に関わる仕事に興味がある人 |
活動条件 |
▼勤務頻度 学期中:週24時間以上(週3日以上) 休暇中:週40時間以上(週5日以上) ▼勤務時間 10:00~22:00で希望の時間帯を応相談 |
活動場所 |
所在地:大阪市中央区本町1-5-7 西村ビル6F アクセス:堺筋線/中央線「堺筋本町」駅 |
事前課題 | ①『インターンの志望理由』と『インターン終了後にどんな自分になりたいか』を3分間でプレゼンテーション出来る様、準備して下さい。 ② Webマーケティングの会社を調べて、エピットの強みと弱みをレポートして下さい。 ※いずれも形式は自由です。 |
私たちはこんなチームです!
「最小のコストで最大の成果を出す」Webサイト改善にとことんこだわっています!
▼価値を発見し、可能性を拓く。
【経営理念】
それぞれの価値を発見し、
最大化する仕組みを創り、
人と社会をもっと幸せに。
人も、事業も、それぞれの才能を発見して伸ばすこと。
事業の本質的な価値を再定義して、発信することによって
可能性が拓かれていく。
それが、エピットが描く未来を創るイメージです。
「その商品・サービスには、どんな価値があるのか?」
「見方を変えると、新たな価値が隠れていないか?」
そんな視点で仕事に取り組み、発見した価値がどんどん広がる仕組みを創り、
共に成長することで可能性を最大限に伸ばす。
その結果、関わる全ての人が幸せになり、ひいては社会がもっと幸せになる。
経営理念には、そんな想いが込められています。
だから、仕事を選ぶ際の判断基準は
「その仕事が人や社会を幸せにするかどうか?」です。
私たちエピットが取り組む仕事は、
マーケティングという手段を通じてその商品やサービスの価値を最大化し、
その結果人と社会を幸せにする。
そんな想いと誇りを持って、日々仕事に取り組んでいます。
▼インターン受入経験豊富なスタッフ陣
ご自身もインターンから取締役になった経験を持ち、これまで100人以上のインターン生を受け入れてきた大森社長、
半年間のインターンを経験し、アルバイトを経て今や社長を支える右腕社員に成長したスタッフが受入を担当します。
こんな環境は日本全国を見渡しても、恐らくエピットだけです!!
インターン生へのメッセージ
代表取締役/大森 一弘
あなたの才能(=性格)を最大限発揮できる環境をご用意します。
私たちは、あなたの「性格」こそが「才能」だと考えています。
だから、沢山の事にチャレンジが出来て、
自分の性格=才能に気付ける環境を提供します。
「自分の才能を、社会の問題解決に使いたい!」
そう強く想う方からの、ご応募をお待ちしております。
[プロフィール]
19歳のときインターンとして参画した事業会社で新規事業を担当し、子会社2社(経理代行、IT)の設立に携わり取締役になる。
その後、ファッション系フリーペーパーの創刊、ITベンチャー企業の管理部門担当取締役(株式公開準備)、WEB制作会社の戦略担当取締役を経て、2008年5月にエピットを創業。2009年10月に株式会社エピット設立。
団体概要
設立 | 2009年10月(創業:2008年5月) |
代表者名 | 大森 一弘 |
従業員数 | 7名 |
資本金 | 800万円 |
WEB | http://epit.jp/ |
住所 | 大阪市中央区本町1-5-7 西村ビル6F |
RECOMMEND! 同じ関西エリアのインターンシップ
兵庫県
子どもの未来とHAPPYな環境づくりのために、お掃除を通してできること。子どもの成長を応援する習慣教育「エコピカはかせのおそうじ塾」開設準備プロジェクト!
株式会社栄水化学
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
兵庫県
学生と企業をつなぎ、本気の挑戦の機会をつくる。 「尼崎×長期インターンシップ」立ち上げメンバー募集!
一般社団法人あま・ひと・みがき・プラットフォーム
- テーマ
- 地域
- 職種
- 新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
大阪府
大阪府
ビジネスと社会貢献は両立できる。日本人の「MOTTAINAI」精神を活かして持続可能社会の実現にチャレンジするプロジェクト
株式会社リークラボ・ジャパン
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/小売り・流通
- 職種
- 営業/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
大阪府
広い空が見える街を!電線のない、安全で美しい街並みをつくり出そう!
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク
- テーマ
- まちづくり/環境・エネルギー・バイオ
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ関西エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
愛知県
テント屋がインド市場を攻める!海外事業を加速させる販路開拓プロジェクト
テーマものづくり/海外展開・貿易・語学 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
岡山県
テーマ地域/観光・おもてなし 職種販売・接客/新規事業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
子どもの未来とHAPPYな環境づくりのために、お掃除を通してできること。子どもの成長を応援する習慣教育「エコピカはかせのおそうじ塾」開設準備プロジェクト!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
大阪府
日本一のポップコーンを全国に広める!広報プロジェクトリーダー募集
テーマPR・メディア/食・ライフスタイル 職種マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
岐阜県
思い出を大切にし循環型社会を創る! 残したいものを自分たちで地域で守る世間遺産プロジェクトに挑戦!
テーマ地域/まちづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)