東海エリア担当コーディネーター
ひだインターン留学実行委員会
大学のない地域「飛騨高山」、けれど学ぶ資源が豊富です!
団体紹介
私達が活動する岐阜県飛騨地域は小京都とも呼ばれる高山市・飛騨市、そして合掌造りで有名な世界遺産の白川村を有しています。また、森林率はなんと9割を超えており、雄大な飛騨山脈などの重なる山々に抱かれた自然豊かな地域です。
ひだインターン留学実行委員会は地域金融機関と中間支援を行う認定NPO法人まちづくりスポットの三者で運営を行う団体です。
様々な社会課題に直面するこの地域の中で、『地域のために何ができるのか?』という強い問題意識からそれぞれの立場や利害関係を越えた連携を行い、インターンシップに取り組んでいます。
ひとつの組織だけで取り組むのではなく、3つの組織がそれぞれの強みを活かしながら同じ目的に向って手を取り合うことで<地域><学生><企業>のすべてに有益な成果を残すことができると私たちは信じています。
岐阜県飛騨地域は全国的にも名の通ったポテンシャルの高い地域です。
・全国に先駆け30年も前から外国人観光客の取り込みをはじめた国際的観光地。
・世界でも絶賛!飛騨の匠が作り出す飛騨の家具。
・3,000m級の山々が育んだ豊な土壌・温泉・農作物。
・そして、なによりもてなすことが好きで、優しい飛騨人。
大学のない飛騨には、まだまだ地元の人では分からない<資源>が豊富に眠っています。
一緒にそれらの<資源>を掘り起し、時には飛騨人や飛騨の文化にカルチャーショックも受けながら
共に学び・成長しませんか?
ココに注目!
- 1
- 飛騨でがんばる地場産業・中小企業
春夏秋冬はっきりとした四季を魅せる飛騨。時に厳しい環境の中でもがんばっている企業がインターンの舞台です。世界から訪れる多くのお客様をもてなす企業や、社会課題を自分事として捉え地域のために奮闘する経営者の下で新たな価値を見出していく経験をすることができます!
- 2
- 地域の人すべてがおもてなし
人口の少ない土地柄からか、昔から人をもてなすことが大好きな飛騨人。これまでのインターン生も地域の人との交流でさらに見識を広げ、飛騨を楽しみ、人との交流で様々なことを得ています。企業やコーディネーター以外との交流も自然と多くとれるのがこの飛騨地域です。
- 3
- 全国各地の学生が参加する「飛騨・高山」の魅力
参加する学生の多くは岐阜県に縁も所縁もない大学生。縁も所縁もない土地に1ヶ月以上暮らすことはとても勇気のいることですが、飛騨のプロジェクト、地域の資源(これまで作り上げたブランド力)、経営者の人柄に魅力を感じ多くの学生が申し込んできてくれています。そして、インターンが終わったあとも、遊びに帰って来てくれています。
インターン生へのメッセージ
田辺友也
皆さんにとって『何を』経験するかということはとても重要なことでしょう。
しかし、それを『どこで』経験するのかということも同じくらい重要なことです。
『まち』にはその『まち』ごとにそれぞれの歴史と文化があります。
そしてその中で暮らす『ひと』がいます。
わたしたちの飛騨・高山にも特別な歴史と独特の文化と、
そしてそれを誇りに感じ、愛している沢山の素敵な『ひと』達がいます。
あなたの『選択』と『行動』から沢山の出会いが繋がるはずです。
飛騨・高山で開く新しい一ページ。あなただけのストーリーが待っています。
NPO法人まちづくりスポット コーディネーター 長瀬めぐみ
自分を変えたいな、自信をつけたいな
そう思った時に変えるとよいと言われているのが
「時間配分」「仕事・付き合う人」「住む場所」
どれもなかなか簡単に変えられるものではないですよね。
けれど、飛騨に来る事によって短期間ですが強制的に3つとも変えることになります。
今まで知らなかった土地で、見知らぬ人たちとプロジェクトに挑む。
年齢も経歴も考え方も習慣も違う人たち。
今までの環境では、考えられなかった物の視点も得られるかもしれません。
そんなチャレンジを「飛騨」でしませんか?
あなたのチャレンジをお待ちしています。
団体概要
設立 | 平成27年9月 |
代表者 | 田辺友也 |
WEB | http://machispo.org/ |
アクセス | JR高山駅下車 徒歩約10分 |
住所 | 岐阜県高山市天満町1-5-8(フレスポ飛騨高山内) |